【1・2年生、給付】J.POSH奨学金 まなび
2022年1月26日 20時41分①応募資格:母親、保護者が乳がんで亡くなっている、または現在乳がんで闘病中 ②募集人員:年間85名 ③給付額:月額1万円(卒業まで) ④応募期間:2022年4月1日~5月末日(必着) 学校を経由せず個人で応募します。募集要項が欲しい人は、担当まで来てください。
①応募資格:母親、保護者が乳がんで亡くなっている、または現在乳がんで闘病中 ②募集人員:年間85名 ③給付額:月額1万円(卒業まで) ④応募期間:2022年4月1日~5月末日(必着) 学校を経由せず個人で応募します。募集要項が欲しい人は、担当まで来てください。
成績・所得要件有り、香川県に本籍または現住所、4月に大学に入学
貸与(香川で3名程度):月額50,000円 無利子
給与(香川で20名程度):月額30,000円 ※応募の併用不可
校内選考有り
2月8日(火)以降、最終成績を確認の上、2月14日(月)までに担当55へ
資格:大学、短大、専修学校専門課程への新入学者、香川県内に住所を有する者の子弟
募集人員:香川県教育弘済会 10名程度、日本教育公務員弘済会 25名程度
貸与金額:1年につき25万円 無利息
校内申し出期間及び締切:1月12日(水)〜1月18日(火) 担当55まで
資格:令和4年度に国公私立大学へ入学、香川県に3年以上居住
募集人員:10名程度
貸付金額:1年につき25万円 無利息
校内申し出期間及び締切:1月12日(水)〜1月18日(火) 担当55まで。
①対象:住民税の非課税世帯、家計急変による住民税非課税相当世帯、生活保護受給世帯の
高校3年生
②給付額:50,000円
③申込方法:オンライン
④受付期間:11月22日(月)~12月17日(金)
詳細を知りたい人は担当まで申し出てください。資料を渡します。
①対象:保護者が交通事故で死亡または重い後遺障害のため、経済的理由で修学が困難な生徒
②貸与額:月額4万円~6万円(内2万円は給付)、入学一時金40万円~80万円(いずれも無利子)
③応募方法:願書を電話で申し込む、または育英会HPからダウンロードして入手し、各自で応募
④募集期間:令和4年1月31日(月)まで
募集要項を見たい人は、担当まで申し出てください。
①応募条件:(A)または(B)の条件に該当し、世帯収入が指定の条件を超えない人
(A)18歳未満で小児がんを発症
(B)主たる生計維持者をがんで失っており、評定平均値3.5以上
②給付額:月額2万円(高校在学中)
③申出期限:11月1日(月)
①応募資格:日本国籍と修学に十分耐えうる健康を有し、評定平均値4.0以上
②給付額:月額3万円(卒業まで)
③応募書類:願書、推薦調書、調査書、健康診断書の写し、住民票謄本、収入に関する証明書類
④選考方法:応募書類及び面接(11月23日、観音寺商工会議所にて)
⑤申出期限:9月30日(木)応募希望者が複数の場合は校内選考を行います。
①募集要項、応募書類(様式)等は、独立行政法人日本学生支援機構サイト内
「2022年度海外留学支援制度(学部学位取得型)」ページよりダウンロードして
ください。
②事前登録期間:10月7日(木)13時(日本時間)まで
③応募期間:10月15日(金)13時(日本時間)まで、郵送書類は10月15日(必着)
①応募資格:学業、人物ともに優秀で、国際教育を実施する国際教育を実施する国内の
高等学校等に在籍している日本人及び外国人
②給付額:年額50万円(卒業まで)
③申出期限:9月24日(金)、担当まで
詳細は、公文国際奨学財団HPで確認してください。
①応募資格:東日本大震災で被災した生徒で、2022年4月1日時点で高等学校等に在籍
見込みの生徒
②給付額:年額19万円(卒業まで)
③申出期限:10月8日(金)、担当まで
詳細は、まなべる基金HP(http://minnade-ganbaro.jp/manaberukikin)で確認してくだ
さい。
原則、お子様を通じて応募・お問い合わせをお願いします。
やむを得ず電話でお問い合わせの場合は、奨学金名と担当者番号を電話応対者にお伝えください。
◇奨学金の募集予定について
「保護者の方へ」Topへ戻る