照りつける日差しの中、3年生4名の女子生徒がご近所のお年寄りに弁当を届けに伺いました。
まずは自分たちで弁当の試食から。
とっても美味しそうでしょ? 肉とキュウリ以外は、全て石高産ですよ!



「おいしーい!」 校長先生も試食に参加です!「硬さも大丈夫みたいだよ」

いざ出陣「緊張するわ〜」

受け取る側も思わず笑顔に…。

添えられたメッセージカードに目を通します。眼差しからは「ありがとう」が伝わって

学校に戻ってからは新聞社のインタビューに答えています。


インタビューは教室に戻っても続きました。
暑い中、お年寄りにお弁当を届けた感想はいかがでしたか?
お年寄りの気持ちは、あの笑顔を見れば分かりますね。
私も同行して何だか癒された気持ちになりました。
これからも続けたいですね、お弁当に優しさを添えて❣️
朝は晴れていたのに、雨こそ降らないけれど、梅雨独特の湿気の多い1日でしたね。
でも、この空間は違っていましたね、間違いなく爽やかな空気に満ちていました。
3年生の被服と料理の実習風景を見学させて戴きました。
まずは被服の実習風景からご案内しましょう!

コレは型紙に手を加えているところか

顔を突き合わせて、アイデアを出し合ってるのかな?



手元を見つめる目はみんな真剣そのもの、油断は大怪我に繋がるから。
彼女たちが作っているのは、世界にたった一つしかない『自分服』‼︎
この中から未来の森英恵が出てくるかも…。
さて、次に紹介するのは未来のシェフ達です。

課題のレシピに沿って食材に包丁を入れていきます(手を切らない様に)。


どの眼差しも真剣ですね。

今回の課題の制限時間は90分です。 一体どんな料理が出来上がるのか、楽しみですね♪

カットしたニンジンを先生に見せ、アドバイスを受けます。

着々と準備は進んでいきます。 部屋の中は美味しい匂いでいっぱい!




いかがでしょうか、皆さんならどの料理を食べたいですか?
私は選べませんでした。 どれも創意工夫がされた愛情いっぱいの料理で甲乙つけ難いです❣️
ひとつ言えるのは、私だったらこんな料理を出されたら、それだけで胸がいっぱい、泣いてしまいそう。
未来のシェフの皆さん、どの料理も凄く印象に残りました、お疲れ様でした。
本番目指して頑張って下さい! 目指せ、未来のポール・ボキューズ❣️

○総合成績 2位
○チームスプリント優勝 小野坂 瑠凪 豊島 碧斗 榊 孝太郎
○スプリント3位 榊 孝太郎
○ケイリン3位 豊島 碧斗 4位 榊 孝太郎
○スクラッチ1位 小野坂 瑠凪
○ポイントレース1位 小野坂 瑠凪
○4km速度競争2位 豊島 碧斗
○3kmインディヴィデュアルパーシュート4位 山口 智之
皆さん、今日は!
今朝からあいにくの雨でしたが、寒川小学校から22名の5年生をお迎えして、一緒に田植えをしました。 先生の指導のもと、一列に並んで一歩づつ後退しながら苗を植えました。



足もカッパも泥だらけ、それでも頑張ります! だって、楽しいから❣️

ヨイショ、こんな感じでいいんかな。

終わった後は足についた泥を流します「メッチャ楽しかったわ」

子供たちが植えた田んぼの様子、みのりの秋が楽しみですね♪
皆さん、お疲れ様でした‼︎