11月5日(水)高等部1年団は二つのグループに分かれて、職場見学に行きました。
1組は「社会福祉法人 朝日園」へ、2,3組は「社会福祉法人もえぎの会 もえぎの里」へ行きました。
朝日園では、印字科をはじめとした各科の様子や福祉ホームを見学させていただきました。
もえぎの里では、生活介護棟や3棟のグループホームを見学させていただきました。
それぞれのグループともに、卒業後の生活に向けての貴重な学習の機会となりました。
見学先の施設のみなさま、本当にありがとうございました。

中学部
11月10日、まんのう公園からチューリップの球根をたくさんいただきました。学校を代表して中学部の生徒が受け取り、お礼の挨拶をしました。これから、それぞれの学部、学級で植えて、暖かくなる春に色とりどりのチューリップが咲くことを楽しみにしたいと思います。まんのう公園の皆さま、ありがとうございました。

小学部

小学部4年生では、友達との関わり方についての学習を行いました。
不安が大きいときや体調が優れないときに、つい友達につらく当たったり、とげのある言葉を言ってしまったりしてトラブルになることがある4年生。今回の学習では『友達の素敵なところを考え、友達が笑顔になる言葉掛けをしよう!』を目指して、前に出た友達に、一人ずつ仲良くなれるような言葉を考えて伝えました。指導者が挙げた言葉の例をヒントに「大好きです」「よろしく」「なかよくしよう」などと声を掛けることができました。
中学部
10月8,9,10日、中学部3年生は、神戸・大阪方面に2泊3日の修学旅行に行ってきました。
1日目は「グリコピア神戸」「神戸須磨シーワールド」、2日目は「ユニバーサルスタジオジャパン」、3日目は「あべのハルカス300展望台」「天王寺動物園」「カワサキワールド」を見学しました。ホテルランチの神戸牛や、本場大阪の串カツなど、おいしいものをたくさん食べたり、旅館で大きなお風呂に入ったり友達と寝たりして、楽しいことをたくさん見つけて来ました。

高等部
10月31日(金)の午後、高等部2、3年の後期現場実習報告会を行いました。
2年生は二度目の実習、より自分の課題を意識して実習に取り組んだことが伝わる発表でした。また、3年生は卒業後の進路をかけた最後の実習、全力でやり切った達成感が伝わる発表で胸が熱くなりました。2年生は次の3年生に向けて、3年生は卒業後に向けて、またしっかりと準備していきます。

高等部
10月31日(金)午前中、高等部保護者進路研修会を行いました。毎年、この研修会では、卒業生の保護者を講師としてお招きし、卒業までに準備しておきたいことや卒業後に向けた心構え等についてお話していただいています。今年度は令和5年度の卒業生(小学部から12年間在籍)で、就労継続支援B型事業所で就労されているKさんの保護者様と令和6年度の卒業生(高等部から3年間在籍)で、一般就労されているIさんとその保護者様に来ていただき、お話をお聞きしました。
Kさんの保護者様からは、卒業後の進路についての情報を得るために、学校主催の事業所見学会や進路研修会に積極的に参加したことや学校を卒業すると体を動かす機会が減るので、休みの日にはたくさん歩くことができる外出を心がけていること等についてお話をいただきました。Iさんは就職をして半年以上仕事をした中で頑張っていることをはきはきと答えてくれ、卒業後の成長を感じました。また、Iさんの保護者様からは、在学中は部活動や生徒会活動を通して成長することができたこと、卒業後も支援機関と協力して必要なことは事前に職場に伝えて対応してもらっていること、卒業後の金銭管理、家庭でのルールについて等、お話をいただきました。どちらのご家庭でも、卒業後も事業所や支援機関と連携をとりながら本人を温かく見守っている様子が分かり、在校生の保護者の方たちにとって貴重なお話を聞くことができたと思います。


高等部
10月8日~10月22日までの2週間、高等部2年生20名が“飛躍”という全体目標のもと、後期現場実習に挑戦してきました。実習が始まった頃は暑さが厳しく、熱中症対策をしながらの作業で体力と精神力を鍛え、実習終盤には朝晩の冷え込みに負けないよう、体調管理の大切さを感じながら集中力と経験を積み重ねてきました。今回の実習で、生徒それぞれが自身の課題に気づき、成長のための目標を見つけることができました。これらの課題と目標を成長の糧にして、3年生に向けて、進路に向けて日々の学習を頑張ります!2週間、応援やご協力をいただきありがとうございました‼

小学部
10月28日(火)、しろとり動物園へ行ってきました。
教室でえさやりの練習をしていたので、ぞうさんやきりんさんに、こわがらずにえさを手渡しすることができました。いろいろな動物を見たり触れたりしてとても楽しい一日でした。また初めてのお弁当も大喜びでみんなぺろりと平らげました。

その他
人気のカレーをトーストにしました。カレーソースは辛みをおさえ野菜をじっくり煮込んで甘味をだしています。パンにぬる時は、水分が多すぎるとしみ込みすぎてしまうため、ほどよいとろみになるように工夫をしています。チーズをのせて、オーブンでこんがり焼きました。今日も笑顔いっぱいの給食時間でした。
