221111_1年W3フィールドワーク(1年団)
2022年11月11日 17時30分本日の6,7限目の1年生は総合的な探究の時間として、
クラスごとにテーマを設定し、それに関する坂出市内の施設に移動し、
見学やお話を伺いに行きました。
このクラスは社会福祉協議会館を訪問しました。
まずはロビーでごあいさつ。このあとクラスは2つに分かれて…
こちらはお勤めの本校卒業生の先輩で、
自分の経験を通しての進路選びのアドバイスをしてくださいました。
始めは緊張気味だった生徒たちも、少しずつ打ち解けたようです。
こちらは社会福祉協議会の業務内容を分かりやすく
丁寧に説明してくださいました。
近隣の地方自治体でもこのような組織はありますが、
こちらのスタッフの方々は、坂出市を元気にしようと
アクティブに活動し、PRされています。
「自分のためにがんばることって、難しくてしんどいけど、
誰かが喜んでくれる。誰かの役に立っている。と思えると、
不思議とがんばれるものなんですよね。」
の言葉が印象に残りました。
最後に再びロビーであいさつをして、学校に戻りました。
関係者の皆さん、お忙しい中にお時間を割いていただき、
貴重なお話を聞かせてくださいまして、誠にありがとうございました。
ここから、生徒たちは自分たちのテーマを見つけ、
調べた結果をまとめていくことになります。