【生産経済科】畜魂慰霊祭を行いました
2023年2月8日 16時00分 2月8日に畜魂慰霊祭を行いました。
生産経済科3年生が参加し、人のために犠牲になった家畜に感謝と敬意を表し冥福を祈りました。
動物の命の尊さを改めて感じました。
2月8日に畜魂慰霊祭を行いました。
生産経済科3年生が参加し、人のために犠牲になった家畜に感謝と敬意を表し冥福を祈りました。
動物の命の尊さを改めて感じました。
生産経済科1年生が、さぬきコーチンの解体実習を行いました。
この鶏は、生徒たちが卵からふ卵器でふ化させ、大事に飼育管理してきました。
解体実習を通して、生徒たちからは「いただきます。ときちんと言い、生き物に感謝したい。」「肉を食べる考え方が変わった。」という感想が出ました。
今回、とり義さん、岡食鳥さんを講師にお招きし、プロの技を教えて頂き、貴重な体験となりました。
正門近くの「校章の庭」の “紅梅” が開花しています。
隣の “ 白梅 ” もつぼみがふくらみ始めました。
寒い日々が続いていますが、梅が咲き始めると、春が近づいてきている気がして、心も温かくなります。
1月28日、香川県農地機構主催のアグリ・バスツアーに生産経済科1、2年生4名が参加しました。
学校とは違った大規模な農家さんの施設や設備、機械を実際に見て、説明して頂き大変勉強になりました。
令和4年度2月(令和5年2月)の行事予定を掲載しました。
なお、掲載している行事予定は月初め現在のため、変更になる場合があります。