お知らせ

進路だより73号を掲載しました。newマーク

ほけんだより10月号.pdfを掲載しました。newマーク

教育相談だより10月号.pdfを掲載しました。newマーク

R7年度10・11月行事予定を掲載しました。newマーク

・学びと育ちの相談センター「公開学習会」を掲載しました。

・学びと育ちの相談センター「わくわく教室」を掲載しました。

・学びと育ちの相談センター「学校見学会」「教育相談」を更新しました。

進路指導に、「令和7年度高等部進路指導について」「東部支援進路リーフレット~みんなといっしょにがんばるけん~」を掲載しました。

・年間行事予定(4~9月10~3月)を掲載しました。

令和8年度教育実習生の受入れについて掲載しました

最新のニュース

東部のブログ

「就労選択支援事業」についての担当者会議、契約が行われました。(高2対象者)

2025年10月14日 19時18分
高等部

10月3日(金)、現場実習決意発表会・周知会後、高等部2年の対象生徒、保護者に対して、就労選択支援事業についての担当者会議、選択支援事業所との契約が、校内の各教室を使用して行われました。「就労選択支援事業」は、本人が就労先や自分の働き方について考えることをサポートし、よりよい選択がでるようにすることを目的に、今年度10月からスタートする福祉サービスです。

まず、全体説明があったあと、ブースごとに分かれて、生徒、保護者、相談支援事業所、選択支援事業所、行政の担当者等による担当者会議が行われました。そちらでは、この福祉サービスを利用する際の目標等について話し合われました。

スクリーンショット 2025-10-14 192047

小学部4年生 生単『水族館に行こう!』~校外学習に向けての学習~

2025年10月14日 19時14分
小学部

2

生活単元学習『水族館へ行こう』では、10/8の校外学習(市場水族館)に向けて、水族館での見学の仕方やレストランでの注文の仕方について学習しています。水族館で餌をあげる生き物やレストランで食べるメニューも決まりました!マナーやルールを守って、楽しい思い出を作りたいです。

楽しかったデイキャンプ

2025年10月14日 19時10分
中学部

中学部1、2年は南川自然の家にデイキャンプに行ってきました!川の水は冷たかったですが、水鉄砲やシャボン玉を使って友達と楽しく遊びました。みんなで作った焼きそばは、おかわりしたいぐらい最高の味でした!

1

小1 しゃぼん玉遊び

2025年10月6日 18時53分
小学部

9月の遊びの授業では、しゃぼん玉遊びをしました。液に道具を浸して、振ったり吹いたりすると、ふわふわ空を飛ぶしゃぼん玉にみんな夢中!それぞれお気に入りの道具を見付けて、時間いっぱいしゃぼん玉を飛ばすことができました。

1

小3 校外学習(そりすべり)

2025年10月2日 18時34分
小学部

 9月30日(火)、さぬき空港公園でそりすべりを楽しみました。

秋を感じる青空の下で、みんなでそりすべりに挑戦しました。最初はすこしドキドキしたけれど、勢いよく滑り出すと涼しい風を感じてとっても気持ちよかったです!

お昼は、楽しみにしていたお弁当です。大好物がたくさん入ったお弁当をおなかいっぱい食べました。

午後からは、記念広場で遊びました。すべりだいやうんていで遊んだり、鬼ごっこをしたり、最後まで元気いっぱいな3年生。楽しい思い出がたくさんできた一日でした♪

8

宿泊学習に向けて、いざ!!

2025年10月2日 18時27分
小学部

宿泊学習2日目の朝ごはんづくりの練習をしました。

模型を使って練習した後、おにぎりづくりに挑戦しました。

4

小学部 お話の会

2025年10月2日 18時22分
小学部

9月12日(金)、朗読グループ「どんぐり」さんによるお話の会がありました。

大型絵本や紙芝居、エプロンシアターなど、さまざまな読み聞かせをしてくださいました。また、「でんでんむし」「ももたろうさん」などの手遊び歌で盛り上がりました!

お気に入りの絵本が見つかり、児童たちの笑顔がたくさん見られました。

23

高等部1年 校外学習

2025年10月2日 18時18分
高等部

高等部1年生でイオンモール高松へ行ってきました。

店で自分の好きな商品を購入したり、働く人たちの様子を見学したりしました。より実践的な経験を積むことができました。

1

第45回全国障害者技能競技大会香川県選手団合同結団式

2025年9月30日 19時00分
高等部

 9月26日(金)、県庁本館特別会議室にて、第63回技能五輪全国大会・第45回全国障害者技能競技大会に出場する香川県選手団の合同結団式が行われ、高等部3年の竹本俊太さんが全国障害者技能競技大会(アビリンピック)、パソコンデータ部門の選手として参加しました。結団式では、県知事より選手団に県旗が授与され、激励の言葉をいただきました。さらに選手代表の決意表明を聞いて、竹本さんも全国大会に向けて意欲を高めた様子でした。

5

 第45回全国障害者技能競技大会は、10月17日(金)~10月19日(日)までの3日間、愛知県国際展示場(愛知県常滑市)で行われます。これまでの練習の成果を発揮できるよう、応援しています。

小学部 人権教室

2025年9月30日 18時56分
小学部

人権擁護委員さんによる「おおきなかぶ」の劇を見ました。おじいさん、おばあさんがかぶを引っ張っても抜けないので、「手伝って」と言いました。たくさんの友達が手伝ってくれました。「うんとこしょ、どっこいしょ」の応援の声も大きく、かぶは無事抜けました。

その後、人権まもるくんとあゆみちゃんと一緒に歌ったり、写真を撮ったりして、楽しい人権教室になりました。

4