令和7年度香川県奨学のための給付金事業について

生活保護受給世帯または道府県民税所得割及び市町村民税所得割が非課税である世帯の授業料以外の教育費負担の軽減を目的とした、返済不要の給付金です。支給を受けるには、毎年度申請が必要です

 

<対象> ①~③すべての要件を満たしている世帯

① 保護者等(親権者)が香川県内に住所があること

② 生活保護(生業扶助)受給世帯または保護者等(親権者)全員の道府県民税所得割及び

市町村民税所得割が非課税(0円)の世帯であること

③ 生徒が高等学校等就学支援金の対象校に在学し、かつ、高等学校等就学支援金の支給を受ける資格を有していること

 

本日(627日)、申請についての要項を配付しました。

申請を希望される方は、74日(金)までに生徒を通じて担当者まで申し出てください。

 

申請書類を受け取った方は、必要書類をそろえて、担当者にご提出ください。

校内申請書提出締切 令和7年7月16日(水)

詳しくはこちら→奨学のための給付金1.pdf   奨学のための給付金2.pdf

スクリーンショット 2024-11-06 191219

学校紹介動画が完成しました!

〇コース紹介

〇行事紹介

日誌

進路ガイダンス(3年)

2025年5月13日 13時00分

5月10日(土)3年生を対象に進路ガイダンスを行いました。今回、39校の大学、短期大学、専門学校の先生方に来ていただきました。自分たちの興味・関心のある分野(学部・学科)を事前に2つ選択し、教室に分かれて、保護者の方も一緒に各学校の学習内容などについてお話を聞いたり、相談にのってもらったりしました。今、進路について具体的に考えている3年生にとって、良い機会になりました。これからも、生徒とあわせて保護者の方にも進路情報等を提供できる機会を作っていきます。

KIMG20250510_131305204IMG_0743IMG_0747IMG_0745KIMG20250510_130336363KIMG20250510_01_BURST20250510131444_COVER