プロジェクト概要 〜100周年の記念事業〜

 多度津高校は令和3年に創立100周年を迎えます。それに向け多度津高校では小屋(東屋)を建設する計画を立てました。そこで「包括的連携・協力に関する協定」を結んでいる多度津町に相談したところ、造成中の公園がある事を知り、小屋(東屋)の建設が可能となりました。この「あずまや建設プロジェクト」は官・民・学の連携で成り立ち、高校生の学習の場となります。また、竣工後は多度津町へ寄贈され、地域の皆さんの憩いの場となります。

活_s_20210210 (25).jpg活_s_20210210 (23).jpg活_s_20210210 (16).jpg活_s_20210210 (21).jpg活_s_20210210 (5).jpg
活_s_20210210 (6).jpg活_s_20210210 (7).jpg活_s_20210210 (8).jpg活_s_20210210 (9).jpg活_s_20210210 (12).jpg






プロジェクトの重点5項目

【連携事業】
-官・民・学-
(町・企業・多高6科)
【教育・学習】
-実践教育-
(仕事を知る)
【地域貢献・交流】
-良い建築を創る-
(竣工後は町へ寄贈)
【古民家活用】
-古材の再利用-
(SDGs)
【記念事業】
-100周年記念事業-
(生徒が誇れる成果)
重_s_1連携.jpg重_s_2教育.jpg重_s_3地域.jpg重_s_4古材.jpg&ref(): File not found: "重_s_5記念.jpg" at page "あずまや建設プロジェクト";

   ・連携事業…官(多度津町)・民(企業様)・学(校内の6科)の連携を行います。

   ・教育、学習…ものづくりの楽しさを知る。仕事の大変さや、やりがいを知る。

   ・地域貢献、交流…地域とともに寄り添う建築を、プロジェクトを。

   ・古民家活用…古材を再利用し、建築と環境について考えます。

   ・記念事業…創立100周年の記念事業として。若人の誇りとなる記念碑的建物を創ります。


スケジュール(工程)

令和3年度(多度津高校100周年)
4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
家具造作造作工事仕上工事手直し記念式典
令和2年度
4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
休校勉強会図面制作見学会準備着工会議地業工事基礎工事建方屋根工事
ス_s_R2.4.jpgス_s_R2.5.jpgス_s_R2.6.jpgス_s_R2.7.jpgス_s_R2.8.jpgス_s_R2.9.jpgス_s_R2.10.jpg
令和元年度
4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
開始案決定図面化模型化休校
ス_s_R1.11.jpgス_s_R1.12.jpgス_s_R1.13.jpgス_s_R1.14.jpgス_s_R1.15.jpg


多度津高校6科の取組み

【 機械科 】【 電気科 】【 土木科 】【 建築科 】【 海洋技術科 】【 海洋生産科 】
Coming Soon電気設備工事測量・土木工事建築・造作工事Coming SoonComing Soon
取_s_機械科.jpg取_s_電気科.jpg取_s_土木科.jpg取_s_建築科.jpg&ref(): File not found: "取_s_技術科.jpg" at page "あずまや建設プロジェクト";&ref(): File not found: "取_s_生産科.jpg" at page "あずまや建設プロジェクト";


活動報告


令和3年度 2学期



令和3年度 2学期
令和3年度 1学期



令和3年度 1学期
令和2年度 3学期


2021年2月28日 (123ケ有志) 垂木・野地板施工2日目

活_s_20210228 (1).jpg活_s_20210228 (2).jpg活_s_20210228 (3).jpg活_s_20210228 (4).jpg活_s_20210228 (5).jpg

2021年2月27日 (3ケ有志) 垂木・野地板施工1日目

活_s_20210227 (1).jpg活_s_20210227 (2).jpg活_s_20210227 (3).jpg活_s_20210227 (4).jpg活_s_20210227 (5).jpg

2021年2月11日 【上棟式】

2月11日に上棟式を行いました。私は上棟式をこれまでに経験したことがなく、何をやったらいいのか不安ばかりでしたが、卒業生の先輩方や先生方の指導のもと、全員で協力して行うことができました。上棟式後の餅投げでは、子どもから大人までたくさんの人が集まり、そして楽しんでいる光景を見て、ここまで頑張ってきて良かったと思いました。このように無事に上棟式が行えたのは、多くの企業の方々や地域の人たちの支えがあったからだと思います。良い経験とともに感謝の気持ちで一杯になりました。今年度は屋根工事が残っていますが、私たちは卒業を迎えるために後輩へのバトンタッチとなります。完成を楽しみにしています。(3ケ生徒感想文)
活_s_20210211 (1).jpg活_s_20210211 (2).jpg活_s_20210211 (3).jpg活_s_20210211 (4).jpg活_s_20210211 (5).jpg
・今日の打合せ中です・安全帯を装着!・運営も生徒がします・コロナ対策看板・祭壇の準備中
活_s_20210211 (6).jpg活_s_20210211 (7).jpg活_s_20210211 (8).jpg活_s_20210211 (9).jpg活_s_20210211 (10).jpg
・紅白幕の取付・ひもで縛ります・いよいよです・棟梁の最終確認・御幣を取付けます
活_s_20210211 (11).jpg活_s_20210211 (12).jpg活_s_20210211 (13).jpg活_s_20210211 (14).jpg活_s_20210211 (15).jpg
・棟納め用の木槌です・上棟式が始まりました・関わった生徒達・司会の生徒代表・棟納めです!
活_s_20210211 (16).jpg活_s_20210211 (17).jpg活_s_20210211 (18).jpg活_s_20210211 (19).jpg活_s_20210211 (20).jpg
・粛々と…・おめでたい日です・乾杯・感謝感激です!・隅餅投げは生徒が!
活_s_20210211 (21).jpg活_s_20210211 (22).jpg活_s_20210211 (23).jpg活_s_20210211 (24).jpg活_s_20210211 (25).jpg
・司会の面々・大切な思い出です・餅投げです(子供)・大はしゃぎです!・餅投げ(大人)
活_s_20210211 (26).jpg活_s_20210211 (27).jpg活_s_20210211 (28).jpg活_s_20210211 (29).jpg活_s_20210211 (30).jpg
・大盛り上がり!・頑張りました・餅つき体験も・精悍な生徒です・有難うございました

2021年2月10日 (3ケ課題研究) 建方・上棟式準備

あずまや建設プロジェクトの上棟式前日の準備では、土台・柱・筋交いなど、明日に向けて部材を組み立てる作業をしました。ほとんどが大工さんの作業でしたが、それを見ながら私たちは勉強をすることができました。また今日の最後の段階で、筋交いの取り付け作業を行いましたが、ホールダウン金物の固定や梁・桁の組み立てなどを手伝うことができました。どれも初めての作業で分らないことだらけでしたが、職人さんたちが優しく丁寧に教えてくださり、とても貴重な体験となりました。組み上がった時に棟の部分まで上がりましたが、1階の高さでも高く感じ、少し怖い気もしました。(3ケ生徒感想文)
活_s_20210210 (1).jpg活_s_20210210 (2).jpg活_s_20210210 (3).jpg活_s_20210210 (4).jpg活_s_20210210 (5).jpg
・作業にかかります!・土台を固定・桁をかけます・危ないので見学・県産材です!
活_s_20210210 (6).jpg活_s_20210210 (7).jpg活_s_20210210 (8).jpg活_s_20210210 (9).jpg活_s_20210210 (10).jpg
・図面のレクチャー・手元をします・お手伝い・ボルトを手渡し・かなりの重さです
活_s_20210210 (11).jpg活_s_20210210 (12).jpg活_s_20210210 (13).jpg活_s_20210210 (14).jpg活_s_20210210 (15).jpg
・仕事が早い!!・金物の選別・大分形になってきました・火打梁を入れます・なかなかの大きさ
活_s_20210210 (16).jpg活_s_20210210 (17).jpg活_s_20210210 (18).jpg活_s_20210210 (19).jpg活_s_20210210 (20).jpg
・筋交を選定します・図面と見比べて…・ビスで固定・金物が多いです・スクエアビスです
活_s_20210210 (21).jpg活_s_20210210 (22).jpg活_s_20210210 (23).jpg活_s_20210210 (24).jpg活_s_20210210 (25).jpg
・協力作業!・皆で行います・一つ一つ丁寧に・景色が良いです・綺麗で嬉しいです

2021年2月9日 (1ケオセ2トケ有志)(3ケ課題研究) 木材搬入・足場組立

僕が初めて「あずまや建設プロジェクト」に関わったきっかけは、基礎の鉄筋を組む時に見学に行ったことです。その日は天候が悪く、とても寒い日でしたが、そのような状況の中でも多くの3年生が参加しており、鉄筋を組んでいるところを見て楽しそうに取り組む姿に尊敬の念を抱きました。今回の作業は足場の組み立て作業でしたが、建設現場の大切な準備だということを知ることができました。また、現場での作業が進んでいることを知ることができ、わくわくしてきました。私は将来、現場で働くことを考えているので、とてもいい経験になりました。これからも参加したいと思います。(1ケ生徒感想文)
活_s_20210209 (1).jpg活_s_20210209 (2).jpg活_s_20210209 (3).jpg活_s_20210209 (4).jpg活_s_20210209 (5).jpg
・土台の位置を確認・墨出しをします・足場を組みます・プレカット材です・生徒は初めて見ます
活_s_20210209 (6).jpg活_s_20210209 (7).jpg活_s_20210209 (8).jpg活_s_20210209 (9).jpg活_s_20210209 (10).jpg
・協力作業で行います・現場らしく・皆で行います・寒い中頑張ります・出来ました!

2021年2月4日 (1ケ2キケ有志) 古材加工

活_s_20210204 (1).jpg活_s_20210204 (2).jpg活_s_20210204 (3).jpg活_s_20210204 (4).jpg活_s_20210204 (5).jpg
・ささくれを取ります・古材の風合い・細かな作業です・いい味が出てます・最後は掃除

2021年1月29日 (3ケ有志) 埋戻し

活_s_20210129 (1).jpg活_s_20210129 (2).jpg活_s_20210129 (3).jpg活_s_20210129 (4).jpg活_s_20210129 (5).jpg
・ケレンがけをします・手作業で行います・しっかり締めます・足場の準備も進行中・スッキリしました

2021年1月28日 (協力会社様) 型枠脱型

活_s_20210128 (1).jpg活_s_20210128 (2).jpg活_s_20210128 (3).jpg活_s_20210128 (4).jpg活_s_20210128 (5).jpg
・肌が見えてきました・綺麗に打設できました・アンカーボルトです・公園の工事も進みます・道路との関係です

2021年1月22日 (3ケ課題研究-設計グループ) 材木屋さん見学

活_s_20210122 (1).jpg活_s_20210122 (2).jpg活_s_20210122 (3).jpg活_s_20210122 (4).jpg活_s_20210122 (5).jpg
・木の説明中・お洒落な空間です・美しい家具の木目・製材風景も見れました・最後の課題研究でした

2021年1月21日 (3ケ課題研究) 立上りコンクリート打設

今日は基礎の立ち上がり部分のコンクリートを打設しました。型枠にコンクリートを流し込みながらバイブレーターを使って均等にしていき、その後はコテを使って整えました。手が空いている時には、型枠から漏れたコンクリートなどの掃除など、現場の作業の多さを知ることができました。時間内にコンクリートが固まらず、その後の天端レベラーの作業は先生方に任せることになり残念に思いました。コンクリートの打設は、時間と手間がかかり、本当に大変な作業だと感じました。(3ケ生徒感想文)
活_s_20210121 (1).jpg活_s_20210121 (2).jpg活_s_20210121 (3).jpg活_s_20210121 (4).jpg活_s_20210121 (5).jpg
・生コン打設!(。・_・。)・慣れてきました・忙しく動きます・型枠内部の写真・鏝で均します
活_s_20210121 (6).jpg活_s_20210121 (7).jpg活_s_20210121 (8).jpg活_s_20210121 (9).jpg活_s_20210121 (10).jpg
・現場の風景です・合間に掃除を・レベラーを作ります・無収縮モルタルです・天端が平らになります

2021年1月20日 (3ケ有志) アンカーボルト設置

活_s_20210120 (1).jpg活_s_20210120 (2).jpg活_s_20210120 (3).jpg活_s_20210120 (4).jpg活_s_20210120 (5).jpg
・設置方法を教わります・ホールダウン用金物・協力して設置します・夕日が綺麗です・最後に確認をしました

2021年1月16日 (協力会社様) 内枠組立

活_s_20210116 (1).jpg活_s_20210116 (2).jpg活_s_20210116 (3).jpg活_s_20210116 (4).jpg活_s_20210116 (5).jpg
・建物の形が分かります・ここに充填します・仕組みが分かります・作業風景です・公園も造成中です

2021年1月15日 (3ケ課題研究) 資材搬入・準備

活_s_20210115 (1).jpg活_s_20210115 (2).jpg活_s_20210115 (3).jpg活_s_20210115 (4).jpg活_s_20210115 (5).jpg
・建方の準備です・現場らしくなってきました・型枠を掃除します・協力会社様の作業も・棟上の準備もします

2021年1月14日 (ト-土木技術研究部)(3ケ有志) 内枠墨出し

活_s_20210114 (1).jpg活_s_20210114 (2).jpg活_s_20210114 (3).jpg活_s_20210114 (4).jpg活_s_20210114 (5).jpg
・墨出作業です・大分慣れてきました・鉄筋がよく分かります・位置出し・測量も慣れてきました

2021年1月8日 (ト-土木技術研究部)(3ケ課題研究) ベースコンクリート打設

活_s_20210108 (1).jpg活_s_20210108 (2).jpg活_s_20210108 (3).jpg活_s_20210108 (4).jpg活_s_20210108 (5).jpg
・生コン車を横付け・人海戦術です・均します・1度目の押さえ・2度目の押さえ

2021年1月7日 (ト-土木技術研究部)(12ケ有志、3ケ課題研究) 配筋作業

僕は初めて鉄筋工事に参加しました。最初は、異形鉄筋を組み立てる作業から始まりました。その異形鉄筋は短いものや長いものなど多くの種類に分かれていて、交互に配筋しなければならないことや鉄筋の間隔までしっかりと決められていて、とても難しい作業だと感じました。そして鉄筋同士が交差したところを結束線で固定していきました。結束の作業はとても難しかったけど、建設会社様の皆様に教えてもらい上手にできるようになりました。現場での仕事を知ることができ、学ぶことが多い作業となりました。(2ケ生徒感想文)
活_s_20210107 (1).jpg活_s_20210107 (2).jpg活_s_20210107 (3).jpg活_s_20210107 (4).jpg活_s_20210107 (5).jpg
・作業にとりかかります・初の鉄筋結束機!・大勢です・配線の仕込みも・悪天候で寒い(-_-;)
活_s_20210107 (6).jpg活_s_20210107 (7).jpg活_s_20210107 (8).jpg活_s_20210107 (9).jpg活_s_20210107 (10).jpg
・スペーサー取り付け・作業を見入ります・施工写真も・ありがとうございました・明日はいよいよ打設です

2021年1月6日 (13ケ有志) 土間コン用墨出し・材木調べ

活_s_20210106 (1).jpg活_s_20210106 (2).jpg活_s_20210106 (3).jpg活_s_20210106 (4).jpg活_s_20210106 (5).jpg
・オートレベルで確認・水糸で確認中・独立基礎もします・狭くてやりにくい…・打設高さの目印です
活_s_20210106 (6).jpg活_s_20210106 (7).jpg活_s_20210106 (8).jpg活_s_20210106 (9).jpg活_s_20210106 (10).jpg
・材木屋さんへ・大量の材木が・凄い社屋です・ショールーム・かっこいい部屋でした


令和2年度 3学期
令和2年度 2学期


2020年12月23日 (ト-土木技術研究部)(3ケ課題研究) 型枠組立

活_s_20201223 (1).jpg活_s_20201223 (2).jpg活_s_20201223 (3).jpg活_s_20201223 (4).jpg活_s_20201223 (5).jpg
・墨出しを追加で…・造りがよく分かります・生徒も体験・外周のみ組み立てます・初のコンクリ釘に挑戦

2020年12月18日 (ト-土木技術研究部)(3ケ課題研究) 捨てコンクリート型枠外し、墨出

活_s_20201218 (1).jpg活_s_20201218 (2).jpg活_s_20201218 (3).jpg活_s_20201218 (4).jpg活_s_20201218 (5).jpg
・位置を確認します・初めての墨壺・TSを使います・皆で集合写真!・取材も受けました

2020年12月16日 (ト-土木技術研究部)(2ケ有志、3ケ課題研究) 捨てコンクリート打設

活_s_20201216 (1).jpg活_s_20201216 (2).jpg活_s_20201216 (3).jpg活_s_20201216 (4).jpg活_s_20201216 (5).jpg
・オートレベルで確認・自作の鏝で挑みます・一輪車で運びます・黙々と協力作業・綺麗に出来ました!

2020年12月15日 (ト-土木技術研究部)(3ケ課題研究) 捨てコンクリート枠組立、鏝制作

活_s_20201215 (1).jpg活_s_20201215 (2).jpg活_s_20201215 (3).jpg活_s_20201215 (4).jpg活_s_20201215 (5).jpg
・MY鏝を作ります・実地で勉強です・寒空の下頑張ります・黙々と行います・砕石を追加しました

2020年12月14日 (ト-土木技術研究部)(3ケ課題研究) 測量、砕石入れ

活_s_20201214 (1).jpg活_s_20201214 (2).jpg活_s_20201214 (3).jpg活_s_20201214 (4).jpg活_s_20201214 (5).jpg
・作業前・ランマーで固めます・TSで計測して確認・施工写真も学びます・作業完了です

2020年12月10日 (協力会社様) 床掘り

活_s_20201210 (1).jpg活_s_20201210 (2).jpg活_s_20201210 (3).jpg活_s_20201210 (4).jpg活_s_20201210 (5).jpg
・作業前の打ち合わせ・位置出し・開始前全体風景・パワフルです!・位置が決まりました

2020年12月4日 (3ケ課題研究) 安全教育ほか

2020年12月4日 (3ケ課題研究) コンクリート工場見学

活_s_20201204 (1).jpg活_s_20201204 (2).jpg活_s_20201204 (3).jpg活_s_20201204 (4).jpg活_s_20201204 (5).jpg
・工場長からの説明・迫力が凄いです!・街でよく見る車です・スランプ試験・はじめての空気量測定

2020年11月28日 【地鎮祭】

今回、私はあずまや建設プロジェクトの地鎮祭に参加しました。地鎮祭とは建設が始まる前の安全祈願を行う儀式です。私は地鎮祭のことをあまり知っておらず、初めての経験だったので儀式の進行などを知ることができ良い経験になりました。地鎮祭で特に印象的だったのが鍬入れの儀です。鍬入れの儀とは、施主が大きな声で「エイ、エイ、エイ」と3回掛け声を出し、砂に鍬を入れるものです。もし、自分の家を建てることになった時にはこの経験を生かし、後悔しないものにしたいと思います。(3ケ生徒感想文)
活_s_20201128 (1).jpg活_s_20201128 (2).jpg活_s_20201128 (3).jpg活_s_20201128 (4).jpg活_s_20201128 (5).jpg
・式典前のようす・司会は生徒がします・地鎮祭1・地鎮祭2・多くの生徒が参加

2020年11月27日 (3ケ課題研究) 地鎮祭準備

活_s_20201127 (1).jpg活_s_20201127 (2).jpg活_s_20201127 (3).jpg活_s_20201127 (4).jpg活_s_20201127 (5).jpg
・地ならし・広報看板を設置します・テント設営中…・撤収します・準備万端です

2020年11月20日 (3ケ課題研究) コンクリート勉強会

活_s_20201120 (1).jpg活_s_20201120 (2).jpg活_s_20201120 (3).jpg活_s_20201120 (4).jpg活_s_20201120 (5).jpg
・座学風景・仕事について学習・水中養生風景・テストピースです・圧縮試験です

2020年11月13日 (3ケ課題研究) 大学校出前授業
 協力会社様打ち合わせ会(多度津高校同窓会館大ホール)

活_s_20201113 (1).jpg活_s_20201113 (2).jpg活_s_20201113 (3).jpg活_s_20201113 (4).jpg活_s_20201113 (5).jpg
・大学校出前授業1・大学校出前授業2・大学校出前授業3・打ち合わせ会・完成予想模型

2020年11月6日 (3ケ課題研究-施工グループ、管理グループ) 鉄筋工場・建設現場見学

活_s_20201106 (1).jpg活_s_20201106 (2).jpg活_s_20201106 (3).jpg活_s_20201106 (4).jpg活_s_20201106 (5).jpg
・勉強会・広く綺麗な工場です・普段見れない作業・貴重な経験です・体験もしました

2020年10月30日 (3ケ課題研究-設計グループ) 模型作成

活_s_20201030 (1).jpg活_s_20201030 (2).jpg活_s_20201030 (3).jpg活_s_20201030 (4).jpg活_s_20201030 (5).jpg
・協力作業です・相談しています・だんだん形に・地道な作業です・一旦完成しました!

 ※撮影時のみマスクを外して撮影

2020年10月23日 (3ケ課題研究-施工グループ、管理グループ) 板金工場・建設現場見学

活_s_20201023 (1).jpg活_s_20201023 (2).jpg活_s_20201023 (3).jpg活_s_20201023 (4).jpg活_s_20201023 (5).jpg
・板金について勉強・広く綺麗な工場です・大きな機械に圧倒・作業を見学します・集合写真

2020年10月16日 (3ケ課題研究-施工グループ、管理グループ) 縄張り・遣り方

活_s_20201016 (1).jpg活_s_20201016 (2).jpg活_s_20201016 (3).jpg活_s_20201016 (4).jpg活_s_20201016 (5).jpg
・作業内容確認・作業開始・各々進めます・確認ヨシ(๑•̀ㅂ•́)و・責任を感じます

2020年10月14日 (建築科希望者) 現場見学会

2020年10月9日 (3ケ課題研究) 瓦工場・屋根工事現場見学

活_s_20201009 (1).jpg活_s_20201009 (2).jpg活_s_20201009 (3).jpg活_s_20201009 (4).jpg活_s_20201009 (5).jpg
・機械の動きに注目・出来たての瓦です・職人技に魅了されます・オーダーの瓦です・お寺の現場見学

 ※撮影時のみマスクを外して撮影

2020年10月2日 (3ケ課題研究-設計グループ) 模型作成

活_s_20201002 (1).jpg活_s_20201002 (2).jpg活_s_20201002 (3).jpg活_s_20201002 (4).jpg
・木材はのこぎりでカット・縮尺は1/15です・模型製作・だんだん形に

 ※撮影時のみマスクを外して撮影


令和2年度 2学期
令和2年度 1学期


2020年9月25日 (3ケ課題研究) 木造住宅新築現場見学

活_s_20200925 (1).jpg活_s_20200925 (2).jpg活_s_20200925 (3).jpg活_s_20200925 (4).jpg
・現場見学1・現地にも立ち寄りました・現場見学2・大工さんと話

2020年8月    (3ケ課題研究-設計グループ) 図面・模型作成

2020年7月3日 (3ケ課題研究-管理グループ) 合田邸見学(多度津町)

2020年6月12日 (3ケ課題研究-設計グループ) 多度津町との打ち合わせ

活_s_20200612 (1).jpg活_s_20200612 (2).jpg活_s_20200612 (3).jpg活_s_20200612 (4).jpg
・カタログを見ています・サンプルなど・3Dで確認・多度津町打ち合わせ

2020年6月5日 (3ケ課題研究) 古民家見学(丸亀市中府町)

活_s_20200605 (1).jpg活_s_20200605 (2).jpg活_s_20200605 (3).jpg活_s_20200605 (4).jpg
・概要説明・立派な建物です・広い部屋が多いです・屋根裏部屋も

2020年5月29日 (3ケ課題研究-設計グループ) 設計依頼

2020年5月22日 (3ケ課題研究) 事前学習会

活_s_20200522 (1).jpg活_s_20200522 (2).jpg活_s_20200522 (3).jpg活_s_20200522 (4).jpg
・OBとしてのお話・概要を説明しています・概要を説明しています・気合を入れます

 ※撮影時のみマスクを外して撮影

2020年5月    (3ケ課題研究) 班編成決定(管理グループ、設計グループ、施工グループ)

令和2年度 3年生 課題研究班分け
【管理グループ】
6人(兼 地域交流)
【設計グループ】
6人(兼 コンテスト)
【施工グループ】
8人(兼 自主家具製作)


2020年3〜5月   【臨時休校】コロナウイルス感染症による臨時休校


令和2年度 1学期〜
〜令和元年度 3月


2020年1〜2月  (あずぷろ) 図面作成

活_s_202001 (1).jpg活_s_202001 (2).jpg活_s_202001 (3).jpg活_s_202001 (4).jpg
・CAD入力1・CAD入力2・並行してコンペも・並行して試作品も

2019年12月19日 (あずぷろ) 設計審査会

活_s_20191213 (1).jpg活_s_20191213 (2).jpg活_s_20191219 (1).jpg活_s_20191219 (2).jpg
・設計案・制作風景・審査会1・審査会2

2019年12月13日 (あずぷろ) 設計案作成

2019年11月29日 (あずぷろ) 設計ワークショップ

活_s_20191121.jpg活_s_20191129 (1).jpg活_s_20191129 (2).jpg活_s_20191129 (3).jpg
・計画説明会・模擬柱作成・実寸にて検証・集合写真

2019年11月21日 【生徒有志による「東屋プロジェクト(あずぷろ)」発足】

令和元年度 11月〜


機械科へ戻る電気科へ戻る土木科へ戻る建築科へ戻る海洋技術科へ戻る海洋生産科へ戻る



累積アクセス数:5703  本日アクセス数:1  昨日アクセス数:1

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS