資格:学術優秀、品行方正、身体強健、向上心にもえているが、経済的理由により進学が困難。
令和8年4月に大学に進学。
給付金額:在学中の4年間、月額80,000円(自宅通学者は40,000円)
他の奨学金との併給可。
採用予定者数:5名(本籍が香川県を原則とする) 本校の推薦人数:1名
出願書類:①願書、②志望校調書、③推薦調書、④健康診断書、⑤写真
※経済状況について特筆事項があれば願書内に記載
選考日程:9月23日(火・祝)午前9時から12時、タダノ本社
選考内容:①書類審査、②課題作文、③個別面接
校内申し出締め切り7月14日(月)。校内選考あり。
※出願を希望される場合は、お子様を通じてお申し出ください。担当(内線番号55)
出願資格:香川県に5年以上居住し、品行方正、学術優秀、向学心旺盛と認められる者。
令和8年度に大学に入学予定の者。
貸与額:月額30,000円を貸与、無利子。(4年間、医学部・薬学部学生には6年間)
校内申し出締切:7月16日(水)。
出願を希望される場合は、お子様を通じてお申し出ください。担当(内戦番号55)
【3年生対象】「令和8年度日本学生支援機構第一種奨学金返還支援対象者」の募集について
香川県では、意欲や能力が高いにもかかわらず、経済的な理由で大学等へ進学することが困難で、卒業後は地域の中核的企業等の担う人材成り得る人を支援するために奨学金返還支援対象者(日本学生支援機構第一種(無利子)奨学金貸付けが優先的に受けられるよう推薦、返還額の一部支援を行う者)の募集を行っています。
この度、令和8年4月に大学等へ進学予定の人を対象に、募集を開始します。
詳細については、別添の「募集について」をご確認ください。
令和8年度日本学生支援機構第一種奨学金返還支援対象者の募集について.pdf
【3年生対象】令和8年度香川県大学生等奨学金の募集について
香川県では、意欲や能力が高いにもかかわらず、経済的な理由で大学等へ進学することが困難な人を支援するために奨学金の貸付けを行っています。
この度、令和8年4月に大学等へ進学予定の人を対象に、予約募集を開始します。
詳細については、別添の「予約募集について」をご確認ください。
令和8年度香川県等奨学金の予約募集について.pdf
①応募資格:高校1〜2年の成績の評定平均が3.5以上、世帯合計年収600万円未満(自営業は400万円未満)
②給付額:月額8万円(大学卒業まで)
③選考方法:書類審査(800字程度の作文あり)
④申出期限:6月25日(水)
各高校からの応募は5名以内ですので、希望者多数の場合は校内選考を行います。申請を希望される場合、お子様を通じて担当(内線番号51)までお申し出ください。
①対象:入学後、家庭状況等の急激な変化により、精神的・経済的に激励援助を必要とする人
②給付額:5万円(返済不要)
③申出期限:6月13日(金)
申請を希望される場合、お子様を通じて担当(内線番号51)までお申し出ください。
①応募資格:向上心に富み品行方正で、成業の見込みがあること。原則として、世帯収入350万円以下。
②給付額:2万円(卒業まで)
③注意事項:推薦は各校3名まで。兄弟姉妹の同時申請不可。また、兄弟姉妹が受給中の人も申請不可。
④申出期限:5月30日(金)
申請を希望する場合、お子様を通じて担当(内線番号51)までお申し出ください。
①応募条件:評定平均4.3以上で、学業全般または文化・芸術・科学分野で優秀な成績を収めている人
②給付額:5万円(1回のみ)
③注意事項:本校より3名推薦可。提出書類にA4用紙1枚のレポートが含まれます。
④申出期限:5月27日(火)
申請を希望される場合、お子様を通じて担当(内線番号51)までお申し出ください。
①応募条件:評定平均3.0以上、世帯収入200万円未満
②給付額:年額5〜10万円(高校卒業まで)
③注意事項:本校より3名推薦可。提出書類に保護者の900字程度の作文、生徒の1800字程度の作文が含まれます。
④申出期限:5月27日(火)
申請を希望される場合、お子様を通じて担当(内線番号51)までお申し出ください。
①応募資格:2026年4月に日本国内の大学に進学予定で、修学に必要な費用の不足が認められる者
②給付額:月額5万円(大学卒業まで)
③募集人員:5名程度(9月募集のⅡ期と合わせて)
④選考方法:書類審査(800字以上の作文あり)および面接審査(各自でビデオレター作成)
⑤申出締切:5月23日(金)
申請を希望される場合、お子様を通じて担当(内線番号51)までお申し出ください。
①給付要件:(1年生)中学校の成績の平均が4.3以上(2年生)1年次の成績の平均が4.3以上
(3年生)1・2年次の成績の平均が4.3以上
②所得要件:香川県の実施している高等学校奨学金事業の審査基準以下(4人家族で600万円未満)
③給付額:月額1万円(1年間)
④募集人数:各校1名(応募者多数の場合、校内選考あり)
⑤申出期限:4月18日(金)
申請を希望される場合、お子様を通じて担当(内線番号51)までお申し出ください。
日本学生支援機構奨学金(大学予約)の申し込みは、本校を通して行うことができます。
卒業後2年以内の人が申し込み可能で、機会はこの時期の1回限りとなっています。なお、大学等に進学後にも申し込みの機会があります。
書類配付期間は、5月7日(水)~5月23日(金)です。事前に電話連絡の上、本校事務室に書類を取りに来てください。(5月23日以降は対応いたしかねますのでご注意ください。)
※大学生などへ既に進学している人は、必ず進学先の学校で申し込みをしてください
①応募基準:2026年4月に大学進学を目指している者。高校1〜2年の成績の評定平均が原則3.8以上。
世帯合計年収の目安は600万円未満(給与所得)、340万円未満(給与所得以外)。
②採用予定:17名程度(3/4程度は理工系大学への進学者)
③給付額:月額80,000円
④選考方法:書類選考(願書、成績証明書、所得証明書、推薦書、作文)および面接
⑤申出期限:4月14日(月)
申請を希望する場合、お子様を通じて担当(内線番号51)まで申し出てください。
①給付額:月額25,000円(高校卒業まで)
②採用予定人数:25名程度(理工系人材の育成に配慮)
③成績要件:評定平均3.8以上
④所得要件:給与収入世帯の年収600万円未満、給与収入以外の世帯の世帯の年収340万円未満
⑤選考方法:書類・作文(400字)の提出、面接試験
⑥申出締切:1月29日(水)
申請を希望される場合、お子様を通じて担当(内線番号51)までお申し出ください。
資格:香川県の発展に寄与する事が期待できる将来性豊かな人物
成績は3年の成績を基準とし、原則として
・志望学部を問わず、国語/地歴/公民/理科/数学/英語の教科内全科目の総平均4.2以上
・理工・医系学部志望は上記の総平均3.5以上、理科/数学の総平均4.6以上
・文系学部志望は上記の総平均3.5以上、英語/国語の総平均4.6以上
香川県に本籍又は現住所、4月に国内の大学に入学予定
家計支持者の合計税込年収が1,500万円以下であること 他の奨学金との重複は可
募集人員:20名程度(香川県全体)
給与:月額30,000円
奨学生の決定:令和7年4月末(予定)
校内申し出期間及び締切:最終成績をクラス担任に確認のうえ、2月12日(水)〜2月14日(金) 内線55まで
その他:校内選考あり