新着情報
- 2025/09/18 農場だより
- Noukei NOW👨🌾(9/18)
- 2025/09/17 農場だより
- Noukei NOW👨🌾(9/17)
- 2025/09/16 農場だより
- Noukei NOW👨🌾(9/16)
- 2025/09/15 農場だより
- Noukei NOW👨🌾(9/15)・・・この木、何の木❓
- 2025/09/14 農場だより
- Noukei NOW👨🌾(9/14)
- 2025/09/13 農場だより
- Noukei NOW👨🌾(9/13)
- 2025/09/12 寮日誌
- R7 拓心寮 おいしい夕食⑮
- 2025/09/12 農場だより
- Noukei NOW👨🌾(9/12)・・・来訪者50万人突破(お礼)
- 2025/09/11 動物科学科
- 初任者の先生もブタのストレス測定に挑戦!!
- 2025/09/11 動物科学科
- 養豚部で初めてのAI!?
- {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
学校の様子(ブログ)
Noukei NOW👨🌾(9/18)
2025年9月18日 08時15分🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊
1️⃣おはようございます。今朝の『農経』の天気&天気予報(引用)です👨🌾
⭐️『農経』お天気コーナー☀️☁️🌦️~^🌧️☔️へ、ようこそ👨🌾 「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (9月18日、7時半ごろ撮影)
⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨🌾 ご近所の稲刈りが始まりました🌾 (9月18日、7時半ごろ撮影)
⭐️『南農場』NOW‼️ 今朝の気温(28度)と湿度(85%)です🥵
⭐️午前3時の「天気図」「気象衛星ひまわり(赤外画像)」です🌻 今日は、四国地方を秋雨前線が通過するようです☔️ ひまわり🛰️の衛星写真を見ながら、今日の天気を予想してみましょう😊 (出典:気象庁ホームページ)
⭐️本日は、気象庁より『熱中症警戒アラート』の発表はありません。なお、万塚農場、昨日(9/17)の最高気温は、34.1度(15時13分ごろ)でした(滝の宮アメダス観測値)。 写真は、万塚農場内にある「滝の宮アメダス」です。このアメダスの観測値は、万塚農場の観測値となりますヨ👨🌾
✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨🌾
⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。(出典:ウエザーニュース)
*ウエザーニュース「ご利用に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)
2️⃣『南農場だより』🌽・・・・圃場や授業の様子をご覧ください👨🌾
⭐️ブラリ『味噌づくり』・・・・今週もスタートです。
①9月15日(月)・・・・「洗米」「浸漬」
◯学校がお休みなので、職員の実習日でした。12時ごろ、実習終了👨🌾
②9月16日(火)・・・・「種付け」
◯2年生の総合実習で実施しました。蒸したお米を細かくし、人肌になったところで「種付け」を行います。初めて経験する生徒もいました。日本の伝統食品を大切にしていきましょう👨🌾
②9月17日(水)・・・・「切リ返し」
◯製麹機の麹を細かくし、麹菌がお米にしっかりと回るようにします。昨日より、パラパラ。触感も大切に👨🌾
⭐️ブラリ『1年C組農場だより』・・・昨日は、「稲刈り」🌾 初めて「稲刈り」をする人がほとんどでした🌾 イネの株の持ち方、鎌の使い方など、勉強になったと思います🌾
○「籾まき」(6月4日撮影)
○バケツイネ「田植え」(7月2日撮影)
○昨日の「稲刈り」の様子です👨🌾 刈り取り後、乾燥です。後日、脱穀、籾摺り、精米。自宅でおにぎり🍙 お楽しみに👨🌾 (9月17日撮影)
○先週(9月10日)に定植したキャベツ🪴、株元に白いカビが生え、しおれました🪴 植え替えを実施。水分が多かったせいかな❓ 今朝、植え替えをしました🪴
3️⃣『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐
⭐️『質問:Q』・・・・本日の出題です👨🌾 朝、出勤しようとすると、我が家の菜園(しゃえん)に咲いていました。白い花がきれいですね👨🌾 (9月17日撮影)
🅰️My name is 『韮(にら)』。ユリ科ネギ属の多年草です。白くて爽やかな花ですね。学校近くの道端にも咲いていますよ🪴 なんと、欧米では栽培されておらず、東洋を代表する植物です🪴
4️⃣おまけ・・・・「農経高校HP」QRコードを作成しました🧐 みなさんへご紹介くださいネ👨🌾
Noukei NOW👨🌾(9/17)
2025年9月17日 08時20分🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊
1️⃣おはようございます。今朝の『農経』の天気&天気予報(引用)です👨🌾
⭐️『農経』お天気コーナー☀️☁️🌦️~^🌧️☔️へ、ようこそ👨🌾 「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (9月17日、7時半ごろ撮影)
⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨🌾 秋晴れの朝です☀️ (9月17日、7時半ごろ撮影)
⭐️『南農場』NOW‼️ 今朝の気温(27度)と湿度(86%)です🥵
⭐️午前3時の「天気図」「気象衛星ひまわり(赤外画像)」です🌻 ひまわり🛰️の衛星写真を見ながら、今日の天気を予想してみましょう😊 (出典:気象庁ホームページ)
⭐️本日は、気象庁より『熱中症警戒アラート』の発表はありませんが、引き続き熱中症には注意しましょう。なお、万塚農場、昨日(9/16)の最高気温は、35.2度(14時50分ごろ)でした(滝の宮アメダス観測値)。 写真は、万塚農場内にある「滝の宮アメダス」です。このアメダスの観測値は、万塚農場の観測値となりますヨ👨🌾
✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨🌾
⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。(出典:ウエザーニュース)
*ウエザーニュース「ご利用に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)
2️⃣『南農場だより』🌽・・・・圃場や授業の様子をご覧ください👨🌾
⭐️ブラリ『味噌づくり』・・・・今週もスタートです。
①9月15日(月)・・・・「洗米」「浸漬」
◯学校がお休みなので、職員の実習日でした。12時ごろ、実習終了👨🌾
②9月16日(火)・・・・「種付け」
◯2年生の総合実習で実施しました。蒸したお米を細かくし、人肌になったところで「種付け」を行います。初めて経験する生徒もいました。日本の伝統食品を大切にしていきましょう👨🌾
⭐️ブラリ『1年C組農場だより』・・・今朝の1Cのイネの様子です。今日は、「稲刈り」🌾 初めて「稲刈り」をする人もいるようです🌾 楽しくやっていきましょう🌾
○「籾まき」(6月4日撮影)
○バケツイネ「田植え」(7月2日撮影)
○今朝の様子・・・「稲刈り」の様子は明日報告します👨🌾
3️⃣『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐
⭐️『質問:Q』・・・・今日の出題です👨🌾 朝、出勤しようとすると、我が家の菜園(しゃえん)に咲いていました。白い花がきれいですね👨🌾 (9月17日撮影)
4️⃣おまけ・・・・「農経高校HP」QRコードを作成しました🧐 みなさんへご紹介くださいネ👨🌾
Noukei NOW👨🌾(9/16)
2025年9月16日 08時17分🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊
1️⃣おはようございます。今朝の『農経』の天気&天気予報(引用)です👨🌾
⭐️『農経』お天気コーナー☀️☁️🌦️~^🌧️☔️へ、ようこそ👨🌾 「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (9月16日、7時半ごろ撮影)
⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨🌾 秋晴れの朝です☀️ (9月16日、7時半ごろ撮影)
⭐️『南農場』NOW‼️ 今朝の気温(28度)と湿度(88%以上)です🥵
⭐️午前3時の「天気図」「気象衛星ひまわり(赤外画像)」です🌻 ひまわり🛰️の衛星写真を見ながら、今日の天気を予想してみましょう😊 (出典:気象庁ホームページ)
⭐️本日は、気象庁より『熱中症警戒アラート』が発表されました。熱中症には注意しましょう。なお、万塚農場、昨日(9/15)の最高気温は、34.4度(14時58分ごろ)でした(滝の宮アメダス観測値)。 写真は、万塚農場内にある「滝の宮アメダス」です。このアメダスの観測値は、万塚農場の観測値となりますヨ👨🌾
✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨🌾
⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。(出典:ウエザーニュース)
*ウエザーニュース「ご利用に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)
2️⃣『南農場だより』🌽・・・・圃場や授業の様子をご覧ください👨🌾
⭐️ブラリ『味噌づくり』・・・・今週もスタートです。
①9月15日(月)・・・・「洗米」「浸漬」
◯昨日は学校がお休みなので、職員の実習日でした。12時ごろ、実習終了👨🌾
⭐️ブラリ『1年C組農場だより』・・・先週(9月10日)定植したハクサイの様子です。苗は活着し、ぐんぐん成長しています🪴 (上:9月10日撮影、下:9月16日朝撮影)
3️⃣『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐
⭐️『質問:Q』・・・・今日は、農場を離れての質問です👨🌾 私自身、人生で初めて見ました。名前を考えてくださいね👨🌾 (9月14日撮影)
🅰️ My name is 『辛夷(こぶし)』. モクレン科モクレン属の落葉高木樹です。果実が人の拳のように見えることから「こぶし」と呼ばれるようになったようです。ちなみに、いくつかの果実が集まった集合果です👨🌾 色々な果実がありますね😊(参考:野田市HP)
◯「辛夷(コブシ)」の花です。モクレンに似ていますね。3月から5月にかけて開花します。(フリー素材より抜粋)
4️⃣おまけ・・・・「農経高校HP」QRコードを作成しました🧐 みなさんへご紹介くださいネ👨🌾
Noukei NOW👨🌾(9/15)・・・この木、何の木❓
2025年9月15日 08時10分🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊
1️⃣おはようございます。今朝の『農経』の天気&天気予報(引用)です👨🌾
⭐️『農経』お天気コーナー☀️☁️🌦️~^🌧️☔️へ、ようこそ👨🌾 「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (9月15日、7時半ごろ撮影)
⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨🌾 (9月15日、7時半ごろ撮影)
⭐️『南農場』NOW‼️ 今朝の気温(28度)と湿度(90%以上)です🥵
⭐️午前3時の「天気図」「気象衛星ひまわり(赤外画像)」です🌻 ひまわり🛰️の衛星写真を見ながら、今日の天気を予想してみましょう😊 (出典:気象庁ホームページ)
⭐️本日は、気象庁より『熱中症警戒アラート』の発表はありません。引き続き、熱中症には注意しましょう。なお、万塚農場、昨日(9/14)の最高気温は、32.7度(14時43分ごろ)でした(滝の宮アメダス観測値)。 写真は、万塚農場内にある「滝の宮アメダス」です。このアメダスの観測値は、万塚農場の観測値となりますヨ👨🌾
✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨🌾
⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。(出典:ウエザーニュース)
*ウエザーニュース「ご利用に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)
2️⃣『南農場だより』🌽・・・・圃場や授業の様子をご覧ください👨🌾
⭐️ブラリ『南農場』・・・・今朝の様子です。お米は、先日の雨でさらに倒れました(写真上)🌾 小豆は、順調に開花中(写真下)🫘
3️⃣『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐
⭐️『質問:Q』・・・・今日は、農場を離れての質問です👨🌾 私自身、人生で初めて見ました。名前を考えてくださいね👨🌾 (9月14日撮影)
4️⃣おまけ・・・・「農経高校HP」QRコードを作成しました🧐 みなさんへご紹介くださいネ👨🌾
Noukei NOW👨🌾(9/14)
2025年9月14日 08時00分🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊
1️⃣おはようございます。今朝の『農経』の天気&天気予報(引用)です👨🌾
⭐️『農経』お天気コーナー☀️☁️🌦️~^🌧️☔️へ、ようこそ👨🌾 「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (9月14日、6時半ごろ撮影)
⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨🌾 (9月14日、6時半ごろ撮影)
⭐️『南農場』NOW‼️ 今朝の気温(25度)と湿度(90%以上)です🥵
⭐️午前3時の「天気図」「気象衛星ひまわり(赤外画像)」です🌻 ひまわり🛰️の衛星写真を見ながら、今日の天気を予想してみましょう😊 (出典:気象庁ホームページ)
⭐️本日は、気象庁より『熱中症警戒アラート』が発表されました。引き続き、熱中症には注意しましょう。なお、万塚農場、昨日(9/13)の最高気温は、32.3度(12時57分ごろ)でした(滝の宮アメダス観測値)。 写真は、万塚農場内にある「滝の宮アメダス」です。このアメダスの観測値は、万塚農場の観測値となりますヨ👨🌾
✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨🌾
⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。(出典:ウエザーニュース)
*ウエザーニュース「ご利用に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)
2️⃣『南農場だより』🌽・・・・圃場や授業の様子をご覧ください👨🌾
⭐️ブラリ『南農場』・・・・昨日の朝、大豆畑を巡回。害虫を発見。害虫名は「斜紋夜盗(はすもんよとう)」の幼虫🐛。名前のとおり、夜行性です。葉の裏に数百個の卵を産み、幼虫は葉っぱを食い荒らします。結果、葉が白片葉(かすり状)になり穴が開きます。(9月13日撮影)
⭐︎参考:ハスモンヨトウの成虫(左:雄、右:雌)(フリー素材より抜粋)
3️⃣『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐
⭐️『質問:Q』・・・・農場を巡回しているといろんな植物を見かけます🪴 先日の雨でニョキ‼️ 名前を考えてください👨🌾 (9月12日撮影)
🅰️ My name is 『ホコリタケ』. ハラタケ科ホコリタケ属のキノコです🍄🟫 写真のように幼菌(発生初期のキノコ)は、白色の球体です🍄🟫 この幼菌は食べることができるそうです👨🌾 (by AI回答)
4️⃣おまけ・・・・「農経高校HP」QRコードを作成しました🧐 みなさんへご紹介くださいネ👨🌾
Noukei NOW👨🌾(9/13)
2025年9月13日 08時16分🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊
1️⃣おはようございます。今朝の『農経』の天気&天気予報(引用)です👨🌾
⭐️『農経』お天気コーナー☀️☁️🌦️~^🌧️☔️へ、ようこそ👨🌾 「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (9月13日、8時ごろ撮影)
⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨🌾 (9月13日、8時ごろ撮影)
⭐️『南農場』NOW‼️ 今朝の気温(25度)と湿度(90%以上)です🥵
⭐️午前3時の「天気図」「気象衛星ひまわり(赤外画像)」です🌻 ひまわり🛰️の衛星写真を見ながら、今日の天気を予想してみましょう😊 (出典:気象庁ホームページ)
⭐️本日、気象庁より『熱中症警戒アラート』の発表はありません。引き続き、熱中症には注意しましょう。なお、万塚農場、昨日(9/12)の最高気温は、31.5度(14時42分ごろ)でした(滝の宮アメダス観測値)。 写真は、万塚農場内にある「滝の宮アメダス」です。このアメダスの観測値は、万塚農場の観測値となりますヨ👨🌾
✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨🌾
⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。今日も☀️(出典:ウエザーニュース)
*ウエザーニュース「ご利用に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)
2️⃣『南農場だより』🌽・・・・圃場や授業の様子をご覧ください👨🌾
⭐️ブラリ『当番実習』・・・・昨日は、「小豆」の倒伏防止を行いました。支柱を打ち、マイカ線で誘引を行います。(9月12日撮影)
⭐️ブラリ『南農場』・・・・1年C組生徒が植えている「コシヒカリ」(写真上)、「ハクサイ」「キャベツ」(写真下)です。(9月13日撮影)
3️⃣『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐
⭐️『質問:Q』・・・・農場を巡回しているといろんな植物を見かけます🪴 先日の雨でニョキ‼️ 名前を考えてください👨🌾
4️⃣おまけ・・・・「農経高校HP」QRコードを作成しました🧐 みなさんへご紹介くださいネ👨🌾
R7 拓心寮 おいしい夕食⑮
2025年9月12日 09時21分9月8日(月)から11日(木)の拓心寮おいしい夕食を紹介します!
9月8日(月)•••ご飯、鮭の塩焼き、肉じゃが、青菜のしめじあえ、すまし汁
9月9日(火)•••タコライス、ポテトサラダ、もずくスープ
9月10日(水)•••ご飯、チキン南蛮、まごわやさしい煮、たまねぎの味噌汁
9月11日(木)•••ご飯、和風おろしハンバーグ、ゴーヤチャンプルー、ゆかりあえ、味噌汁
だんだんと涼しい季節になってきました。体調に気をつけ規則正しい生活と食事で元気に過ごしてほしいです!
今週もごちそうさまでした!
Noukei NOW👨🌾(9/12)・・・来訪者50万人突破(お礼)
2025年9月12日 08時20分🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊 なんと来訪者、50万人突破‼️ お礼申し上げます😊 今後も農業経営高校の応援をよろしくお願いいたします👨🌾
1️⃣おはようございます。今朝の『農経』の天気&天気予報(引用)です👨🌾
⭐️『農経』お天気コーナー☀️☁️🌦️~^🌧️☔️へ、ようこそ👨🌾 「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (9月12日、8時ごろ撮影)
⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨🌾 (9月12日、8時ごろ撮影)
⭐️『南農場』NOW‼️ 今朝の気温(26度)と湿度(90%以上)です🥵
⭐️午前3時の「天気図」「気象衛星ひまわり(赤外画像)」です🌻 ひまわり🛰️の衛星写真を見ながら、今日の天気を予想してみましょう😊 (出典:気象庁ホームページ)
⭐️本日、気象庁より『熱中症警戒アラート』の発表はありません。引き続き、熱中症には注意しましょう。なお、万塚農場、昨日(9/11)の最高気温は、29.6度(10時31分ごろ)でした(滝の宮アメダス観測値)。 写真は、万塚農場内にある「滝の宮アメダス」です。このアメダスの観測値は、万塚農場の観測値となりますヨ👨🌾
✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨🌾
⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。今日も☀️(出典:ウエザーニュース)
*ウエザーニュース「ご利用に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)
2️⃣『南農場だより』🌽・・・・圃場や授業の様子をご覧ください👨🌾
⭐️ブラリ『課題研究』・・・・3年生の研究で「おいしいポッポコーンを作ろう‼️」と研究中。昨日は、コーンの脱粒をしました。そして、再度乾燥です👨🌾
⭐️ブラリ『味噌製造』・・・・9月8日(月曜日)より3回目の仕込みが始まりました。
①1日目(9月8日・月)・・・・「洗米」「浸漬」。3年生が丁寧にお米を洗ってくれました💦
②2日目(9月9日・火)・・・・「種付」。2年生の実習でした。蒸したお米を「しゃもじ」で分け、人肌になるまで冷やします(写真上)。冷えたら「種麹」をまぶしていきます(写真下)。みなさん服装がきちんとしていて、安心しました😊
③3日目(9月10日・水)・・・・「切返し」。放課後の当番実習で行いました。製麹機内のお米の塊を細かく砕き、麹菌が隅々まで繁殖するようにしました👨🌾
④4日目(9月11日・木)・・・・「塩切り」。放課後の当番実習で実施しました。製麹機から麹を取り出し、塩を加えていきます。よく混ぜ、冷蔵庫で保管します。
3️⃣『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐
⭐️『質問:Q』・・・・農場を巡回しているといろんな植物を見かけます🪴 名前を考えてください👨🌾 (9月8日撮影)
🅰️My name is 『釣鐘人参(つりがねにんじん)』. キキョウ科ツリガネニンジン属の多年草。花が、キキョウに似ていますね👨🌾 なお、私は初めて見た植物です👨🌾 皆さんはどうですか❓
4️⃣おまけ・・・・「農経高校HP」QRコードを作成しました🧐 みなさんへご紹介くださいネ👨🌾
初任者の先生もブタのストレス測定に挑戦!!
2025年9月11日 14時40分今日は異校種体験研修で、他校の初任者の先生が、養豚部の3年生の課題研究に参加しました。
飼育環境によって豚のストレスがどのように変化するのか。今日は初任者の先生にその調査に挑戦していただきました。
豚のだ液を採取し、だ液の成分から、ストレスの程度を計測します。
3年生の専攻生徒はちょっとした先生役で実習のお手伝いをしました。