お知らせ

「令和7年度8・9月行事予定表」を掲載しました。newマーク

・学びと育ちの相談センター「公開学習会」を掲載しました。

・学びと育ちの相談センター「わくわく教室」を掲載しました。

・学びと育ちの相談センター「学校見学会」「教育相談」を更新しました。

進路指導に、「令和7年度高等部進路指導について」「東部支援進路リーフレット~みんなといっしょにがんばるけん~」を掲載しました。

・年間行事予定(4~9月10~3月)を掲載しました。

令和8年度教育実習生の受入れについて掲載しました

最新のニュース

東部のブログ

高等部3年 集中作業学習

2025年6月4日 18時15分
高等部

 高等部3年1、2組は3日間、3年3組は2日間の日程で前期現場実習前の集中作業学習に取り組みました。高等部3年生では、卒業後に就職を希望する企業や利用を希望する福祉サービス事業所で現場実習を行います。初めて一人で挑戦する現場実習に向けて、実習先に応じた服装や時間、作業内容で取り組みました。3日間、時間いっぱい作業することで、毎日仕事を続けていく大変さを感じながらも、一人で任された仕事に取り組み、最終日には、やり切ったという充実感いっぱいの表情で集中作業学習を終えることができました。しっかりと準備をして3週間の実習を成功させましょう。

小3 栽培

2025年5月29日 14時15分
小学部

 みんなで夏野菜を植えました。ナスやピーマン、トマトが大きく育つように、水やりや草抜きを頑張ります!収穫が楽しみです!

0529HP6

水彩絵の具でオリジナルTシャツをつくったよ!

2025年5月29日 14時01分
小学部

 図工の時間に、自分の絵の具セットを使って画用紙に模様を描きました。

 12色の絵の具のなかから、好きな色を選んでパレットに出し、筆を使って線や点、好きな物を描きました。

小1 春を楽しもう

2025年5月29日 13時56分
小学部

 生活単元学習では「春を楽しもう」の学習をしています。春の野菜のじゃがいもを触ったり、じゃがいもの断面を見たりしました。絵の具を付けて、野菜スタンプにも挑戦!じゃがいもの感触を楽しみながら押すことができました。

0529HP2

中学部2年2組 まぶしすぎる横断幕!

2025年5月28日 18時43分
中学部

 運動会の横断幕を作りました。2年2組は「輝け!」の担当でした。

その字の通りにキラキラ輝くように、地道な作業をコツコツ続け、まぶしすぎるほどの横断幕が出来上がりました!

0528HP2

おからハンバーグ

2025年5月28日 18時28分
その他

 5月19日の給食は、おからの入ったおからハンバーグでした。おからとは豆腐をつくる時に大豆から豆乳を絞ったあとの残った部分です。おからはお腹の調子を整える食物繊維が豊富で栄養価の高い食材です。この日は、ひき肉12kg、たまねぎ7kg、パン粉1kg、卵3k、絞り豆腐5kg、おから3kgをこねて、おからハンバーグにしました。おから自体に味やクセがあまりないので色々な料理に応用することができます。ぜひ、ご家庭でも作ってみてください。

夏野菜栽培中!

2025年5月21日 17時34分
中学部

中学部では、各クラスでただ今夏野菜を栽培中です。

クラスによってナスやピーマン、トマトやトウモロコシなどなどいろいろな種類の野菜の栽培を行っています。実ができるのを楽しみに、毎日水やりなどを頑張っています。

0521HP

たまごにいちゃん、たまごねえちゃんになろう!

2025年5月16日 17時26分
中学部

「もう ぼくたち わたしたちは

いつまでも たまごのままでは ありません。」

3年生になっての目標を書きました。

0516HP⑦

祝入学 ピカピカの1年生!

2025年5月16日 17時17分
中学部

笑顔いっぱいの中学部1年生が長尾寺に集合。

桜🌸とともにみんなで仲良く写真撮影📸

お寺の本堂へ思い思いにがんばることを伝えました。

新学期よいスタートがきれました‼

0516HP⑥

新入生歓迎会がありました🌷

2025年5月16日 17時05分
中学部

 4月14日(月)に新入生歓迎会がありました。

ちょっぴり緊張しながらも、先輩たちの前で自己紹介をしました。

特技を披露した友達もいて、楽しい会になりました。

どうぞよろしくお願いします。

0516HP⑤