農業経営高校のホームページにようこそ

新着情報

学校の様子(ブログ)

養豚部で初めてのAI!?

2025年9月11日 14時11分
動物科学科

今日は、養豚を専攻する3年生の実習で、生徒たちにとって初めてのAIを実施しました。AIとはArtificial Insemination人工授精のことです。Artificial Intelligence人工知能のことではありません。

厳しい残暑の中、少しだけ暑さが緩んだタイミングで、3頭一斉に母豚達が発情したので、「AI」しました。

1000001585

専用カテーテルを発情した母豚の外陰部に挿入し、精液をゆっくり注入します。

1000001593

自然交配(雄豚と雌豚の交尾)で対応が難しいときの繁殖技術です。

Noukei NOW👨‍🌾(9/11)

2025年9月11日 08時21分
農場だより

🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊

1️⃣おはようございます。今朝の『農経』の天気&天気予報(引用)です👨‍🌾

⭐️『農経』お天気コーナー☀️☁️🌦️~^🌧️☔️へ、ようこそ👨‍🌾 「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ 早朝、強い雨が降りましたね☔️  (9月11日、8時ごろ撮影)

IMG_8684

⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨‍🌾 雨上がりの朝です🌥️ (9月11日、8時ごろ撮影)

IMG_8673

⭐️『南農場』NOW‼️  今朝の気温(26度)と湿度(90%以上)です🥵

IMG_8676

⭐️午前3時の「天気図」「気象衛星ひまわり(赤外画像)」です🌻 ひまわり🛰️の衛星写真を見ながら、今日の天気を予想してみましょう😊 (出典:気象庁ホームページ)

IMG_2094

IMG_2095

⭐️本日、気象庁より『熱中症警戒アラート』の発表はありません。引き続き、熱中症には注意しましょう。なお、万塚農場、昨日(9/10)の最高気温は、33.7(12時14分ごろ)でした(滝の宮アメダス観測値)。 写真は、万塚農場内にある「滝の宮アメダス」です。このアメダスの観測値は、万塚農場の観測値となりますヨ👨‍🌾

IMG_6422

✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨‍🌾

⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。今日も☀️(出典:ウエザーニュース)

IMG_2096

IMG_2097

IMG_2098

*ウエザーニュース「ご利用に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)

2️⃣『南農場だより』🌽・・・・圃場や授業の様子をご覧ください👨‍🌾

⭐️ブラリ『農業と環境』・・・・1年生の授業「農業と環境」で、ハクサイとキャベツの定植を行いました🪴 みんな初めての経験です🪴 特にハクサイの場合は、深く植えすぎないように、植え穴の深さを確認しながら定植します(写真下)。(9月10日撮影)

IMG_8657

IMG_8658

⭐️ブラリ『味噌製造』・・・・9月8日(月曜日)より3回目の仕込みが始まりました。

①1日目(9月8日・月)・・・・「洗米」「浸漬」。3年生が丁寧にお米を洗ってくれました💦

IMG_8559

IMG_8560

②2日目(9月9日・火)・・・・「種付」。2年生の実習でした。蒸したお米を「しゃもじ」で分け、人肌になるまで冷やします(写真上)。冷えたら「種麹」をまぶしていきます(写真下)。みなさん服装がきちんとしていて、安心しました😊

IMG_8621

IMG_8625

③3日目(9月10日・水)・・・・「切返し」。放課後の当番実習で行いました。製麹機内のお米の塊を細かく砕き、麹菌が隅々まで繁殖するようにしました👨‍🌾

IMG_8670

3️⃣『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐

⭐️『質問:Q』・・・・農場を巡回しているといろんな植物を見かけます🪴 名前を考えてください👨‍🌾 (9月8日撮影)

IMG_8527

IMG_8534

4️⃣おまけ・・・・「農経高校HP」QRコードを作成しました🧐 みなさんへご紹介くださいネ👨‍🌾

IMG_1459

Noukei NOW👨‍🌾(9/10)

2025年9月10日 08時20分
農場だより

🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊 お天気は、下り坂ですね🌦️

1️⃣おはようございます。今朝の『農経』の天気&天気予報(引用)です👨‍🌾

⭐️『農経』お天気コーナー☀️☁️🌦️~^🌧️☔️へ、ようこそ👨‍🌾 「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (9月10日、8時ごろ撮影)

IMG_8646

⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨‍🌾 曇りの朝です🌥️ (9月10日、8時ごろ撮影)

IMG_8649

⭐️『南農場』NOW‼️  今朝の気温(28度)と湿度(84%)です🥵

IMG_8652

⭐️午前3時の「天気図」「気象衛星ひまわり(赤外画像)」です🌻 ひまわり🛰️の衛星写真を見ながら、今日の天気を予想してみましょう😊 (出典:気象庁ホームページ)

IMG_2089

IMG_2090

⭐️本日、気象庁より『熱中症警戒アラート』の発表はありませんが、引き続き、熱中症には注意しましょう。なお,万塚農場、昨日(9/9)の最高気温は、34.8(13時32分ごろ)でした(滝の宮アメダス観測値)。 写真は、万塚農場内にある「滝の宮アメダス」です。このアメダスの観測値は、万塚農場の観測値となりますヨ👨‍🌾

IMG_6422

✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨‍🌾

⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。今日も☀️(出典:ウエザーニュース)

IMG_2091

IMG_2092

IMG_2093

*ウエザーニュース「ご利用に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)

2️⃣『南農場だより』🌽・・・・圃場や授業の様子をご覧ください👨‍🌾

⭐️ブラリ『南圃場』・・・・まだまだ「ジャンボタニシ」活動中🐌 小さいのは、生まれた子供です。ピンクは、卵です🐌 (9月10日撮影)

IMG_8644

IMG_8651

⭐️ブラリ『味噌製造』・・・・9月8日(月曜日)より3回目の仕込みが始まりました。

①1日目(9月8日・月)・・・・「洗米」「浸漬」。3年生が丁寧にお米を洗ってくれました💦

IMG_8559

IMG_8560

②2日目(9月9日・火)・・・・「種付」。2年生の実習でした。蒸したお米を「しゃもじ」で分け、人肌になるまで冷やします(写真上)。冷えたら「種麹」をまぶしていきます(写真下)。みなさん服装がきちんとしていて、安心しました😊

IMG_8621

IMG_8625

3️⃣『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐

⭐️『質問:Q』・・・・農場を巡回しているといろんな植物を見かけます🪴 名前を考えてください👨‍🌾 (9月7日撮影)

IMG_8503

IMG_8505

🅰️My name is 『仙人草(せんにんそう)』. キンポウゲ科センニンソウ属のつる性の植物です🪴 群がって咲く白い花が美しいですね🪴 お彼岸ごろが見頃でしょうか👨‍🌾

4️⃣おまけ・・・・「農経高校HP」QRコードを作成しました🧐 みなさんへご紹介くださいネ👨‍🌾

IMG_1459

Noukei NOW👨‍🌾(9/9)

2025年9月9日 08時20分
農場だより

🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊 今日も暑い👨‍🌾 

1️⃣おはようございます。今朝の『農経』の天気&天気予報(引用)です👨‍🌾

⭐️『農経』お天気コーナー☀️☁️🌦️~^🌧️☔️へ、ようこそ👨‍🌾 「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (9月9日、8時ごろ撮影)

IMG_8575

⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨‍🌾 快晴です☀️ (9月9日、8時ごろ撮影)

IMG_8580

⭐️『南農場』NOW‼️  今朝の気温(28度)と湿度(83%)です🥵

IMG_8588

⭐️午前3時の「天気図」「気象衛星ひまわり(赤外画像)」です🌻 ひまわり🛰️の衛星写真を見ながら、今日の天気を予想してみましょう😊 (出典:気象庁ホームページ)

IMG_2082

IMG_2085

⭐️本日は、気象庁より『熱中症警戒アラート』が発表されました。引き続き、熱中症には注意しましょう。なお,万塚農場、昨日(9/8)の最高気温は、32.9(14時10分ごろ)でした(滝の宮アメダス観測値)。 写真は、万塚農場内にある「滝の宮アメダス」です。このアメダスの観測値は、万塚農場の観測値となりますヨ👨‍🌾

IMG_6422

✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨‍🌾

⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。今日も☀️(出典:ウエザーニュース)

IMG_2086
IMG_2087

IMG_2088

*ウエザーニュース「ご利用に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)

2️⃣『南農場だより』🌽・・・・圃場や授業の様子をご覧ください👨‍🌾

⭐️ブラリ『南圃場』・・・・昨日の1年生実習の様子です。大豆の「倒伏防止」を行いました。風通しが良くなり、病害虫を防げそうです👨‍🌾

IMG_8555

⭐️ブラリ『味噌製造』・・・・昨日(9月8日)より3回目の仕込みが始まりました。

①1日目・・・・「洗米」。3年生が丁寧にお米を洗ってくれました💦

IMG_8559

IMG_8560

3️⃣『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐

⭐️『質問:Q』・・・・農場を巡回しているといろんな植物を見かけます🪴 名前を考えてください👨‍🌾 (9月7日撮影)

IMG_8503

IMG_8505

4️⃣おまけ・・・・「農経高校HP」QRコードを作成しました🧐 みなさんへご紹介くださいネ👨‍🌾

IMG_1459

Noukei NOW👨‍🌾(9/8)

2025年9月8日 08時22分
農場だより

🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊 今日も暑くなりそうですね👨‍🌾

1️⃣おはようございます。今朝の『農経』の天気&天気予報(引用)です👨‍🌾

⭐️『農経』お天気コーナー☀️☁️🌦️~^🌧️☔️へ、ようこそ👨‍🌾 「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (9月8日、8時ごろ撮影)

IMG_8510

⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨‍🌾 (9月8日、8時ごろ撮影)

IMG_8502

⭐️『南農場』NOW‼️  今朝の気温(28度)と湿度(82%)です🥵

IMG_8522

⭐️午前3時の「天気図」「気象衛星ひまわり(赤外画像)」です🌻 ひまわり🛰️の衛星写真を見ながら、今日の天気を予想してみましょう😊 (出典:気象庁ホームページ)

IMG_2076

IMG_2077
⭐️本日は、
気象庁より『熱中症警戒アラート』が発表されました。引き続き、熱中症には注意しましょう。なお,万塚農場、昨日(9/7)の最高気温は、34.3(15時23分ごろ)でした(滝の宮アメダス観測値)。 写真は、万塚農場内にある「滝の宮アメダス」です。このアメダスの観測値は、万塚農場の観測値となりますヨ👨‍🌾

IMG_6422

✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨‍🌾

⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。今日も☀️(出典:ウエザーニュース)

IMG_2079
IMG_2080

IMG_2081

*ウエザーニュース「ご利用に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)

⭐️今朝の月食はどうでしたか?タブレットのため、写真が粗いです。(4時10分撮影)

IMG_8485

2️⃣『南農場だより』🌽・・・・圃場や授業の様子をご覧ください👨‍🌾

⭐️ブラリ『南圃場』・・・・小豆の開花(黄色い花)、継続中🫘

IMG_8525

3️⃣『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐

⭐️『質問:Q』・・・・農場を巡回しているといろんな植物を見かけます🪴 万塚農場の「記念見本園」からの出題です。花の名前を考えてください👨‍🌾 (9月7日撮影)

IMG_8447

🅰️My name  is『梔子(くちなし)』. アカネ科クチナシ属の常緑低木です。初夏に純白で大輪の花を咲かせます。写真の花は最後の方の花ですね。なお、花の香りは素晴らしく、三大香木の1つとされています👨‍🌾 今日はまだ咲いています。ぜひ香りを楽しんでください。下の写真は果実です(中央に2個)。乾燥したものは、漢方薬として利用されるなど、色々な利用方法がありますよ👨‍🌾 (参照:趣味の園芸HP)

IMG_8451

4️⃣おまけ・・・・「農経高校HP」QRコードを作成しました🧐 みなさんへご紹介くださいネ👨‍🌾

IMG_1459

Noukei NOW👨‍🌾(9/7)・・・・熱中症注意🥵

2025年9月7日 08時30分
農場だより

🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊 今日も、台風一過、暑くなりそうですね👨‍🌾

1️⃣おはようございます。今朝の『農経』の天気&天気予報(引用)です👨‍🌾

⭐️『農経』お天気コーナー☀️☁️🌦️~^🌧️☔️へ、ようこそ👨‍🌾 「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (9月7日、8時ごろ撮影)

IMG_8419

⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨‍🌾 快晴の朝です☀️ (9月7日、8時ごろ撮影)

IMG_8421

⭐️『南農場』NOW‼️  今朝の気温(29度)と湿度(80%)です🥵

IMG_8402

⭐️午前3時の「天気図」「気象衛星ひまわり(赤外画像)」です🌻 ひまわり🛰️の衛星写真を見ながら、今日の天気を予想してみましょう😊 (出典:気象庁ホームページ)

IMG_2071

⭐️本日は、気象庁より『熱中症警戒アラート』が発表されました。引き続き、熱中症には注意しましょう。なお,万塚農場、昨日(9/6)の最高気温は、33.9(13時38分ごろ)でした(滝の宮アメダス観測値)。 写真は、万塚農場内にある「滝の宮アメダス」です。このアメダスの観測値は、万塚農場の観測値となりますヨ👨‍🌾

IMG_6422

✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨‍🌾

⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。今日は☀️(出典:ウエザーニュース)

IMG_2073

IMG_2074

IMG_2075

*ウエザーニュース「ご利用に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)

2️⃣『南農場だより』🌽・・・・圃場や授業の様子をご覧ください👨‍🌾

⭐️ブラリ『南圃場』・・・・「大豆」の鞘(さや)発見💡 大豆の鞘を見つけました。一安心です。今日は、生徒と害虫の防除です👨‍🌾

IMG_8407

3️⃣『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐

⭐️『質問:Q』・・・・農場を巡回しているといろんな植物を見かけます🪴 万塚農場の見本園からの出題です。花の名前を考えてください👨‍🌾

IMG_8447

4️⃣おまけ・・・・「農経高校HP」QRコードを作成しました🧐 みなさんへご紹介くださいネ👨‍🌾

IMG_1459

Noukei NOW👨‍🌾(9/6)・・・・台風一過、暑い🥵

2025年9月6日 08時30分
農場だより

🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊 今日は、台風一過、暑くなりそうですね👨‍🌾

1️⃣おはようございます。今朝の『農経』の天気&天気予報(引用)です👨‍🌾

⭐️『農経』お天気コーナー☀️☁️🌦️~^🌧️☔️へ、ようこそ👨‍🌾 「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (9月6日、8時半ごろ撮影)

IMG_8387

⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨‍🌾 快晴の朝です☀️  様子は秋空ですね🍂 (9月6日、8時半ごろ撮影)

IMG_8388

⭐️『南農場』NOW‼️  今朝の気温(29度)と湿度(78%)です🥵

IMG_8395

⭐️午前3時の「天気図」「気象衛星ひまわり(赤外画像)」です🌻 ひまわり🛰️の衛星写真を見ながら、今日の天気を予想してみましょう😊 (出典:気象庁ホームページ)

IMG_2066

IMG_8401

⭐️本日は、気象庁より『熱中症警戒アラート』の発表はありません。しかしながら、引き続き、熱中症には注意しましょう。なお,万塚農場、昨日(9/5)の最高気温は、33.2(14時12分ごろ)でした(滝の宮アメダス観測値)。 写真は、万塚農場内にある「滝の宮アメダス」です。このアメダスの観測値は、万塚農場の観測値となりますヨ👨‍🌾

IMG_6422

✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨‍🌾

⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。今日は、台風一過、☀️(出典:ウエザーニュース)

IMG_2068

IMG_2069

IMG_2070

*ウエザーニュース「ご利用に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)

2️⃣『南農場だより』🌽・・・・圃場や授業の様子をご覧ください👨‍🌾

⭐️ブラリ『南圃場』・・・小豆の様子です🫘 昨日の雨で生き生きしています🫘(9月6日撮影)

IMG_8396

⭐️ブラリ『味噌づくり』・・・・現在、「白味噌」の仕込み中‼️ 実習の様子をご覧ください👨‍🌾

①9月1日・・・・1日目の作業『洗米』『浸漬』

◯当番生徒が実習をしました。様子をご覧ください。「洗米」時、お米をまかないように注意⚠️

IMG_8174

IMG_8176

IMG_8179

②9月2日・・・・2日目の作業『蒸し』『種付け』

◯洗ったお米を蒸しました。その後麹の種菌(たねきん)を、蒸したお米に付けていきます。その後、製麹機へ投入。仕上がりを待ちます。

IMG_8212

IMG_8209

IMG_8213

IMG_8217

◯放課後は「白味噌」製造に使用する「石」をきれいにしました🪨

IMG_8220

③9月3日・・・・3日目の作業『切返し』

○製麹機内の麹を細かく砕き、切り返します。麹菌がお米と満遍なく混ざり、均一な麹ができるようにします👨‍🌾(写真上)   また、次の『仕込み』のため、大豆の軽量を行いました👨‍🌾(写真下)

IMG_8248

IMG_8252

④9月4日・・・・4日目の作業『塩切り』

◯麹(こうじ)が完成、麹をバラバラにし、塩をまぶしていきます🧂(写真上) 大豆を「洗豆・浸漬」、5日目の準備です😊(写真下)

IMG_8282

IMG_8286

⑤9月5日・・・・5日目の作業『仕込み』

◯これまでの「塩麹」を大豆と混ぜ、仕込んでいきます。

⑴「塩麹」に蒸した「大豆」をのせます(写真上)。そこへ、昨年仕込んだ「種味噌」をかけていきます(写真中)。「種味噌」に本校の歴史が詰まっています🏫 「塩麹」「大豆」「種味噌」をしっかり馴染ませます(写真下)。

IMG_8320

IMG_8400

IMG_8347

⑵よく混ぜたものをミンチにかけていきます。樽に入ったら「パンチング」。腐敗を防止するため、空気をしっかり抜きていきます。

IMG_8354

⑶表面に塩を振り、殺菌。密封後、重石を乗せて熟成です。

IMG_8360

IMG_8367

3️⃣『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐

⭐️『質問:Q』・・・・農場を巡回しているといろんな植物を見かけます🪴 紫色の花がよく目立ちますネ🪴 名前を考えてね👨‍🌾 (9月2日撮影)

IMG_8195

IMG_8194

IMG_8190

🅰️My name is 「柳花笠(やなぎはながさ)」. クマツズラ科クマツズラ属の多年草です🪴 なお、南アメリカ原産の帰化植物です🪴「柳花笠」は、①葉が柳のように細長い、②小さな花が集まって咲く様子が花笠に似ている、このことから名付けられたそうです🪴(参照:草木図鑑)

4️⃣おまけ・・・・「農経高校HP」QRコードを作成しました🧐 みなさんへご紹介くださいネ👨‍🌾

IMG_1459

寮生サミット2日目

2025年9月5日 16時30分
寮日誌

2日目を迎えました🏠。

まさかの警報発令⚠️🌀

どうなるかと思いましたが、8時頃には警報も解除となり無事に2日目の日程を行うことができました!

拓心寮の朝は点呼と清掃から始まります🧹。

IMG_5999

IMG_6001

朝食を済ませ分科会のまとめを行いました。

IMG_5390

昨日、2グループに分かれて行った討論の内容をまとめ、報告を行いました。

IMG_5399

体験学習では、栗林公園へ見学に行き、中野うどん学校にてうどん作り体験を行いました。

栗林公園内で散策を行い、実際に見て学ぶことができました。2日目となると他校生徒と会話をする様子も見られました😄。

S_IMG_1245

S_IMG_1247

うどん打ちは難しさもありましたが、寮での経験を活かし楽しく体験することができました!。

S_IMG_0632

自分たちで作ったうどんの味は格別!。
「讃岐うどん」を堪能していただきました😋。

S_IMG_1268

閉会式を行い「寮生サミット」は無事に終了しました。

今回のサミットで得た学びを各校に持ち帰り、今後のより良い寮運営に活かしていきたいと思います。

京都府立農芸高校
兵庫県立播磨農業高校
鳥取県立倉吉農業高校

3校の皆さん2日間ありがとうございました😊。

R7拓心寮 おいしい夕食⑭

2025年9月5日 09時00分
寮日誌

9月1日(月)から4日(木)の拓心寮おいしい夕食を紹介します!

9月1日(月)
天津飯炒飯、ごまネーズサラダ、中華春雨スープ

IMG_5379

9月2日(火)
麦ご飯、あじの南蛮漬け、ジャーマンポテト、豚汁、りんご

IMG_8478

9月3日(水)
ご飯、豚肉の冷しゃぶ、れんこんのきんぴら、豆腐の味噌汁

IMG_5970

9月4日(木)
いりこめし、鶏肉のガーリック焼き、胡瓜とたこの酢の物、茄子そうめん、醤油豆

IMG_5333

夏休みが終わり二学期に突入しました!今週からおいしい夕食の情報を更新していきますのでよろしくお願いします!

今週もごちそうさまでした!

Noukei NOW👨‍🌾(9/5)・・・・台風15号「ヘイパー」が接近🌀、注意⚠️

2025年9月5日 08時20分
農場だより

🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊 午前5時現在、中讃地域に「警報発令」⚠️  HP「お知らせ+」「警報発令時の対応について」をご確認ください👨‍🌾

1️⃣おはようございます。今朝の『農経』の天気&天気予報(引用)です👨‍🌾

⭐️『農経』お天気コーナー☀️☁️🌦️~^🌧️☔️へ、ようこそ👨‍🌾 「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (9月5日、8時ごろ撮影)

IMG_8297

⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨‍🌾 曇り空の朝です🌧️   (9月5日、8時ごろ撮影)

IMG_8305

⭐️『南農場』NOW‼️  今朝の気温(25度)と湿度(88%)です🥵

IMG_8303

⭐️午前3時の「天気図」「気象衛星ひまわり(赤外画像)」です🌻 ひまわり🛰️の衛星写真を見ながら、今日の天気を予想してみましょう😊 (出典:気象庁ホームページ)

IMG_2065

IMG_2059

IMG_2064

⭐️本日、気象庁より『熱中症警戒アラート』が発表されています。引き続き、熱中症には注意しましょう。なお,万塚農場、昨日(9/4)の最高気温は、31.4(11時35分ごろ)でした(滝の宮アメダス観測値)。 写真は、万塚農場内にある「滝の宮アメダス」です。このアメダスの観測値は、万塚農場の観測値となりますヨ👨‍🌾

IMG_6422

✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨‍🌾

⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。今日は、台風に伴う大雨に注意です☔️(出典:ウエザーニュース)

IMG_2063

IMG_2061

IMG_2062

*ウエザーニュース「ご利用に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)

2️⃣『南農場だより』🌽・・・・圃場や授業の様子をご覧ください👨‍🌾

⭐️ブラリ『南圃場』・・・台風の影響です🌀 イネが倒れました🌾

IMG_8295

⭐️ブラリ『味噌づくり』・・・・9月2日の様子です。9月1日より2回目の仕込みを始めました👨‍🌾

①9月1日・・・・1日目の作業『洗米』『浸漬』

◯当番生徒が実習をしました。様子をご覧ください。「洗米」時、お米をまかないように注意⚠️

IMG_8174

IMG_8176

IMG_8179

②9月2日・・・・2日目の作業『蒸し』『種付け』

◯洗ったお米を蒸しました。その後麹の種菌(たねきん)を、蒸したお米に付けていきます。その後、製麹機へ投入。仕上がりを待ちます。

IMG_8212

IMG_8209

IMG_8213

IMG_8217

◯放課後は「白味噌」製造に使用する「石」をきれいにしました🪨

IMG_8220

③9月3日・・・・3日目の作業『切返し』

○製麹機内の麹を細かく砕き、切り返します。麹菌がお米と満遍なく混ざり、均一な麹ができるようにします👨‍🌾(写真上)   また、次の『仕込み』のため、大豆の軽量を行いました👨‍🌾(写真下)

IMG_8248

IMG_8252

④9月4日・・・・4日目の作業『塩切り』

◯麹(こうじ)が完成、麹をバラバラにし、塩をまぶしていきます🧂(写真上) 大豆を「洗豆・浸漬」、5日目の準備です😊(写真下)

IMG_8282

IMG_8286

3️⃣『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐

⭐️『質問:Q』・・・・農場を巡回しているといろんな植物を見かけます🪴 紫色の花がよく目立ちますネ🪴 名前を考えてね👨‍🌾 (9月2日撮影)

IMG_8195

IMG_8194

IMG_8190

4️⃣おまけ・・・・「農経高校HP」QRコードを作成しました🧐 みなさんへご紹介くださいネ👨‍🌾

IMG_1459

本校の卒業生や保護者の皆様への警戒情報

最近、本校卒業生あるいは保護者などに対し、本校職員や同窓会役員、友人などをかたった不審人物が、住所や電話番号などの問い合わせを行っています。また、不審な勧誘も行われています。
現在、本校あるいは本校に関係するいかなる組織・団体も、卒業生やその保護者などに対して、住所や電話番号などの個人情報に関する問い合わせは、一切行っておりません。
不審な問い合わせや勧誘には絶対に応じないようにしてください。