新型コロナウイルスに関する学校の対応について †
- (5/18更新)5月中の分散登校について
- 学校再開に向けて、5月は、9:10SHR、9:20から45分6時間授業とします。
- 学年別の登校日は、
- 1年: 21日(木)、25日(月)、27日(水)、29日(金)
- 2年: 22日(金)、26日(火)、28日(木)、
- 3年: 21日(木)から毎日
- HR教室は、担任から指示があった通りです。
- 部活動は31日まで自粛です。
- 中止になりましたPTA総会の資料は、5月21〜22日に配布いたします。
2025/6/24 (火)
家庭クラブの生徒が知事と町長を表敬訪問しました †

6月23日(月)、令和7年度消費者支援功労者表彰において、内閣府特命担当大臣表彰を受賞した本校 家庭クラブの生徒が知事を表敬訪問し、受賞報告と取組発表を行いました。
また、6月24日(火)、多度津町長にも表敬訪問し、受賞報告を行いました。
(家庭クラブの功績)
- 全校生徒が所属し、幼児から高齢者まで様々な世代に対して、啓発活動を展開。地域住民を対象とするトラブルに関するアンケート調査や、警察署への訪問により、被害の現状への知識を深め、これを啓発活動につなげている。
- 対象者の目に留まりやすいようデザインを工夫したチラシを作成し、街頭キャンペーンや高齢者施設、コンビニ、病院、駅、幼稚園、地元企業等で広く配布。幼稚園児とともに実施するチラシ配布やSDGz啓発のワークショップなどは、地域の消費者力の向上に貢献。

2025/5/29 (木)
内閣府特命担当大臣表彰受賞 †

5月29日(木)、総理大臣官邸にて「令和7年度消費者支援功労者表彰」の表彰式が開催されました。 この式典には、本校の家庭クラブ会長(3テ梶)と副会長(3テ高畠)が出席し、受賞の栄誉に輝きました。本県における内閣府特命担当大臣表彰の受賞は、令和元年度以来、2例目で、学校関係では、初!の受賞となります。
表彰式の模様は、首相官邸のショート動画として公開されており、また、首相官邸ホームページには写真も掲載されています。 ぜひご覧ください。
(消費者支援功労者表彰)
- 消費者利益の擁護及び増進を図るため、消費者支援活動に顕著な功績のあった個人又は団体・グループを表彰する制度で、昭和60年度から実施。消費者庁設立に伴い、平成23年度から「内閣総理大臣表彰」を筆頭に「内閣府特命担当大臣表彰」、「ベスト消費者サポーター章」の三区分の構成となっている。
令和7年度
内閣総理大臣表彰 5件(個人4、団体1)
内閣府特命担当大臣表彰 13件(個人11、団体2)
ベスト消費者サポーター章 22件(個人19、団体3)
お知らせ †
- 創立100周年記念式典の日程について
創立100周年記念式典の日程が決定しました。
学校概要 †
- 全日制課程
- 工業科 (機械科 電気科 土木科 建築科)
- 水産科 (海洋技術科 海洋生産科)
- 定時制課程
- 専攻科
〒764‐0011
香川県仲多度郡多度津町栄町一丁目1番82号
TEL(0877)33‐2131(代表)
FAX(0877)33‐2132
†