ようこそ農経高校へ!
2025年4月8日 16時45分本日4月8日、令和7年度入学式を挙行しました。
新たに110名の新入生を迎えました。
今日は春の朗らかな気候で、運動場や万塚農場、拓心寮の桜も満開で新入生を迎えることができました。
ようこそ農業経営高校へ!
これから、ともに学び、ともに農場で汗を流し、ともに拓心寮で語らえることを在校生一同楽しみにしています。
本日4月8日、令和7年度入学式を挙行しました。
新たに110名の新入生を迎えました。
今日は春の朗らかな気候で、運動場や万塚農場、拓心寮の桜も満開で新入生を迎えることができました。
ようこそ農業経営高校へ!
これから、ともに学び、ともに農場で汗を流し、ともに拓心寮で語らえることを在校生一同楽しみにしています。
先日仕掛けた日本ミツバチの巣箱に探索蜂が10匹程度来ていました🐝
日本ミツバチは先に探索蜂が来て、巣箱が気に入れば女王蜂を引き連れて一斉に引っ越してきます。
キンリョウヘンの効果は凄いです🏵️
1️⃣おはようございます。「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします😊 (4月8日、8時ごろ撮影)
⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影。今日も良い天気です☀️ 今日は、入学式です。おめでとうございます㊗️ (4月8日、8時ごろ撮影)
2️⃣👨🌾お天気予想【天気図(気象庁ホームページより)を紹介】 今日の「農経定点カメラ」と天気図を比べ、今日の天気を予想してみましょう❗️(👨🌾気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね)
3️⃣『南圃場だより』🌽
⭐️昨日の実習の様子です。実習では、トウモロコシの植え付け準備をしました🌽 株間、うね幅、トウモロコシの品種、マルチの働きなど、基礎的なことを学習しました。
4️⃣ 『南圃場 Q &A』🌽💐🌾
⭐️朝、圃場を巡回していると、写真のような花を見つけました😊 名前は何でしょう⁉️
⭐️春ですね😊 答えは明日です👨🌾
1️⃣おはようございます。「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします😊 (次の写真は、R7年4月7日撮影したものです)
⭐️「農業経営高校」より、南を撮影。今日も良い天気です☀️ ところで、農経の『主基の丘 桜廻廊』をご覧いただけましたか。今日見ると、少し花びらが舞っていました☀️ (撮影:4月7日、12時ごろ撮影)
2️⃣👨🌾お天気予想【天気図(気象庁ホームページより)を紹介】 今日の「農経定点カメラ」と天気図を比べ、今日の天気を予想してみましょう❗️(👨🌾気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね)
3️⃣南圃場の様子です🌽
⭐️春を見つけました☘️ 「ルリムスカリ」です。青い花が素敵ですね🪻
1️⃣おはようございます。「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします😊 (次の写真は、R7年4月1日撮影したものです)
⭐️「農業経営高校」より、南を撮影。今日も晴れ☀️ また、今日は最高の天気、農経の『主基の丘 桜廻廊』をお楽しみくださいね☀️ (撮影:4月6日、7時30分ごろ撮影)
2️⃣👨🌾お天気予想【気象庁HPより天気図を紹介】みなさんも天気を予想してみましょう❗️(👨🌾6時ごろに記入、個人の予想です。気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね)
1️⃣おはようございます。「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします😊 (次の写真は、R7年4月1日撮影したものです)
⭐️「農業経営高校」より、南を撮影。今日も素晴らしい天気です☀️ (撮影:4月5日、6時30分ごろ撮影)
2️⃣👨🌾お天気予想【気象庁HPより天気図を紹介】みなさんも天気を予想してみましょう❗️(👨🌾6時ごろに記入、個人の予想です。気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね)
4月行事予定を更新しました。
日本ミツバチの分蜂時期になりました。手作りの巣箱で日本ミツバチの捕獲に挑戦します!日本ミツバチはキンリョウヘンという花に集まってくる習性がある為、巣箱の横に開花したキンリョウヘンを置いています。
ミツバチは蜂蜜が取れる他に、イチゴやメロンの受粉に利用されます🍓
巣箱を気にいって入ってくれることを願っています🙋
いよいよ来週から新年度がスタートしますね。
暖かくなり、拓心寮の桜が見頃を迎えました。
今年度も皆さん協力して楽しい寮生活にしていきましょう!
⭐️今日の農場の様子です。「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします😊 素晴らしい「桜日和」。気温が10℃。少し肌寒いので、桜は土日が満開です😊
⭐️「農業経営高校」より、南を撮影。素晴らしい天気です☀️ (8時撮影)
⭐️南圃場の実習の様子です。トウモロコシの鉢上げ、水田管理などを行いました。説明の後、実習です😊 品種のこと、資材のこと、水田管理のこと、農業機械のことなどたくさん学びました😊 写真は、トウモロコシの鉢上げの様子です🌽
⭐️今日の締めくくりは、トラクター実習です🚜 先生が付き添ってくれて1人ずつ運転をしました🚜