高等部修学旅行一日目②
2020年12月3日 11時45分高等部修学旅行一日目②
レオマワールドで、アトラクションを楽しんでいます。
高2修学旅行団
高等部修学旅行一日目②
レオマワールドで、アトラクションを楽しんでいます。
高2修学旅行団
高等部修学旅行一日目①
学校を出発してレオマワールドに向かいます。アトラクションの体験や、ランチバイキングを楽しんできます。
高2修学旅行団
今年は11月4日(水)に,ハロウィンパーティを行いました。
事前活動では,仮面作りに取り組みました。自分で仮面の形を選び,シールやポンポンボールでデコレーションをして,オリジナルの仮面を作成しました。
ハロウィンパーティ当日は,その仮面を身に付け「トリックオアトリート!」のまほうの言葉でおやつをもらいました。いつもとは違ったハロウィンの雰囲気を,楽しむことができました。
図工では,紙粘土に好きな色の絵具を混ぜ,ペットボトルに貼り付けて電車を作りました。
粘土の感触を楽しみながらしっかりこねて絵の具を混ぜています。カラフルで楽しい雰囲気の電車が元気に出発します!
10月16日(金)に、スクールバスに乗って、「如意輪寺公園」へ行きました。見晴らしの良い芝生広場の周辺にアスレチックや幼児用の遊具が充実しているおすすめスポットです。当日は天気も良く、利用者が少なめだったこともあり、親子でゆっくりと楽しく遊ぶことができました。
10月15日(木)に聾学校の中学部の3人が本校の中学部2年団と作業学習の活動を通して交流を行いました。休み時間には楽しそうに話をしたり,お互いに刺激を受けながら作業に取り組んだりする様子が見られ,よい時間を過ごすことができました。
オリーブ牛の牛丼を食べました。20分ほど遅く
なっていますが、お迎えをよろしくお願いします。
動物園で、たくさんの動物を見ました。
とくしま動物園を出発しました。今から大
渚亭に向かいます。みんな元気で、お土産
もしっかり買うことができました。
アオアヲナルトリゾートで、徳島ラーメンを堪能しました。
すだちジュースもおいしかったです。次は、とくしま動物園に
向かいます。
大谷焼で、素敵な卒業記念品ができました。
次は、お昼ごはんです。
小学部6年生が修学旅行に出発しました。
今日は、とてもいい天気です。徳島県に向か
います。まずは、大谷焼の焼き物体験です。
10月14日(水)交通安全教室が行われました。危険予測と安全ルールについて学んだ後,模擬コースを歩行・走行して安全注意のポイントを体験しました。自転車で接触事故を起した時の対処方法ついてのお話もあり,安全な登下校について大変勉強になりました。
10月18日(水)に中学部1年団は2グループに分かれて職場見学に行きました。1,2,3組はぎんせいワークとあじさいファームを見学し,4,5組はらいおんハートとあすみを見学しました。実際にお仕事をされている方々の様子を間近で見ることができ,とても勉強になりました。この経験を明日からの集中作業学習に生かして頑張ります。
小学部6年生は,自分たちが住んでいる四国の学習をしています。
それぞれの県のキャラクターやおいしいものをたくさん知ることができました。
お隣の徳島県からは,なんと「すだちくん」が徳島のおいしいもの、楽しいところを教えに来てくれました。みんな興味津々で,すだちくんと一緒に楽しく徳島を知ることができました。みんなで投票をした結果,今年の修学旅行の行き先は徳島に決定!徳島で楽しい思い出をたくさん作りたいと思います。
9月25日(金)におみこしを完成させ、秋祭りをしました。一段、二段とおみこしを積み重ねていく様子は、まるで一人一人の力を合わせていくかのようでした。完成したものをかつぎ上げ、みんなで「わっしょい、わっしょい!!」廊下を通るいろんな人から「今年はできんかと思った~中部みこしやね~」と応援の声をいただきました。獅子にもかんでもらったし、神様(堀教頭先生)に「疫病退散」のお札をもらったし、きっと今年も元気に過ごせるね。