棚田の保全活動に貢献しています!
2023年5月2日 12時11分本校では東かがわ市五名地区の棚田保全活動に長年参加しています。4月26日、生産経済科作物部門ではGomyo倶楽部の中村勝典氏を講師として招き、3年専攻生がうるち米のもみまきを行いました。育苗箱で出芽した苗は作物部門で大事に管理され、5月20日に五名地区の棚田に植え付けられます。お田植祭では、ワンダーフォーゲル同好会の女子生徒たちが早乙女となり、手植えを行う予定です。
本校では東かがわ市五名地区の棚田保全活動に長年参加しています。4月26日、生産経済科作物部門ではGomyo倶楽部の中村勝典氏を講師として招き、3年専攻生がうるち米のもみまきを行いました。育苗箱で出芽した苗は作物部門で大事に管理され、5月20日に五名地区の棚田に植え付けられます。お田植祭では、ワンダーフォーゲル同好会の女子生徒たちが早乙女となり、手植えを行う予定です。
令和5年度4月の行事予定を掲載しました。
なお、掲載している行事予定は月初め現在のため、変更になる場合があります。
令和4年度3月(令和5年3月)の行事予定を掲載しました。
なお、掲載している行事予定は月初め現在のため、変更になる場合があります。
2月14日、生産経済科2年生の授業で、香川県畜産試験場の方を講師にお招きし、「牛の受精卵移植について」講義して頂きました。
前半は、スライドでの専門的な講義、後半は、受精卵の顕微鏡観察や実物の生殖器に触れて学習しました。実際に、受精卵や生殖器に触れる機会はあまりないので、とても貴重な機会となりました。
本校の養豚部門の生徒たちで繁殖させ、半年間大事に肥育して出荷した豚の豚肉が、ふるさと納税の返礼品として楽天市場に掲載されました!!
販売期間は3月15日まで、豚バラと豚ロース各800gずつのセットで10,000円で販売されています。
掲載記事の中には、養豚部門の3年専攻生が実習している様子の写真なども載っています。是非一度覗いてみてください。