平成31年4月入学生のブログ

遠足(20201026)

2022年3月27日 14時33分

4月にとくしま動物園に行く予定だった遠足。今年は、クラスごとに企画した遠足となりました。どのクラスも楽しい遠足となり、クラスの団結が深まりました。

1組 トレスタ白山(アイススケート)、太古の森

:2-1①.jpg

:2-1②.jpg

2組 金刀比羅宮&中野うどん学校 

:2-2.jpg

3組 NEW レオマワールド

:2-3①.jpg

4組 香南アグリーム& さぬき空港公園

:2-4③1.jpg

:2-4.jpg

5組 トレスタ白山(アイススケート)、玉藻公園

:2-5.JPG

6組 しろとり動物園・ドルフィンセンター

:2-6②.jpg

7組 雲辺寺、父母ヶ浜、荘内半島オリーブ園

:2-7①.jpg

進路講演会「坂高生のみなさんへー青年期の発達課題と進路選択を考える」(20201016)

2022年3月27日 14時32分

講師に香川大学教育学部教授の毛利猛先生をお招きして、進路講演会を行いました。 2年生の生徒に「坂出高校での高校生活を豊かなものにするには、挑戦しなければいけない。自信には、3種類ある。絶対的な自信と相対的な自信。3つ目は、他者との比較や他者からの称賛に依存しない自信。先生は、この3つ目の自信を「矜持(きょうじ)」と呼びました。どのような分野でもコツコツと努力を積み重ね、その中で自分自身とその限界に向き合ってきた者の、小さいけれどもゆるぎない自信。チャレンジは、いつも報われるとは限らない。でも、矜持という誇りをもって生きて行ってほしい」と生徒に話しかけました。

:進路講演会.jpg

KSB瀬戸内海放送番組「高校生とみつける 私たちのSDGs」(20201008)

2022年3月27日 14時31分

KSB瀬戸内海放送番組「高校生とみつける 私たちのSDGs」に出演し、今話題のSDGsについて考える機会がありました。10月8日は、綾川町にある「株式会社サンテック」を訪問し、社長さんをはじめとする社員さんへのインタビューや工場見学などを経て、SDGsの観点からサンテックさんで取り組んでいることを取材しました。

「株式会社サンテック」は、昨年の10月に坂出高校の総合的な探究の時間において、「SDGsに関する内容」で地域で取り組んでいる企業紹介でも訪問していただきました。今年度も、10月16日に1年生に講演していただけることになっています。

この内容は、今後、KSBスーパーJチャンネルや番組「高校生とみつける 私たちのSDGs」で放映されます。(放映日は未定です。)

:サンテック2.jpg

:サンテック9.jpg

:サンテック5.jpg

:サンテック6.jpg

:サンテック7.jpg

バーチャル市役所~市長からのミッション~(2020710)

2022年3月27日 14時30分

普通科2年生が、坂出市役所の職員になったと仮定して、坂出市の職員として坂出市の現状を理解し、政策課題の解決に取り組んでいきます。本日は、坂出市の綾市長さんに来校していただき、生徒に以下の9つのテーマについて坂出市の現状が説明され、ミッションが与えられました。これから、生徒は、9項目の中から、バーチャル市役所職員である皆さんが、坂出市のために取り組んでみたい項目を選択し、その項目についてグループで研究し、12月に結果を発表することになります。

テーマ  

①子育てしたいまち  ②健康・介護  ③港町 さかいで ④災害に強いまちづくり   ⑤国際交流 ⑥古のロマンのまち  ⑦市のにぎわいづくり ⑧空き家等への対策   ⑨人口増

:バーチャル市役所1.jpg

:バーチャル市役所2.jpg

:バーチャル市役所3.jpg

なるほど!坂出!!出前講座(2020703)

2022年3月27日 14時29分

2年生は、今年度と来年度の2年間で、総合的な探究の時間における取組を 「坂出学」と名付けて、課題探究を行っていきます。 まず、課題探究Ⅰ「バーチャル市役所~市長からのミッション~」に向けての 導入として、「なるほど!坂出!!出前講座」を行いました。 坂出市役所の担当者が坂出高校に来校し、9つの講座を開講していただきました。 2年生は、それぞれ2つの講座を希望して、受講しました。

健康・福祉(栄養・食生活・食育について) 都市・生活基盤(空家等対策について) 都市・生活基盤( 坂出ニューポートプランについて) 防犯・防災・安全(災害に備えて) 教育・文化・観光(市の観光・にぎわいづくりについて) 教育・文化・観光(「城山」「国府跡」の史跡講座) 情報・行政運営( 国際交流について) 情報・行政運営( 統計調査から見た坂出市) 情報・行政運営( 坂出市の人口増への取組) それぞれの分野で生徒は、熱心に坂出市の取組を学んでいました。

今後の探究活動に期待したいと思います。坂出市の担当者の皆さん、ありがとうございました。

:出前講座1.jpg

:出前講座2.jpg

始業式(20200406)

2022年3月27日 14時28分

 新型コロナウィルス感染拡大防止のため休校となっていましたが、ようやく、新年度の始業式の日を迎え、学校に活気が戻りました。転勤される先生方との離任式、新年度の始業式を終え、新しいクラスでのホームルームが行われました。まだまだ、感染予防に向けての取組が重要な時期です。一人ひとりが今できることは、感染予防対策を十分にとることと、日々の活動(授業・部活動など)に一生懸命取り組むことです。

:20200406_160514.jpg

総合的な探究の時間 全体発表会(20200214)

2022年3月27日 14時27分

2月14日(金)7校時に、1年生の「総合的な探究の時間」代表者発表会が行われた。 「総合的な探究の時間」は、これまで行われていた「総合的な学習の時間」をより探究的な時間となるように見直し、今年度から新たに始まったもの。成果発表会が行われるのも今回が初めてのことで、当日は、教育創造コースを除く普通科5クラスの代表グループによる発表が行われた。  1年生は、昨年4月から10月まで「情報の集め方や整理の仕方」「問いの立て方」など、探究を行っていくうえで必要なスキルの習得をめざした学習を行ってきた。夏休みにはSDGsについて調べ学習を行い、それらの学習を踏まえて11月以降各クラスで統一テーマを定め、グループに分かれての探究活動を進めていた。 クラス統一テーマ 1組「環境」2組「教育」3組「食物・栄養」4組「法律・公共」5組「国際」6組「国際」 2月の初めに各クラスで順次、グループによる発表会が実施され、そこで評価の高かったグループが代表に選ばれた。 クラス代表 テーマ  1組「オゾン層破壊 ~私たちにできること~」 3組「食品ロスに対する地域の取り組み」 4組「ロボットの発展と私たちの生活」  5組「子どもの貧困」 6組「5Gと国際」 どのグループもパワーポイントを使って要旨をまとめ、聴衆の反応を意識しながら発表するなど、これまでの学習の成果を十分に発揮していた。

生徒の感想には、「取材しているグループやアンケートをとって、仮説を立てているグループもあった。今日の報告会を生かして、2年生になってから、より探究活動を深めていきたい」とあった。

:IMG_0637-1.jpg

人権講演会(20200115)

2022年3月27日 14時26分

本校は、今年度もオリンピック・パラリンピック教育推進校に選定されています。 1月15日(水)に視覚障害者柔道選手の広瀬悠さんと広瀬順子さんを招きして講演会を実施しました。

演題 「二人で乗り越えた障がいとパラリンピックの壁」

夫婦で2020東京パラリンピック大会出場をめざしている広瀬さんから「柔道を通して学んだこと」「病気から学んだこと」「高校時代の厳しい練習を乗り越えたから、今があること」など時には楽しく、時には熱い思いを語ってくれました。 その思いを刻んで、文武両道に励んでほしいと思います。そして、東京パラリンピック大会で広瀬さん夫婦が活躍することを応援しています。

:オリパラ1.jpg

:オリパラ2.jpg

:オリパラ3.jpg

「進路講演会」(20191213)

2022年3月27日 14時25分

ベネッセコーポレーションの岩城将太さんを講師にお招きし、1年生進路講演会(1年生254名、希望保護者38名)を実施しました。演題は、「1年生の今から考えておきたいこと」。岩城さんは、自分の進路希望を実現するために最も重要なことは、「毎日の授業を大切にすること」と語りかけました。

:IMG_0621.JPG

遠足「あすたむらんど徳島」(20191017)

2022年3月27日 14時24分

1年団で、あすらむらんど徳島に行ってきました。クラスごとにバスに乗り、行きの道中は、バス内でクラスごとの催しがありました。あすたむらんどでは、全体で大縄跳びなどのレクをした後、自由行動。天候にも恵まれ、それぞれが楽しい遠足になりました。

:20191017_135228-1.jpg

:20191017_130601-1.jpg

:20191017_130021-1.jpg

総合的な探究の時間「SDGs講演会」(20191001)

2022年3月27日 14時23分

岡山大学大学院ヘルスシステム統合科学研究科 教授 狩野 光伸先生をお招きして、 SDGsに関する講演会を実施しました。岡山県は、SDGsに関する取組を、全国的に見ても先進的に取り組んでいます。狩野先生は、その中心的な役割を果たしている岡山大学で、SDGs推進企画会議議長を務められています。1年生は、文理選択の時期です。文系・理系の内容も含めて講演していただきました。

:SDGs講演会1.jpg

:SDGs講演会2.jpg

「坂高祭前日」(20190906)

2022年3月27日 14時22分

夏休み前から準備してきた坂高祭。今日は、終日準備です。 テーマ  「Dawn of the New Era」~つくれ 新たな歴史~ 公開日は、9月8日(日)9時~です。多くの来場者をお待ちしています。

:IMG_0601.JPG

:IMG_0602.JPG

:IMG_0604.JPG

:IMG_0607.JPG

「野球応援」(20190716)

2022年3月27日 14時21分

県大会1回戦。坂出高校は、香川中央高校と対戦しました。1年生全員で応援しました。2-1で勝利し、全員で校歌を歌いました。

:野球応援1.jpg

:野球応援2.jpg

「誰一人取り残さないための授業~身近な企業から学ぶSDGs~」(20190705)

2022年3月27日 14時19分

今年度から始まった「総合的な探究の時間」に、講演会第2弾が行われました。 今回のテーマは、今話題のSDGsに関する内容です。高松青年会議所から諏訪正則さん他6名の方が来校し、講演を行いました。「SDGsの目的」、「なぜ今SDGsなのか」。そして、より具体的に知るために県内企業から「株式会社富士クリーン」と「株式会社サンテック」の2社で行っている取組が紹介されました。

:20190705-1.jpg

:20190705-3.jpg

:20190705-4.jpg

:20190705-2.jpg

「新聞読み方講座~新聞を知ろう~」(20190614)

2022年3月27日 14時18分

今年度から始まった「総合的な探究の時間」に、朝日新聞社高松総局長の枡井政則さんをお招きして講演会が行われました。探究活動は、現実世界の複雑さを複雑なまま受けとめ考えることであり、新聞作成そのものである。また、探究において欠かせないことは、他者と協同的に取り組むことであると語りかけました。

:IMG_0568-1.jpg

:IMG_0570-1.jpg