人道プログラム・夏東京研修1日目(8/21)
2023年8月30日 09時00分2023年度は本校の卒業生杉原幸子氏(杉原千畝の妻)の生誕110周年です。それを記念して昨年から三菱みらい育成財団などからのご支援を頂きながら、生徒らは「国際平和」「民族融和」「人道」について幅広く研鑽を積み重ねています。
夏休み期間を利用して希望生徒を募り総勢16名の生徒が研修に行ってきました。
8月21日(月)
高松空港から羽田へ。その後は各自で公共交通手段を使って早稲田大学を目指します。コロナ禍で初めて飛行機に乗ったという生徒もいて、そこから初めて経験する生徒もいました。自分の力で目的地まで到達する。答えのない時代を生きていく世代ですから、方法も色々試しながら自分の足で目的地までたどり着くという経験も大切だと考えます。(研修中は基本的にすべて自分で時間どおりに目的地に集合します)
早稲田大学は杉原千畝の母校。校内の顕彰碑を廻ったりした後に「杉原千畝物語オペラ人道の桜」で杉原幸子役を演じた歌手の方からもお言葉を頂きました。また早稲田大学文化企画課および法務課の協力のもと、実際にアフガニスタンから逃れてきた難民の方2名からお話を伺ったり、難民支援をされている桐本裕子弁護士(東京駿河台法律事務所)からも日本の難民認定や難民支援等の現状についてお話を伺いました。課題を設定しディスカッションを行い、その後に各自が自分の考えを発表しました。非常に有意義な時間となりました。
早稲田大学の皆様、生徒のためにお忙しい中お越し頂いた皆様、全ての関係者の方々に心よりお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。