【生産経済科】日本鶏のひなをふ化させました
2022年5月30日 16時00分3年生の課題研究の取り組みで、日本鶏のひなをふ化させました。
1週間経ち、ふわふわの羽毛から羽が生え変わってきています。
毎週、体重測定をして記録していきます。
←羽が生え変わってきました!
3年生の課題研究の取り組みで、日本鶏のひなをふ化させました。
1週間経ち、ふわふわの羽毛から羽が生え変わってきています。
毎週、体重測定をして記録していきます。
←羽が生え変わってきました!
毎年恒例の真清水市場が5月27日(金)に開催され、石田高校で大事に作られた花や野菜や卵が販売されました。
6月3日(金)と6月10日(金)も、12時から14時までザ・ビッグ寒川店の北側で実施する予定です。
石田高校で田植えの準備が始まりました!
生産経済科の作物班が、東かがわ市五名地区で里山保全活動を行っているGomyo倶楽部の方に教えて頂きながら、種もみを土に入った育苗箱に蒔いていきました。
生後、約9か月齢の仔牛が導入されました。
品種は、黒毛和種です。
これから約20か月かけて、おいしいオリーブ牛として出荷する日まで
生産経済科の生徒が大切に育てていきます。
令和3年度の学校評価結果を掲載しました。