特別講座「ようこそ先輩」と「ちょこっとボランティア」
今年の「ようこそ先輩」は座談会形式で行いました。
講師として話をしてくれたのは前生徒会長の鉢峯さんをはじめ7名の卒業生たちです。
第7期の生徒会役員が進行役になり、「進路のこと」「在学中に頑張ったこと」などを先輩たちに尋ねました。4月からは県内外の大学、短大、仕事先でそれぞれ活躍される先輩から率直な声を聴くことができ在校生にとって大変参考になりました。
座談会の後に、「ちょこっとボランティア」を行いました。
定時制の理科の先生が夏に育てた綿の実から綿を取り出し種と分ける作業を全校生徒で30分ほど行いました。集まった綿を詰めた座布団をコトデン学園通り駅に置かさせてもらう予定です。電車通学の生徒がいつも利用している駅ですが、寒い冬に少しでも暖かく電車を待つことができればと思います。
ようこそ先輩のひとコマ
質問に答える先輩
「こんな感じで綿と種を分けてください」
黙々と作業
だいぶん慣れてきました