日誌

国際理解教育LHR

2024年11月11日 14時00分

11月8日(金)に国際理解教育LHRを行いました。本年度は、昨年に続き香川県国際課から、国際交流員のコリーン・マキョーンさんが来てくださり、イギリスでの学校生活や食文化について学びました。

kokusai02

学校生活のお話では、食堂での支払いに指紋認証を用いたり、卒業時に催される「プロム」では友人や恋人と高級車に乗ってパーティー会場まで出向くなど、日本ではなかなか見られない文化を知り、生徒たちも驚いている様子でした。

その他、イギリスの方々は紅茶の時間をとても大切にし、必ずといってよいほど紅茶にはミルクを入れるというお話しをお聞きしました。また、有名なフィッシュアンドチップスだけではなく、様々な具材をはさんだサンドイッチを食べることなどをお聞きし、イギリスならではの食文化についても学びを深めることができました。

具体的な写真を多く用いて、分かりやすく説明してくださったので、生徒たちも教員も楽しみながらお話を聞かせていただきました。

コリーン先生、ありがとうございました!