地域連携企業訪問
2024年8月26日 17時09分本日1年生21名が阪大微研(瀬戸センター)、株式会社サムソンを訪問しました。
阪大微研では初めに菌の培養、瓶詰め、異物混入確認等様々な工程を見学しました。
その後「ワクチンの基礎」についての講義を聞きました。不活化ワクチン、生ワクチンの違いについてよく分かりました。
サムソンではテストキッチンや蒸気ボイラーの見学、制御開発部の仕事について学びました。
生徒たちは給食室や、レトルト食品を作る会社でも利用されている蒸気がま、攪拌がま、調理殺菌装置、真空冷却器に興味津々です。
直火で加熱するよりも蒸気で加熱すると、どの部分でも温度が均一に保てたり、水を何度も利用できたり、と利点がたくさんあることも知ることが出来ました。
制御開発部の説明は今年初めて説明して下さいました。現在の社会課題の解決に向けてソフトウェアなどの開発を行っていました。
地元に高い技術を有する企業があることを再確認出来た一日でした。