お知らせ

すこやか通信~性に関する学習だより~を掲載しました。newマーク

学校へのアクセスと駐車場についてと、若竹祭のご案内のお知らせがあります。newマーク

ほっとNo.37を掲載しました。newマーク

進路だより73号を掲載しました。newマーク

ほけんだより10月号.pdfを掲載しました。newマーク

教育相談だより10月号.pdfを掲載しました。newマーク

R7年度10・11月行事予定を掲載しました。newマーク

・学びと育ちの相談センター「公開学習会」を掲載しました。

・学びと育ちの相談センター「わくわく教室」を掲載しました。

・学びと育ちの相談センター「学校見学会」「教育相談」を更新しました。

進路指導に、「令和7年度高等部進路指導について」「東部支援進路リーフレット~みんなといっしょにがんばるけん~」を掲載しました。

・年間行事予定(4~9月10~3月)を掲載しました。

令和8年度教育実習生の受入れについて掲載しました

最新のニュース

東部のブログ

フジパングループ本社株式会社様よりサッカーボールをいただきました!

2025年10月30日 18時22分
その他

フジパングループ本社株式会社様より、社会貢献活動としてサッカーボール9個を本校に寄贈していただきました。

9月14日(日)「SKFA2025 フジパンCUP 第8回 四国U-12サッカー大会」の閉会式において、サッカー元日本代表 北澤豪氏と、スポーツブランド「Sfida」の社会貢献プロジェクト「LOVE&PEACE&FOOTBALL」に参加しているフジパングループ本社株式会社から、本校職員にボールを手渡してもらいました。

保健体育の授業や部活動で活用したいと思います。

ありがとうございました。

8

2025.10.6~24 令和7年度高等部3年生後期現場実習

2025年10月30日 18時11分
高等部

 卒業後の進路決定に向けて取り組んだ後期現場実習が、10月24日(金)に終了しました。前期よりも周囲の人や環境に慣れ、ステップアップした作業に取り組んだり、新たな場所で新しい活動に挑戦したりする姿も見られ、それぞれが自分なりに手応えを感じることができた3週間でした。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

7

大川圏域地域自立支援協議会主催「福祉の居場所説明会」

2025年10月30日 17時59分

10月18日(土)、長尾公民館にて大川圏域地域自立支援協議会主催の「福祉の居場所説明会」が開催されました。東かがわ市、さぬき市、三木町の障害福祉サービス事業所(17事業所)によるブース形式での事業所説明会に加えて、行政(さぬき市、東かがわ市)、相談支援事業所、障害者就業・生活支援センター共生、香川東部支援学校(進路、特別支援教育コーディネーター)による相談コーナーが設けられました。本校からは生徒、保護者合わせて37名の参加があり、それぞれ必要な福祉サービスや相談窓口を選んで、説明を聞くことができていました。

昨年度は、本校主催で行い、今年度は行政や相談支援事業所、就業・生活支援センターの方など地域の方のご協力を得て、この説明会を行うことができました。次年度以降、どのような形で開催していくか、意見をお聞きしながらより良い形で続けていけたらと考えています。

67

R07福祉の居場所説明会map

小3 図工 (ぺったんコロコロ)

2025年10月30日 17時53分
小学部

大きな模造紙を広げて、ローラーやスタンプを使って思い切りぺったんコロコロしました。ローラーを転がし、スタンプするたびに色と形が重なって、秋の夜空と輝くお月さまが浮かび上がってきました!

完成した作品を見て「きれいだね」と、教室の中でお月見をしました。

5

小学部4年生 生単「春の花をそだてよう」

2025年10月30日 17時50分
小学部

4年生になった4月から、「はる、なつ、あき、ふゆ」の季節の学習の時間に、花・野菜を育てています。夏野菜の収穫を終え、チューリップとヒヤシンスの球根を植えました。土の中から、むくっと芽が出る日が楽しみです。毎朝、「水やりにいってきます!」と元気に水やりをしている4年生です。芽が出たら、また報告します!

4

高等部1年 後期校内実習 やり遂げました

2025年10月30日 17時45分
高等部

10月14(火)~17日(金)は、受注作業やボールペン消毒作業に分かれて行いました。学校外からの資材もあり、今まで以上に丁寧さと正確さが必要な作業でしたが集中して取り組むことができました。10月20(月)~22日(水)は、各作業グループに分かれて、園芸作業、陶芸作業、軽作業、校外作業を行いました。校外作業では、大川バスの清掃作業をさせていただきました。

 それぞれが目標を持って10日間の実習に取り組み、成果や課題を知ることができることで、来年の現場実習につながる実習になったと思います。

スクリーンショット 2025-10-30 174842

みろく公園まで歩きました!

2025年10月30日 17時41分
中学部

中学部1.2年生は、ウォークでみろく公園まで歩きました。それぞれのコースで自然を感じながら無事に全員ゴールまで歩くことができました。到着してからのお弁当は最高でした!お弁当を食べると復活!みろく公園の遊具で遊び、楽しい思い出になりました。

2

10月 わくわく教室

2025年10月30日 17時37分
その他

10月のわくわく教室は絵の具でぬたくり遊び!

手や足、はけやローラー等を使って大きな紙に自由に絵の具を塗りました。真剣な表情で好きな色を選んで道具に付けたり、足に絵の具を付けてもらったり、手や足で感触を確かめたりと、楽しく活動することができました。

1

高等部3年 後期現場実習

2025年10月22日 15時16分
高等部

10月6日(月)~10月24(金)の3週間、高等部3年生が卒業後の進路に向けて現場実習に取り組んでいます。今週は3週目、後半戦です。自らの課題と向き合い、克服しながら進路実現に向けてラストスパートです! 

2

小5 校内宿泊学習を行いました!

2025年10月22日 15時08分
小学部

初めての宿泊学習を行いました。

1日目は、イオンモール高松に行き、2日目の朝食づくりの買い物をしたり、サイゼリヤで昼ご飯を食べたりしました。学校に帰ってからは、学校探検をしました。他学部の教室への行き方を先生に尋ねたり、みんなでミッションをクリアしたりと、楽しく活動しました。布団敷きや朝食づくりでも、友達と協力する様子が見られ、素敵な5年生でした。笑顔いっぱいの楽しい一泊二日でした!

1