1年生は、ボールを転がして遊ぶのが大好き!そこで若竹祭でも、転がして遊ぶお店をすることにしました。転がるおもちゃを作ったり、「いらっしゃいませ」を言う練習をしたりするなど、初めての若竹祭でしたがとっても頑張りました!
きりんとぞうのえさやり体験ができるお店をしました。きりんの口から長く伸びる舌でお客さんからにんじんをもらったり、ぞうの口にキャベツを投げてもらったりしました。飼育員の仕事を最後まで頑張り、お客さんにも楽しんでもらうことができたので大成功でした。
3年生 劇「てぶくろ」

初めてのステージ発表。大好きな音楽をたくさん取り入れて、物語を展開していきました。友達と一緒に練習を頑張り、若竹祭当日はドキドキしたけど、今までで一番いい演技ができました!みんなにほめてもらって、嬉しかったです。
4年生 劇『ありがとう! 海の仲間たち』

「劇発表!4年生!力を合わせてがんばろう!」を合言葉に、背景や道具の一部を自分たちで作り、たくさん練習しました。一人一人がストーリーや自分の役の動きを理解し、役になりきって普段の学習の成果を発表することができました。
5年生 「さるかに神社に おいでまい」

5年生の9人の模擬店。3人の宮司さんと紅一点の巫女さんが受付や案内をして5人の「さるかに合戦」にちなんだ神さまたちの前まで、たくさんのお客様を順にお連れしました。訪れた人がみんな幸せな気持ちになって帰ってもらえる、楽しい神社になりました。
6年生 「みんなのわくわくすいぞくかん~たのしいよ!~」

6年生は、修学旅行で楽しかった水族館をテーマにしたお店をしました。できるだけ自分たちでゲームの説明をしたり、準備をしたりしました。小学部最後の若竹祭、一生懸命がんばりました!