最新のニュース

東部のブログ

中学部2年1組 さつまいもソムリエになれるかな?(解答編)

2025年1月8日 17時18分
中学部

 前回のさつまいもクイズの答えはわかりましたか?

 正解は・・・

小学部6年 お楽しみ会

2025年1月7日 15時57分
小学部

 12月20日のお楽しみ会では、みんなで育てたほうれん草と小松菜を使ってよせ鍋をつくりました!!

 水を計量して、鍋に入れたり

 包丁でほうれん草や小松菜を切ったり

  

 うどんを袋から出したり・・・。

クリスマス会をしました!

2025年1月7日 15時08分
小学部

 12月20日(金)、小学部4年生はクリスマス会をしました。

 「雪合戦」や「これなあに?クイズ」とゲームを楽しみました。

 

 サンタさんがプレゼントをもってトナカイと一緒にやってきました!

 みんな大喜びでした。

 サンタさんからもらったお菓子のプレゼントをおいしくいただきました。

高等部3年 校外学習

2025年1月7日 14時56分
高等部

 イオンモール高松で開催されている「さくらサーカス」へ行ってきました!

 事前学習で調べていた技が、目の前でどんどん繰り広げられ、その迫力とすごさに大興奮でした。また、ピエロが目の前に来てくれ、一緒に踊ったり写真を撮ったりハイタッチをしたりと楽しませていただきました♪

 サーカス終了後は、サーカスの余韻に浸りながら思い思いの昼食を取って学校に戻ってきました。2学期最後に楽しい思い出ができました!

高等部1年1,2組 校内防災マップ作りに挑戦!

2025年1月7日 14時52分
高等部

 高等部1年1,2組では11月から12月にかけて、防災学習に取り組みました。これまでに学んだ防災の知識を振り返ったあと、北館、中館、南館のグループに分かれて、学校の中の危険個所や対策されている場所を探し、グループで確認しながら防災マップの中に書き込みました。

 学習を通して自分たちが過ごす場所に、どのような危険が潜んでいるか、自分たちの目で確認したり考えたりすることができました。

 最後はグループ別に調べたことを発表しました。年明けには校内に掲示をする予定なので、ぜひマップを見て確認してください。

中学部2年1組 さつまいもソムリエになれるかな?

2025年1月7日 14時03分
中学部

 学級で栽培していたさつまいもを、焼き芋にしていただきました。今回用意したのは、「紅はるか・安納芋・鳴門金時」の3品種です!

 みんなで色や味を確かめながら、「コレかな?アレかな?」と食べ比べ。

 みなさんはビジュアルだけで品種が当てられますか?Let‘s challenge!!

 

クリスマス献立

2025年1月7日 13時58分
その他

 12月23日は、カレーピラフ、牛乳、手作りフライドチキン、ブロッコリーサラダ、わかめスープ、クリスマスケーキのクリスマス献立でした。盛りだくさんの献立なので調理員さんも朝から大忙しでした。この日は、2学期最後の給食でした。調理員さん、今年もお世話になりました。

 冬休みも規則正しい生活をして、元気に過ごしましょう。3学期の給食は1月9日からです。お楽しみに!

高等部園芸班が育てた人参を給食でいただきました

2025年1月7日 13時33分
その他

 12月19日の豆腐チゲとさつま芋サラダ、20日のうずら卵のすまし汁に入っているにんじんは、高等部園芸班が育てたものを給食で使いました。

 18日に収穫したばかりで、とても新鮮で甘味もあり、とても美味しかったです。

 高等部の生徒たちが愛情こめて一生懸命育てた野菜なので、いつもの給食よりさらに、おいしく頂くことができました。

高1校外学習

2025年1月7日 13時25分
高等部

 高等部1年生は、校外学習でさくらサーカスを鑑賞しました。目の前で繰り広げられる華やかな演目の数々に圧倒されっぱなしでした。サーカス鑑賞後は、イオンモール高松内のフードコートで昼食をとりました。楽しい思い出を作ることができました。

  

高等部2年1,2組 後期職場見学

2025年1月7日 12時10分
高等部

 高等部2年1,2組は、さつき園とFUJIDANへ職場見学に行きました。

 さつき園では、段ボールを扱った作業を見させていただき、複雑で細かい作業を1つ1つ丁寧にされていて、働く人たちの姿に生徒たちは魅了されていました。

 FUJIDANでは、工場内の見学や体験をしました。世界に1台しかないロボットを見たり、段ボールで作られた遊具に乗ったりしました。段ボールでバッグを作る体験もさせていただき、貴重な体験をすることができました。

 昼食は、うどんを食べにうどん屋さんへ行きました。事前に決めておいたメニューを注文し、各自で支払いをして、みんなで美味しくいただきました。

 今日の職場見学では、本校の卒業生の働く姿も見ることができて、卒業後の進路を考える貴重な時間になりました。