校外学習
          12月22日に、アミュージアムへ校外学習に行きました。マナーを守って、ボウリングを楽しみました。帰り道では、シャトレーゼに寄り、買い物も行いました。金額に注意しながら、好みのお菓子を購入しました。 
           
  
  
 
          
スポーツ大会(冬)
          12月17日に、ソフトバレーボールを行いました。ルールを工夫して、みんなで楽しく試合ができました。
           
  
  
 
          
校外学習(1年生)
          11月12日に、宇多津にある四国水族館へ校外学習に行きました。水族館では生き物の観賞をマナーを守って楽しみました。 
           
  
  
 
          
学校祭
          10月30日に、2年に1度の学校祭が行われました。作品制作や体育館でのステージ発表を頑張りました。
          



          
三木高等学校との交流会(その1)
          10月5日に、三木高等学校との交流会を実施しました。生徒たちは、お互い初対面であったため緊張していました。学校紹介をした後は、実際に本校を見学しながら交流をしました。
           
  
  
  
 
          
生徒総会(2学期)
          9月13日に、2学期の生徒総会を行いました。生徒会で2学期にやることを、委員会ごとに分かれて話し合って決めました。
           
  
  
 
          
スポーツ大会(夏)
          夏休み前の7月16日に、小雨が降る中でしたが、プールでスポーツ大会をしました。チーム対抗でビート板をひっくり返したり、ボールを集めたりするゲームをしました。肌寒さを吹き飛ばすぐらいに白熱したゲームとなり、とても楽しく取り組みました。
           
  
  
 
          
人権・同和教育HR
          6月26日に、人権・同和教育HRをしました。「一人ひとりの違いを大切にしよう」をテーマに自己紹介ビンゴを行いました。自分と相手の共通点や相違点を知ることを通して、一人ひとりの違いを知ることや自分の個性を伝えることができました。
           
  
  
 
          
現場実習決意表明式・現場実習
          卒業後の進路を見据えて目標を立て、実習を通して必要な課題を見つけ、実習後の学校生活に生かします。
           
  
  
  
 
          
校外学習
          生徒たちが企画・立案し、仏生山公園でレクリエーションをしました。昼食時には、自分たちで注文をしたデリバリーも無事に届きました。天気も良く、心地よい時間を過ごすことができました。
           
  
  
  
 
           
  
  
  
 
          
運動会
          1年ぶりの運動会。規模は縮小したものの、全ての競技に一生懸命取り組み、しっかりと楽しむことができました。
           
  
  
 
          
対面式
          新入生2人を迎え、高等部全員で自己紹介をしました。これからの高校生活に期待した様子が見られました。自己紹介の後、親睦を深めるためにババ抜きやジェスチャーゲームをしました。少し打ち解けられたようです。
           
  
  
  
               
  
  
 
〒761-8074
        香川県立聾学校
TEL 087-865-4492
        FAX 087-868-1480
        Email rogaku01@kagawa-edu.jp