今年も,オンラインで公開授業研究会を実施します
2021年11月17日 16時29分教育関係者の皆様
今年の公開授業研究会は、オンラインで実施します。
授業の公開は11月29日~12月6日
にオンデマンド配信。
基調講演、全体講評等は12月6日 13:45~16:00 にライブ配信。
公開する授業は
- 国語総合( 随筆2『枕草子~虫は~』 )
- コミュニケーション英語Ⅰ( Lesson6 Roots & Shoots )
- 地理B( 世界の工業 )
- 化学基礎( 化学反応式と化学変化の量的関係 )
です。
申込締切は 11 月 22 日(月)です。
案内状、実施要項、申込書はこちらからダウンロードできます。
案内文書(PDF)のダウンロード → R03公開授業研究会_案内状.pdf
参加申込書(WORD)のダウンロード → R03公開授業研究会_参加申込書
記
1. テ ー マ 「主体的で対話的な深い学びをめざして ~授業を磨く~」
2. 内容・公開日
◆ 公開研究授業(Web にてオンデマンド限定公開)
公開期間:令和3 年11 月29 日(月)10:00 ~ 12 月6 日(月)17:00
科目及び単元名
国語総合( 随筆2『枕草子~虫は~』 )
コミュニケーション英語Ⅰ( Lesson6 Roots & Shoots )
地理B( 世界の工業 )
化学基礎( 化学反応式と化学変化の量的関係 )
◆ 全体会(Web にてライブ配信)
実施日:令和3 年12 月6 日(月) 13:45~16:00
日 程
13:30~ オンライン接続開始
13:45~13:55 開会行事
14:00~15:00 基調講演
演題:「指導と評価の一体化」のための学習評価について
講師:文部科学省 初等中等教育局 視学官 藤枝秀樹 先生
15:10~15:50 講演(研究授業の講評、事例紹介等)
講師:武蔵野大学データサイエンス学部 大﨑理乃 先生
15:50~16:00 閉会行事