海外科学研修レポート 第3日目
2012年12月8日 21時11分第3日目 報告:今井亜実、請川雄哉、大西絢子、高嶋宥次郎、牧祐司
今日はメインのひとつである、JPL(NASAのジェット推進研究所)へ行きました。
午前中は人工衛星や火星探査機キュリオーシティの実物大の見学をし、午後は四人の研究者の方々の海洋科学、ケプラー計画、ボイジャー計画、ドーン計画の講義を受けました。
英語での講義もあり、分かりにくいところもありましたが、事前学習をしていたのでなんとか理解できました。日本では到底できないことを体験することができ、本当に感激した一日でした。英語力をよりいっそう身につけたいと思いました。
夕食はJPLの研究員のトニー博士のお宅でウェルカムパーティをしていただきました。メニューは地元の高校生が集まって食べるような、ピザ、ホットドックなどのアメリカらしいものでした。サンタさんからのプレゼントを頂いたり、僕たちからのプレゼントを渡したりしました。アメリカ人との交流ができ、とてもよい経験になりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |