北山健一郎先生特別授業
2021年7月16日 17時35分7月16日(金)、香川県埋蔵文化財センター次長の北山健一郎先生をお招きして、特別授業をしていただきました。2年生のグローバル分野の選択者のうち、「四国八十八か所」や「お遍路さん」について探究活動をしている2班が対象です。授業の最初に、生徒たちが現在取り組んでいる内容について発表した後、「遍路文化を守っていくには」「四国八十八か所が世界遺産となるには」「おもてなしの文化とは」「四国遍路へのNPO法人の取り組み」等について、具体例を交えながらとても分かりやすくお話をしてくださいました。
最後の質疑応答でも、一つ一つの質問に丁寧に答えてくださり、生徒たちの理解が深まるとともに、今後の探究活動に向けての意識がさらに高まりました。北山先生には9月24日(金)にも、2年生対象の分野別講演会での講師をお願いしています。次のご講演も、とても楽しみです。