■ 資格・検定への取組

 ■ ものづくりへの取組

 ■ 成果と課題

 ■ 10月以降の実践の記録

 ■  本年度の反省と次年度に向けた取組

 

10月以降の実践の記録

T 資格取得への取組(取得若しくは合格者数/挑戦者数)

11月 ガス溶接技能講習修了
    機械科(33/33)、電気科(32/32)、電子科(18/18)  

11月 工事担任者DD1種
     電子科( 2/ 2)
    工事担任者DD3種
     電子科( 5/35)

 リスニング英語検定
   機械科( /29)、電気科( /20)、電子科( /14)
     1級 1 1級 0 1級 1
     2級 2 2級 0 2級 3
     3級 8 3級 5 3級8

12月 JIS溶接技能者評価試験
     機械科( 0/ 1)  

12月 第1種電気工事士
     電気科( 8/15)

1月  情報技術検定2級
     電子科( 6/29)
    情報技術検定3級
     機械科(29/34)、電気科(33/34)、電子科(28/32)

U ものづくりへの取組

(1)9月〜   第62回香川の発明くふう展への出展に向けて
  夏季休業中に取り組んだ1年生の作品や、課題研究などの一部の時間を割いて作った作品が多く集まった。
  川上祐介(O3)君の「自動窓開閉装置」が平賀源内賞を受賞した。
  夏の暑い日に、エアコンのタイマーが切れると同時に、自動的に窓を開いて網戸の状態となる。

  

(2)10月15日(日) 2006技能五輪全国大会への取組
  谷川雄紀(M3)が旋盤競技に出場した。6個の金属材料を旋盤で加工し、寸法精度を競った。2年間の練習の成果を存分に発揮した。

  
 (技能五輪旋盤部門)

(3)11月18日(土)   本校サイエンスフェスタ(学校開放)開催
  近隣の幼稚園、小学校、中学校から児童・生徒・保護者約110名が来校した。
  会場内では、工業科、理科等の科が準備した多くの体験コーナーからは、子どもたちの歓声がこだましていた。
  「弾む スーパーボールを作ろう!」「暗闇の中で光るスライム」
  「腹八分の教訓コップを作ろう」「フック船長のぽんぽん蒸気船」など 

   

(4)11月23日(木)  第9回マイコンカーラリー四国大会
  本校から8台のマシンが参加し、森川卓哉(M3)君が優勝、豊浦広行(O3)君が準優勝、池田 竜(O2)が3位になり、全国大会に出場することになった。

  

(5)11月第12回全国高校生クリエイティブコンテスト(全国高等学校家庭クラブ連盟主催)に向けて1年生全員が「家庭基礎」で制作した合作、タベストリー「俺らの三豊工」が、佳作になった。作品は15cm×20cmの紺布に刺繍したものを、103枚縫い合わせたものである。

     

(6)11月〜1月    ロボット競技全国大会への取組
  ア 11月11日(土) 第14回高校生相撲ロボット全国大会(さいたま市)
    念願の自立型の部で、小川真矢(S3)の「三豊工将軍」が準優勝、林 健生(O3)が8位に入賞した。

  

 イ 11月12日(日) 第14回全国高等学校ロボット競技大会(さいたま市)
   本校電子科生徒の2台のロボットが出場し、健闘した。

  

 ウ 12月17日(日)  第18回全日本ロボット相撲全国大会(東京両国・国技館)
   本校から、ラジコン型10台、自立型1台が参加した。合田裕一(E3)君がラジコン型の部で強豪を倒して優勝、「風雲再起」が第18代横綱となった。また、西山宏徳(S3)君が第3位、岩倉敏也(E3)君が第5位になるなど、輝かしい成果を収めた。 

  

               

 エ 1月14日(日) 第9回ジャパン・マイコンカーラリー全国大会(札幌市)
   本校から、四国代表として3台のマシンが出場し、健闘した。

  

 オ 2月18日(日) 第2回高校生ロボットアメリカンフットボール全国大会(横浜市)
    メカトロ部のチーム「MITOYO」が県代表として出場し、準優勝を飾った。

  

(7)2月〜 校内課題研究発表会
  3年生が1年間取り組んできた課題研究の成果を発表した。
  ア 機械科 2月1日(木)

  

【発表した研究テーマ】
  @ アイデアを生かした作品制作 Aラジコンを用いた作品の製作
  A ユニバーサルデザインを考慮した作品製作
  B スチーム&スターリングエンジンの製作
  C 衝立の製作
  D簡易スロープの製作
  E 2・3級機械加工技能士試験・椅子の製作
  F JIS溶接技能者評価試験

イ 電気科 2月2日(金)

  

【発表した研究テーマ】
  @ 音声認識装置を利用した脳トレマシンの製作
  A 三豊工環境整備隊PARTU
  B もぐらたたきゲームの製作
  C 登山部勧誘イメージビデオの制作
  D ものづくりコンテストに参加して
  E 燃料電池の製作 Fスクロール時計の制作
  F 第1種電気工事士合格への道のり

ウ 電子科 2月2日(金)

  

【発表した研究テーマ】
  @ 資格取得への取組
  A マイコン制御カー・パターゲームの製作
  B モデルハウスの製作
  C 電気自動車・エコランカーの製作
  D アイデアロボットの製作

(8) 2月〜  報告書の作成
  研究のまとめを続けている。今年の成果が次年度、新3年生の研究に生かされるようにしたい。