【生産経済科】藤麵のイベントに参加しました
2022年9月30日 16時00分藤麺のイベントに参加し、卵、観葉植物など本校の農産物を販売させて頂きました。
生産経済科、養豚部門では、藤麺より廃棄するうどんを頂き、エコフィードとして有効利用しています。
藤麺のイベントに参加し、卵、観葉植物など本校の農産物を販売させて頂きました。
生産経済科、養豚部門では、藤麺より廃棄するうどんを頂き、エコフィードとして有効利用しています。
香川大学農学部、松本准教授が開発されたワクモ(鶏に寄生する吸血ダニ)捕獲装置iTrapⅡの普及活動として学生2名と一緒に来校し、寄贈して下さいました。
また、このiTrapⅡを用いて、香川大学と一緒に研究に取り組みたいと思います。
4月に配付しました「気象警報の発表時の対応について(お願い)」にありますように、本校では、原則として大雨や台風などで「警報」が発表された場合、下記のように 対応をしますので、よろしくお願いします。
なお,警報の発表がなくても、通学が危険と考えられる場合には、無理に登校をさせることのないよう、学校へ連絡のうえ、自宅で待機させてください。
また、休業日の農場実習、部活動等も同様の対応となります。
記
対象警報 :「大雨」、「洪水」、「暴風」、「暴風雪」、「大雪」の1つ以上
対象地域 :「高松市」、「三木町」、「さぬき市」及び「東かがわ市」のうち、いずれか一つ以上の地域
対応方法 ○午前 6時
・警報発表中 - 自宅で待機させてください。
○午前11時
・警報継続中 - 臨時休業とします。
・警報解除 - 5校時以降の授業を行います。
昼食を済ませ午後1時までに登校させてください。
文書へのリンク:「気象警報の発表時の対応について(お願い)」
去る8月3日(水)、香川県畜産試験場において、「令和4年度香川県学校農業クラブ連盟家畜審査講習会・競技会」が行われました。
本校からは、3名の生徒が参加し、競技会にも出場しました。
本校から参加した生徒は、上位の最優秀賞、優秀賞には届きませんでしたが、高温の競技会場で熱心に競技に取り組みました。
1 日 時 令和4年10月18日(火)12:40〜16:50(受付12:40〜)
2 内 容 学校概要説明、部活動見学、学科別体験実習
3 服 装 実習のできる服装(中学校の体操服)、運動靴
4 持参物 筆記用具、上履き、靴袋、タオル、水筒
5 参加申込 別紙参加申込書(様式1)をダウンロードし、中学校ごとにとりまとめてお申し込みください。
◆参加申込書(様式1):04( )中学校 参加申込書(10月)(様式1).xlsx
石田高校一日体験入学.pdf