警報発表時

〈全日制課程〉
高松地域に警報(大雨、洪水、暴風、暴風雪、大雪)が発表された場合

 午前6時の時点で発表中  自宅待機とする。
(午前6時以後、登校までの間に発表された場合も同様)
 午前11時の時点で発表中  臨時休業とする。
 午前11時以前に警報解除  注意報等に留意し登校する。
地域や交通機関等の状況により、やむを得ない場合は学校へ連絡し自宅待機を継続する。

原則として、連絡網等を使用しての学校からの連絡はありません。
※自宅待機の際、学校への連絡は不要です(午前11時以前に解除された場合を除く)。
※波浪警報・高潮警報の場合は、安全面に十分注意して通学路を考え、ゆとりを持って登校するようにしてください。
※注意報の場合は、安全面に十分注意して、ゆとりを持って登校するようにしてください。
 ただし、地域や交通機関等の状況により、やむを得ない場合は学校へ連絡し自宅待機してください。
※濃霧等による停船勧告など船舶が運航しない場合は、船舶による通学生徒は学校へ連絡し自宅待機してください。
※居住地と高松地域(学校所在地)の発表内容が異なる場合には、居住地の発表内容により上記に準じてください。
(臨時休業でない場合に居住地の警報のため登校できなかったときは「非常変災」での出席停止等の扱い)
※午前11時以前に警報解除になった場合、食堂は休業します。

◎定期考査実施日における警報発令時の対応
午前 6時の時点で発表中 → 自宅待機
午前11時の時点で発表中 → 臨時休業(当日の試験は翌日にスライドして実施)
午前11時以前に警報解除 → 13時より考査実施

〈定時制課程〉
高松地域に警報(大雨、洪水、暴風、暴風雪、大雪、高潮)が発表された場合

 午後3時の時点で発表中  自宅待機とする。
 午後4時の時点で発表中  臨時休業とする。
 担任等より生徒に連絡

※濃霧・波浪等の注意報の場合は、安全面に気をつけて、注意しながら(ゆとりをもって)登校するようにしてください。
※警報等が発表されていなくても、降雪、路面凍結等の場合は、安全面に気をつけて、注意しながら(ゆとりをもって)登校するようにしてください。
※居住地と高松地域(学校所在地)の発表内容が異なる場合には、居住地の発表内容により上記に準じてください。
(臨時休業でない場合に居住地の警報のため登校できなかったときは「非常変災」での出席停止等の扱い)

〈通信制課程〉
午前7時の時点で、「大雨・洪水・暴風・高潮・大雪・暴風雪」のいずれかの警報が、高松地域(高松市を含む)で発表されている場合は臨時休校とします。
・上記以外の地域で居住地域通学経路に発表されている場合は該当する生徒は自宅待機とします。
※警報が解除になっても場所によっては、非常に危険な場合があります。その際は無理をしないで自宅待機を続けてください。この場合、必ず学校へ連絡してください。
※警報等のため自宅待機をする場合は欠席になります。(やむを得ず欠席が多くなった場合は職員会議を経て考慮します。)
※判断が難しい時は、学校または担任の先生に連絡して、指示を仰いでください。

地震発生時及び津波に関する警報発令時

〈全日制課程〉

 非常に強い地震
(震度6弱以上)
または、大津波警報(巨大)
    津波警報(高い)
 自宅待機とする。
可能な限り、学級担任とメール・電話等で連絡を取り合う。
 強い地震
(震度5弱・5強)
 場所により危険なところは自宅待機。この場合、学校に連絡する。
 午前11時までに、公共交通機関が動いたり、通学路の安全が確保されたときは登校する。
 やや強い地震
(震度4以下)
または、津波注意報
 安全面に注意して登校する。
地域の状況や交通機関等の状況により、やむを得ない場合は学校へ連絡した上で自宅待機する。

※地震により道路・交通機関等が被害を受けた場合は、状況により臨時休業等の措置をとることがあります。
※午前11時の時点で、公共交通機関が動いていなかったり、通学路の安全が確認されないときは、臨時休業とします。
※登校中の場合は、保護者に連絡をするとともに、安全等の状況を十分確認して、可能な場合は登校してください。

〈定時制課程〉
・安全な場所(最寄りの避難所、指定避難場所、近くの公園、空き地等)へ直ちに避難してください。
・安全が確保できたら、できるだけ早く保護者・学校へ連絡してください。
 高松高校(087)831-7233、停電時(087)831-7254
・公共交通機関が動いていたり、通学路の安全が確認できていたりするときは登校してください。

〈通信制課程〉
・午前7時までの時点で、大地震や災害等のため、電気・水道・ガスなどのライフラインが寸断したり、
 電話、道路、公共交通機関が不通になっているなどといった状況下では、
→生徒は自宅待機してください。
・その後は、テレビやラジオ等のニュースに注意し、学校が休みになっていないことや通学に危険が見込まれないことを十分に確認した上で登校してください。

北朝鮮からの弾道ミサイル発射によるJアラート送信時の対応

1 弾道ミサイルが発射されるとき

〇弾道ミサイルは、発射から極めて短時間で着弾する。
〇ミサイルが落下する可能性がある場合は、Jアラートを活用して、防災行政無線で特別なサイレン音とともにメッセージが流れるほか、緊急速報メール等により緊急情報が発信される。
〇「自分の命は自分で守る」ことを最優先させる(自助)。
 場合によっては、自分自身の安全を確保した上で、他人の人と協力して人を助けたり、避難したりすることがある(共助)。


2 登校前・登校中での対応(生徒)

【屋外にいる場合】
〇安全な場所へ直ちに避難する。
 近くのできるだけ頑丈な建物や地下に避難する。近くに適当な建物がない場合は、物陰に身を隠すか地面に伏せ頭部を守る。
〇公共交通機関(バス、電車等)に乗車中は、運転手、駅員の指示に従う。
【屋内にいる場合】
〇できるだけ窓から離れ、できれば窓のない部屋へ移動する。

〈安全が確保できたら〉
〇学校か自宅に近い方に避難する(周囲の状況をよく見極めた上で)。
〇できるだけ早く保護者・学校へ連絡する。
高松高校 (087)831-7251     停電時(087)831-7254

自宅待機となる。可能な限り、学級担任とメール・電話等で連絡を取り合う。連絡公共交通機関が動いていたり、通学路の安全が確認できていたりするときは登校する。不確かな情報に惑わされないように落ち着いて行動する。


3 学校での対応(生徒)

〇授業担当者等の指示に従う。
〇帰宅について(原則)
・「公共交通機関が動いていない」「通学路の安全が確認できていない」などの場合は、学校に待機。
・保護者との連絡をとった上で、判断する。

いじめ対策

高松高校では、いじめ対策として、以下方針および計画で取り組みます。
いじめ防止基本方針
いじめ防止年間計画

部活動ガイドライン

「香川県部活動ガイドライン【高等学校版】」(平成31年3月、香川県教育委員会)に基づき、高松高校では、以下方針で部活動(校友会活動)に取り組みます。
たかこう校友会活動ガイドライン

教育実習

教育実習に関しては、以下の規程を参照ください。不明点は学校までお問い合わせください。
教育実習に関する規程(R6.5改訂)
願書