スクリーンショット 2024-11-06 191219

日誌

1年生「救急講習」

2024年12月9日 16時00分

IMG_9188IMG_9192IMG_9209

IMG_9180IMG_9204

12月9日(月)5校時に1年生を対象として、日本赤十字社香川県支部の3名の講師をお招きし、心肺蘇生講習を実施しました。

救急車を要請し、現場につくまで全国平均で約9分かかります。その間、命をつなぐために私たちができること(正常な呼吸の見きわめ方、心臓マッサージの方法、AEDの使い方など)について、とても丁寧に教えていただきました。生徒たちも真剣に話を聞き、心肺蘇生講習に臨んでいました。

また、津田高校にあるAEDの場所についても再確認できました。【津田高校のAEDは体育館前と食堂付近に1台ずつあります!!】もしもの時、今回の講習会を思い出して、進んで命を助けに行ける津田高生になってほしいと思います。

2年生「就職説明会」

2024年12月6日 17時00分

IMG_9172

12月6日(金)放課後、2年生就職希望者を対象に、ハローワークさぬきの就職支援ナビゲーターの方を講師にお招きし、「高校生の就職活動の現状と課題について」と題して、説明会を行いました。職業情報提供サイトの紹介、自分に合う会社の選び方、社会や企業が求める人材についてや就職試験までに身に付けておくべき力について、生徒たちは真剣に話をきいていました。

就職をする人が大きく進学と違うのは、これまでサービスを「受ける」側だったものが、サービスを「与える」側に変わるということです。仕事相手であるお客さんや社内の人たちとしっかりとコミュニケーションをとり、確実にサービスを「与える」必要があります。

就職を考えている生徒は、友人や家族、また他の大人とコミュニケーションをとる機会を大事にして、丁寧に相手の気持ちを聞き取ったり、自分の意見を相手に分かるように伝えたりすることがよい準備になります。



                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                

2年生「小論文ガイダンス」

2024年12月6日 16時30分

IMG_9161IMG_9162IMG_9171

12月6日(金)6校時に、第一学習社から講師を招き、2年生の小論文ガイダンスが実施されました。小論文学習をする意義や作文との違い、小論文とは何か、また小論文を書くためにはどんな準備が必要かなど、小論文を書くうえで大事な要素をしっかりと学ぶことができました。この後は数回の小論文学習を経て、1月の小論文模試に臨んでいきます。

進学先への受験は遠いようで、既に1年を切り、勉強できる残り期間は実際は10カ月程度です。目的をもって冬休みに受験勉強のスタートを切ることが、合格への近道となります。そのために、仮の進学先の受験科目や試験傾向を知り、具体的に冬休みに自分がやるべきことが理解できている状況になっておきましょう。

2年生LHR「修学旅行に向けて」

2024年12月4日 17時20分

12月4日(水)6校時に、2年生が武道場に集まって、1月21日(火)~1月24日(金)修学旅行(北海道)に向けて、全体の日程や冬休み中に準備しておくことなどを確認しました。現在、修学旅行委員を中心に、しおりを作成中です。

年末年始の休みの期間を省くと、修学旅行まではあと1か月です。食事や睡眠に気を付けて、万全の体調で当日を迎えられるようにしましょう。

IMG_9157IMG_9156IMG_9152

3年生人権・同和教育LHR『結婚差別』

2024年12月4日 15時36分

12月4日のLHRにて結婚差別に関する授業を行いました。「好きな人と結ばれたい」という当たり前の思いが、差別や偏見によって引き裂かれる現状が社会にはあります。授業を通して差別の不当性を生徒は理解しました。

生徒たちは、3年間を通して様々な差別問題を学習しました。差別感情は無知から引き起こされます。そしてこれから彼らが生きていく社会においても新たな差別が発生する可能性があります。その時、正しい知識を得て、差別を解消しようとする行動をとってほしいと思います。

IMG_9146IMG_9147