高商祭!
2025年9月6日 15時27分9月5日(金)6日(土)
待ちに待った高商祭が開催されました。
生徒会を中心とした企画・準備、当日の丁寧な接客など、生徒たちの成長が見られた1日でした。
今年度の定時制は「3匹のこぶた After Party with 定時制」というテーマでクラス展示を行いました。
来てくださった方々に楽しんでもらえて、定時制一同感謝の気持ちでいっぱいです。
定時制生徒のみなさん、お疲れさまでした!
香川県立高松商業高等学校 定時制課程
9月5日(金)6日(土)
待ちに待った高商祭が開催されました。
生徒会を中心とした企画・準備、当日の丁寧な接客など、生徒たちの成長が見られた1日でした。
今年度の定時制は「3匹のこぶた After Party with 定時制」というテーマでクラス展示を行いました。
来てくださった方々に楽しんでもらえて、定時制一同感謝の気持ちでいっぱいです。
定時制生徒のみなさん、お疲れさまでした!
9月1日(月)
夏休みが終わり、2学期の始業式を迎えました。
まだまだ暑いですが、元気に登校してくれて嬉しいです!!
2学期も勉強して、行事を楽しんで、素敵な思い出を作りましょう!
7月17日(木)
本日は、講師に合田歩先生をお招きし、「性の多様性」についての講演を行っていただきました。
生徒たちは性自認や自治体の取り組みなど、様々なことを学び自身のことについても考えることができました。
LGBTQに関する話題に限らず、今後の人生を一人ひとりが自分らしく過ごしてほしいと思います。
7月16日(水)
本日はクラスマッチとして、モルックを行いました。
チームメイトと作戦を練りながら、しかし、作戦通りにいかないもどかしさに葛藤しながら・・・
うまくいったときの達成感は格別でしたね。
スポーツを通じて、普段あまり話をしない人とも交流できたことでしょう。
今後の生活で、さらに親交を深めてほしいです。
7月15日(火)
本日は、香川県人権擁護委員連合会男女共同参画委員会委員長の丸田温子先生をお招きし、「性教育講演会」を行っていただきました。
中心テーマは「デートDV」であり、身近に起こり得る内容を中心にお話していただきました。
生徒はどのような行為がデートDVにあたるかを学び、自分が加害者にも被害者にもならないように、生活や人間関係を見つめなおしました。
7月11日(金)
昨年度の卒業生2名が母校を訪問し、在校生に向けて講演会をしてくれました。
卒業してからの生活や高校時代の思い出など、在校生が今の学校生活を楽しみ、将来に希望を持てるような話をたくさんしてくれました。
在校生には今日の話を自分の将来を考えるきっかけとし、来年度以降は自分たちが後輩に話ができるように残りの高校生活を楽しんでもらいたいです。
7月10日(木)
芸術鑑賞会として、落語や三味線の鑑賞を行いました。
落語愛好家の方々をお招きし、生で楽しむ落語に生徒は感動した様子でした。
ほとんどの生徒が落語や三味線の音色を聴いた経験がなく、とても貴重な時間になりました。
これを機に、日本の古典芸能について積極的に触れてみるのもよいですね。
6月22日(日)
今年度も定通総体が行われ、本校からはバドミントンと卓球に出場しました。
また、同日に簿記検定も実施され、商業実習部の生徒は検定受験と定通総体の応援を行いました。
それぞれの目標に向かって、準備してきたことを十分に発揮できました。
よい結果が出た人もそうでない人も、次の目標に向かって気持ち新たに取り組んでください!
5月2日(金)
校外学習として丸亀平井美術館と四国水族館に行きました。
丸亀平井美術館はスペインの現代美術作品を中心に展示している美術館です。
生徒は作品の趣旨や意図を理解しようとする中で新たな気づきを得ることができました。
四国水族館では、イルカのプレイングタイムを観たり、珍しい生き物の生態を学んだりしました。
生徒同士の親交も深まり、充実した校外学習となったことでしょう。
4月11日(金)
新入生歓迎交流会が行われました。
上級生、新入生が入り混じってグループとなり、様々なゲームで盛り上がりました。
ゲームを通してお互いのことを知ることで、親交を深めることができました。
4月9日(水)
新入生と在校生の対面式が行われました。
最初は緊張した面持ちだった新入生も、先輩方との交流を通して徐々に笑顔が増えました。
これからの4年間でたくさんの人と関わり、世界を広げることで大きく成長していってください。
4月8日(火)
令和7年度の入学式が執り行われました。
春らしい晴天の下、無事、新入生を迎え入れることができました。
新入生の皆さん、入学おめでとうございます。
新しい環境に慣れるまでは、期待と不安が入り混じった気持ちで毎日を過ごすと思います。
まずは焦らずゆっくり、少しずつ友達や先輩、先生とお話ししましょう。
心と身体の健康を第一に、様々なことに挑戦して、高校生活を豊かなものにしてほしいと思います。
4月7日(月)
令和7年度の離任式・着任式を行いました。
お世話になった先生方3名をお送りし、新たに4名の先生方をお迎えしました。
転退職される先生方、ありがとうございました。
周りから愛される人になれるよう、心と体の健康を保ちつつ、残りの学生生活を頑張ります。
新たに勤務される先生方、これからよろしくお願いいたします。
楽しい思い出を一緒に作っていきましょう。
生徒全員がきちんと揃い、幸先の良いスタートを切れました。
1年間、無理し過ぎず頑張りましょう。