生徒の活躍
2023年9月1日 09時00分帝京大学主催の高校生プログラミングコンテスト2023において
情報数理科 2年「GANを用いた神経衰弱」 が情報電子工学科長賞を受賞しました。
帝京大学主催の高校生プログラミングコンテスト2023において
情報数理科 2年「GANを用いた神経衰弱」 が情報電子工学科長賞を受賞しました。
令和5年度全国専門学科情報科研究協議会(2023/08/21,22 京都コンピュータ学院 京都駅前校)において、
生徒研究発表「情数DM(データマイニング)」が優秀賞を受賞しました。
日 時 令和5年8月28日(月)9:00~11:00 |
第35回全国高等学校情報処理競技大会(2023/07/23(日) 日本大学)において、
団体6位、個人4位の優良賞を受賞しました。
「IT夢コンテスト2023」において、8月5日(土)に開催される最終審査会にて、優秀賞を受賞しました。
IT夢コンテストは、全国の中学生・高校生・高専生(3年生以下)を対象に、IT(情報技術)で実現できる未来の社会や新たなサービス等に関する「夢」を語るコンテストです。第13回を迎える今年のコンテストでは、91件の応募作品があり、5作品が最終審査会に進出しました。
令和4年度の資格検定取得状況を更新しました。
今年度版に「研修旅行」のページを更新しました。
九州工業大学 工学部 1名
兵庫県立大学 社会情報科学部 1名
県立広島大学 地域創生学部 1名
北九州市立大学 経営情報学部 1名
学校推薦型選抜入試にて、4名が合格しました。
統計データ分析コンペティションにて審査員奨励賞と学校表彰を受賞しました。
【高校生の部 】
佐伯 晃希 「 地方自治のDX化推進 」
玉岡 咲季 「 持続可能な観光 」
三原 大輝 「 日本の教育現場の課題と教育の質向上」
来年度、入学生「カリキュラム」を更新しました。
令和4年度の部活動を更新しました。
情報数理科サイトをリニューアルしました。今後にも乞うご期待!
香川大学 創造工学部 2名
高知大学 理工学部 1名
滋賀大学 経済学部 1名
高知工科大学 情報学群 2名
長崎県立大学 情報システム学部 1名
福井県立大学 海洋生物資源学部 1名
総合型選抜入試・学校型選抜入試にて、合格しました。
「情報数理科とは」を更新しました。
「教えて先輩!」を更新しました。