電話でのお問い合わせはTEL.087-865-4492
〒761-8074 香川県高松市太田上町513番地1
第1回聴覚障害教育担当者研修会![]() |
---|
|
県内の聴覚障害児の指導にかかわる先生方を対象にした研修会です。聴覚障害がある 幼児児童生徒の在籍する学校等での指導や配慮等について研修・情報交換を行います。 |
第2回聴覚障害教育担当者研修会![]() |
---|
6月9日(水)14:30〜16:25 終了しました |
県内の聴覚障害児の指導にかかわる先生方を対象にした研修会です。聴覚障害がある 幼児児童生徒の在籍する学校等での指導や配慮等について研修・情報交換を行います。 |
学校見学会![]() ![]() |
---|
6月26日(土) 終了しました |
本校への転入学を考えているお子さんと保護者に、本校の授業の様子を見ていただきます。 ※相談・見学は随時個別にお受けします。 |
きこえとことばの相談会 ![]() ![]() ![]() |
---|
7月27日(火) 終了しました |
きこえやことばについて心配のあるお子様をもつ保護者の皆様からの相談をお受けします。 |
交流サマースクール![]() ![]() |
---|
8月1日(日) 終了しました |
聾学校・教育相談・通級による指導の幼児児童希望者対象です。聾学校でゲームなどを行います。楽しい活動を通して交流を深めます。 |
第3回聴覚障害教育担当者研修会![]() |
---|
県内の聴覚障害児の指導にかかわる先生方を対象にした研修会です。聴覚障害がある 幼児児童生徒の在籍する学校等での指導や配慮等について研修・情報交換を行います。 |
第4回聴覚障害教育担当者研修会![]() |
---|
10月6日(水)オンライン 終了しました |
県内の聴覚障害児の指導にかかわる先生方を対象にした研修会です。聴覚障害がある 幼児児童生徒の在籍する学校等での指導や配慮等について研修・情報交換を行います。 |
交流ウインタースクール![]() ![]() |
---|
12月5日(日) 終了しました |
聾学校・教育相談・通級による指導の幼児児童希望者対象です。聾学校でゲームなどを行います。楽しい活動を通して交流を深めます。 |
高等部体験入学・入学者選考説明会![]() ![]() |
---|
12月8日(水) 終了しました |
令和4年度から聾学校高等部への入学を検討している中学3年生を対象にした体験入学・説明会です。※事前に個別教育相談を受けていただく必要があるので、10月末までにご連絡ください。 |
第5回聴覚障害教育担当者研修会![]() |
---|
1月26日(水)14:30〜16:25 |
県内の聴覚障害児の指導にかかわる先生方を対象にした研修会です。聴覚障害がある 幼児児童生徒の在籍する学校等での指導や配慮等について研修・情報交換を行います。 |
〒761-8074
香川県高松市太田上町513番地1
TEL.087-865-4492
FAX.087-868-1480
mail.rogaku01@kagawa-edu.jp