1学期終業式~夏休みだ!!
2025年7月18日 12時16分今日で1学期が終わります。まず賞状伝達から。
バドミントン部、放送部、
今日で1学期が終わります。まず賞状伝達から。
バドミントン部、放送部、
先生方が何か見つけたようです。
香川中部支援学校と生徒会交流をしました。
まず学校全体を見せてもらって、小学部では児童のみなさんと遊んだりしました。
人だかりが。
何がいるのか。
レグザムスタジアムで野球の夏の大会の初戦がありました。
初戦の相手は丸亀城西高校でした。
校内22か所の会場に分かれ、3年生が課題研究について発表しました。
どの研究も知的好奇心をくすぐるものばかりです。
書道選択者が校歌を書いて、チームで競い合っています。
生徒会のみなさんが竹を切ってきてくれたので、みんなで願い事を短冊に書いてつるしました。
2年生全員で岡山大学を訪問してきました。
経済学部
合唱部が済生会病院の七夕コンサートで歌ってきました。
1曲目は「夢をかなえてドラえもん」
今年もまた暑い夏がやってきました。
選手入場
3週間後に始まるかがわ総文祭2025では、韓国、イタリア、ベトナムの高校生が来県します。
その生徒さんたちとの国際交流として和三盆作りワークショップを本校の生徒が担当します。
今日は英語の先生に外国の生徒役になってもらい、英語での和三盆作りや抹茶体験の指導にチャレンジしました。
この夏、全国大会に出場する部活動の懸垂幕です。
みんなで応援するよ!
6/13(金)・16(月)・17(火)の三日間、2年生は図書室のウポポイライブラリ-を活用したビブリオバトルで「最後&直前の修学旅行事前学習」を行いました。
ウポポイライブラリ-(↑)と図書室蔵書(→)の中から、自分が気になる「一冊」を選んで、読んでいきます。
ウポポイライブラリ-の棚は空っぽになりました(↑)。同じく事前学習としてDVDを視聴した知里幸恵さん関連やアイヌ民話の絵本、漫画、写真集等が人気でした。選んだ本の紹介文を作成するはずが、つい読みふけってしまう姿(↑)もチラホラ…。
時間が来たら、自分が選んだ本の紹介をしていきます(↑)。これは何についての本かな?と、先生方も興味津々(↓)…。
お薦め本を紹介しあう「ビブリオバトル」という活動を通じて、様々な学びを得ることができました。ウポポイライブラリ-は、期間限定・9月末まで図書室内に設置されています。2年生の皆さん、楽しかった修学旅行を振り返りながら、ぜひ利用してください。1年生・3年生の皆さん、先生方、保護者の皆様にもお薦めします。夏の読書にいかがですか?