お知らせ(音楽科海外交流演奏旅行)
2025年4月3日 17時16分次回の音楽科海外交流演奏旅行は、令和8年4月の予定です。
無事に高松空港に到着しました。
旅行中、たくさんの方のお力を感じました。私たちも生徒たちも感謝の気持ちでいっぱいです。
フランクフルト出発の飛行機が遅れたため、羽田空港出発の時間が遅くなります。
高松空港には14:50に到着予定です。保護者の皆さま、お迎えの方よろしくお願いします。
これからウィーンを出発し、フランクフルトへ向かいます。
ウィーン最終日の朝です。
名残惜しいですが、今日は朝食の後、日本へ向けて出発します。
保護者の皆さま、お迎えの方よろしくお願いします。
ウィーン市立公園、楽友協会、シェーンブルン宮殿を見学しました。
シェーンブルン宮殿はちょうど2ヶ月前に撮影が解禁され、みんな思い出を写真にも残していました。
珍しく快晴で、とても気持ち良く過ごせています。
先ほど、ウィーン国立歌劇場でオペラ「トスカ」を鑑賞しました。
ホテルへ帰るバスの中では、生徒たちが自分の感じたことを伝えあい、23時前にも関わらず、みんなとてもいきいきとしていました。
4時間ほどバスに揺られてウィーンに到着しました。
今日はベートーヴェンが遺書を書いた場所の一つであるハイリゲンシュタットへ行きます。
ザルツブルクで一泊しました。
雪が残る山々や素敵な街並みが一望できるレストランで夕食や朝食を食べました。
ザルツブルクにある祝祭劇場を見学しました。特別にステージで歌わせていただいたり、舞台裏に入らせていただきたりしました。
みんないきいきとした表情です。
ザルツブルクに到着しました。
まず、昼食です。
この後、モーツァルトの直筆の楽譜や祝祭劇場を見学に行きます。雨が降ったり晴れたりとコロコロと天気が変わります。
みんな元気に過ごしています。
ゴットハルトギムナジウム校との交流演奏会を行いました。たくさんのお客さまに見守られ、今日も素敵なコンサートができました。
演奏は大きな教会で行いました。
シェルナッハの教会での演奏会の様子です。暖かいお客さまに囲まれ、素敵な演奏会でした。
民泊1泊目を終えた朝、シェルナッハは雪がたくさん舞っています。
とても寒いですが、生徒たちはみんな元気です。
今日の夜はシェルナッハの教会で演奏会を行います。
パッサウでの1回目の演奏会が終わりました。
この後、パッサウの町を散策し、シェルナッハで民泊をします。
2日目の朝です。
旅行団はミュンヘンを出発し、パッサウに向けて移動中です。
ホテルでの朝食はブッフェ形式で、楽しく美味しく食事ができました。
ドナウ川バッハウ渓谷にあるメルク修道院です。
後1時間程でウィーンに到着します。
モントゼーの町並みに教会が見えました。この教会は映画サウンドオブミュージックでトラップ大佐とマリアの結婚式の撮影されたそうです。
みんな元気です。
これからウィーンに向けホテルを出発します。約3時間半の旅です。
祝祭劇場やモーツァルト住家を見学しました。
祝祭劇場バックグラウンドツアー中です。
ここには2つの大ホールがあり、それぞれのホールで歌うことができました。全員世界的なホールでデビューです。
ザルツブルクに到着しました、これから昼食です。
オズワルド町長さん、チェルニーさんにお礼を伝えて、シェルナッハをあとにしました。みんな元気です!!
19:30にコンサートが始まり、予定通り終了しました。みんなよく頑張り、会場は美しい音楽で満たされました!生徒は民泊に到着、民泊最後の夜を過ごします。
昼食をいただき、パイプオルガンや教会内部の説明を受けました。そして夜の演奏会にむけて、最終調整です。
教会でギムナジウムの生徒と一緒に「鴎」を練習しています。
ゴットハルトギムナジウム校に到着して、練習が始まりました。みんな元気です。
これから各民泊へ、ピックアップに行きます。シェルナッハの朝の風景です。鐘が鳴り鳥がさえずっています。
演奏会本番、無事に終わりました。お客様からあたたかい拍手をたくさんいただきました。
シェルナッハ交流演奏会のリハーサルの様子です。
レアルシューレでの交流の後、集合写真を撮りました。
予定通りお台場に到着、今から昼食です。