最新のニュース

東部のブログ

若竹祭 (音楽部・作品展)

2024年12月20日 19時39分
その他

音楽部

 今年は東部版音楽劇「アラジン」に挑戦しました。アラビア風の衣装を着て、踊りや合奏、ダンス、主題歌を歌唱しながら空飛ぶ絨毯に乗った映像を流し、楽しく雄大な音楽劇をお送りしました。

若竹祭 (高等部)

2024年12月20日 19時29分
高等部

園芸班 「Vegetable Land  若竹ファーム」

 園芸班では、自分たちで育てた野菜を販売しました。今年は暑い日が多く、育てるのは大変でしたが、多くのお客様に買っていただき、たくさんの笑顔が見られたのは嬉しかったです。準備した野菜は完売しました!ありがとうございました。

 

陶芸班

 陶芸班は来年の干支である蛇の土鈴やお皿、ハリネズミの土鈴などを販売しました。たくさんのお客様にご来店頂き、大盛況でした。最初は緊張した様子だった生徒も、段々と緊張がほぐれてきて、最後はみんな達成感に満ちた笑顔で終わることができました!

 

若竹祭(中学部)

2024年12月20日 19時20分
中学部

1年生

 中学部1年は、「わくわくギャラクシー」というテーマで模擬店をしました。「イチネン星人」という宇宙人になって、腕相撲やボウリングなどのわくわくする遊びや、ダンスショーをしました。来てくれたお客さんがニコニコした表情で帰っていく姿を見ることができてうれしかったです。

 

若竹祭 (小学部)

2024年12月20日 18時53分
小学部

1年生 「ころころランド」

  

 1年生は、ボールを転がして遊ぶのが大好き!そこで若竹祭でも、転がして遊ぶお店をすることにしました。転がるおもちゃを作ったり、「いらっしゃいませ」を言う練習をしたりするなど、初めての若竹祭でしたがとっても頑張りました!

2年生 「すまいる どうぶつえん」

  

 きりんとぞうのえさやり体験ができるお店をしました。きりんの口から長く伸びる舌でお客さんからにんじんをもらったり、ぞうの口にキャベツを投げてもらったりしました。飼育員の仕事を最後まで頑張り、お客さんにも楽しんでもらうことができたので大成功でした。

小3 校外学習(トレスタ白山アイスアリーナ)

2024年12月19日 19時08分
小学部

 2学期の校外学習では、大好きな電車に乗ってトレスタ白山アイスアリーナに行きました。上ぐつでの氷上体験。ドキドキしていた児童もいましたが、氷の感触を楽しみ、すぐに氷と仲良しになりました。いすを使って友達と押し合いをしたり、コーンを持って滑ったりしてとても楽しい時間が過ごせました。

ミュージカルを観てきました(中学部)

2024年12月19日 19時05分
中学部

 12月10日(火)レクザムホールで、2024日産労連NPOセンター「ゆうらいふ21」第48回クリスマスチャリティー公演「劇団四季ファミリーミュージカル ふたりのロッテ」を観劇してきました。サンタクロースに迎えられて、会場に入っていくと、クリスマス仕様のロビーにみんなのテンションが上がりました。公演中は、大きな拍手をしたり、時には歓声が出たり...みんなとても楽しむことができていました。

スクールバスの変更について

2024年12月18日 18時20分
その他

 本校のスクールバスについてお知らせします。

 現在三木・十川・寒川線を走っている青バスについて、2025年1月8日(水)より、赤バスへと変更になります。

 以下、各路線のスクールバス一覧 ※2025年1月8日(水)より運用開始

●牟礼・三木線 ⇒ 桜バス     ●三木・十川・寒川線 ⇒ 赤バス

●志度・津田・大川線 ⇒ 竹バス  ●白鳥線 ⇒ 白バス

なお、時刻や停留所の変更はありません。

きれいに歯みがきしよう!

2024年12月18日 18時08分
その他

 12月9日(月)に、香川県歯科医療専門学校の学生のみなさんが、歯みがき指導に来てくれました。小学部、中学部、高等部の一部の児童生徒が指導を受けました。

 児童生徒たちは、クイズや紙芝居を楽しんだり、歯の染めだしや仕上げ磨きをしてもらったりと、普段できない学習がしっかりできました。今後も食べた後は、きれいに歯みがきしましょう!

思ひ子 PTA&親の会通信 NO.18

2024年12月10日 18時03分
その他

施設・事業所見学会、超速報!

 12月6日(金)、14名の方々に参加いただき、「朝日園」「もえぎの里」の2か所を見学してきました。参加された方の感想等は、後日改めてお知らせしますが、取り急ぎ見学会の様子をお伝えします。

                 【朝日園】

 

 

小学部4年 自立活動「伝えよう」

2024年12月9日 18時32分
小学部

 小学部4年生は、自立活動で「これなあにゲーム」と「伝言ゲーム」をしています。

 「これなあにゲーム」は、提示されたお題をジェスチャーで表現し、他の児童がそれを当てるゲームです。

 「伝言ゲーム」は、同じ方向を向いて一列に並び、前の友達を呼んで、お題を声や絵カードで伝えていきます。

 「話す」「動く(ジェスチャーなど)」「書く」「(イラストやタブレット端末などを)使う」の4つのコミュニケーションのうち、自分に合った方法でゲームに参加し、伝える楽しさ、正しく伝わった喜びを感じながら、活動しています。