香川県立丸亀城西高等学校のホームページを訪問いただきありがとうございます。
本校は大正7年(1918年)に開校以来、「地域に根差した愛される学校」として107年の歴史と伝統を有する高校です。
卒業生は22,000名を数え、本校に誇りと愛着をもち、丸亀市を含む中讃地域を中心に香川県内はもとより全国各地で活躍しております。
平成5年度に普通科を設置、校名を丸亀商業から丸亀城西と改称、平成17年度には商業科生徒の募集を停止、総合選択制(現在はコース選択制)の普通科高校となるも、
丸亀商業高校から脈々と引き継がれた校訓 『士魂商才』 を理念として、
「生徒が主体的に学習や諸活動に取り組み、お互いを尊重し合い、自ら解決しようとする実践的な態度を涵養し、生徒個々の多様な進路の実現を図る」という基本方針のもと生徒・教職員ともに日々努力を積み重ねております。
本年度194名の新入生を迎え、丸亀市街地の恵まれた環境で、15学級、577名の生徒一人ひとりが勉強や部活動等に打ち込み、資質と能力を最大限に伸ばし、社会の変化に柔軟に対応し、
地域社会だけでなく国際社会でも活躍できる心身ともに健全で情緒豊かな人間性を育むとともに、持続可能な社会の形成者、担い手として社会に貢献できる人材を目指します。
最後になりましたが、生徒・教職員一丸となり、これまでの伝統を継承していくとともに、さらなる成長を遂げ、新たな歴史のページを切り開いてまいります。
今後とも本校の教育活動に対しまして、ご理解とご支援を賜りますようにお願い申し上げます。
令和7年 4月 7日
西 暦 | 元 号 | 主な出来事 |
1918 | 大正 7年 | 乙種(3年程)商業学校設立開校認可、香川県丸亀市立丸亀商業学校と称す 生徒定員60名 丸亀市城乾尋常高等小学校にて授業開始、永井愛太郎氏、初代校長に任命される |
1923 | 大正12年 | 生徒定員300名 、独立校舎に移転(城乾尋常高等小学校西側) |
1926 | 大正15年 | 甲種課程(5年程)併置認可 生徒定員400名(甲種250名、乙種150名) |
1931 | 昭和 6年 | 校名を香川県丸亀商業学校と改称 |
1932 | 昭和 7年 | 丸亀市津森町の鉄筋3階建新校舎に移転 |
1937 | 昭和12年 | 第14回全国中等学校野球大会四国代表として甲子園出場 |
1939 | 昭和14年 | 校舎増築、完成(木造2階建6教室) |
1941 | 昭和16年 | 講堂(兼雨天体操場)拡張工事、完成 |
1942 | 昭和17年 | 18年度より修業年限5年制を4年制に短縮 |
1944 | 昭和19年 | 県立に移管し、校名を香川県立丸亀商業学校と改称 生徒定員300名併せて、香川県立丸亀電気通信工業学校を設立し、第1学年生を募集(生徒定員500名)、学徒動員で4年生80名兵庫県川西空港へ出発 |
1946 | 昭和21年 | 香川県立丸亀商工学校と改称 校章を新しく制定、生徒定員 商業科250名、工業科250名 |
1948 | 昭和23年 | 学制改革にともない、香川県立丸亀商工高等学校と改称 3学年以下は併設中学校となる |
1949 | 昭和24年 | 県下高等学校の再編成により香川県立丸亀第二高等学校となる 商業科課程及び家庭科課程の総合制高等学校として発足、生徒定員 商業科300名、家庭科120名 工業科は香川県立多度津高等学校に移管 |
1950 | 昭和25年 | 商業科生徒定員450名、家庭科第一学年募集、男女共学となる |
1952 | 昭和27年 | 校舎増築工事完成 |
1953 | 昭和28年 | 校名を香川県立丸亀商業高等学校と改称 |
1956 | 昭和31年 | 体育館竣工(現第一体育館) |
1960 | 昭和35年 | 商業科特別教室鉄筋2階建工事竣工、校地拡張のため農地1,130坪を購入し、県に寄付採納 |
1966 | 昭和41年 | 丸商会館新築工事竣工(107.4坪)、弓道場32平方メートルを北西側に新設 |
1967 | 昭和42年 | 創立50周年記念式典を挙行 |
1968 | 昭和43年 | 家政科 募集停止 |
1970 | 昭和45年 | 武道場新築工事竣工 |
1971 | 昭和46年 | プール竣工(25メートル 7コース) |
1977 | 昭和52年 | 創立60周年記念式典を挙行 |
1987 | 昭和62年 | 校訓碑除幕式 創立70周年記念式典を挙行 |
1990 | 平成 2年 | 国際教養科新設 北館校舎にLL教室を整備 |
1993 | 平成 5年 | 第二体育館に更衣室ならびに準備室増築 、香川県立丸亀城西高等学校と改称・制服改定 |
1995 | 平成 7年 | 本館管理教室棟竣工 正門・校旗掲揚台・中庭整備 、国際教養類型2年生カナダ語学研修開始 |
1997 | 平成 9年 | 創立80周年記念式典を挙行 |
1998 | 平成10年 | 創立80周年記念事業の一環として中庭に「わかくさ」を設置、,国際教養類型2年生イギリス語学研修開始 |
2004 | 平成16年 | 商業科の生徒募集を停止し、普通科200名のみの募集、総合選択制導入 |
2007 | 平成19年 | 創立90周年記念式典を挙行 |
2009 | 平成21年 | 県道拡張工事のため、北門、自転車置き場、武道場、弓道場が新しく竣工 |
2010 | 平成22年 | 県道拡張に伴い、ソフトボール場の整備、ソフトボール部部室が新しく竣工 |
2012 | 平成24年 | 総合選択制廃止、コース制導入(人文コース・理数コース・商業コース) |
2014 | 平成26年 | 校舎改築 ・プール解体、跡地及びテニスコート1面の広さに、第2体育館建設中 ・西館解体に伴う北グランドにプレハブ校舎建設 ・仮設トイレ建設 |
2015 |
平成27年 | 西館校舎解体 新体育館(第一体育館)完成 |
2016 |
平成28年 | 西館完成 |
2017 | 平成29年 | 第一体育館 緞帳完成 創立100周年記念式典を挙行 平成29年10月25日 本校第一体育館 |