令和7年度香川県奨学のための給付金事業について

生活保護受給世帯または道府県民税所得割及び市町村民税所得割が非課税である世帯の授業料以外の教育費負担の軽減を目的とした、返済不要の給付金です。支給を受けるには、毎年度申請が必要です

 

<対象> ①~③すべての要件を満たしている世帯

① 保護者等(親権者)が香川県内に住所があること

② 生活保護(生業扶助)受給世帯または保護者等(親権者)全員の道府県民税所得割及び

市町村民税所得割が非課税(0円)の世帯であること

③ 生徒が高等学校等就学支援金の対象校に在学し、かつ、高等学校等就学支援金の支給を受ける資格を有していること

 

本日(627日)、申請についての要項を配付しました。

申請を希望される方は、74日(金)までに生徒を通じて担当者まで申し出てください。

 

申請書類を受け取った方は、必要書類をそろえて、担当者にご提出ください。

校内申請書提出締切 令和7年7月16日(水)

詳しくはこちら→奨学のための給付金1.pdf   奨学のための給付金2.pdf

スクリーンショット 2024-11-06 191219

学校紹介動画が完成しました!

〇コース紹介

〇行事紹介

日誌

PTA総会・学級懇談会

2025年5月13日 12時55分

510日(土)は、保護者対象の公開授業を1時間行い、その後体育館で進路講演会を実施しました。進路講演会後実施したPTA総会では、令和6年度の事業・決算・会計監査報告、及び令和7年度の事業計画・予算案について審議され、賛成多数により承認されました。令和7年度の新役員選出も行われ、新体制がスタートしました。また、校長より津田高校グランドデザインの紹介がありました。総会後は、各クラスに分かれ、学級懇談会を行いました。

これからも、PTA役員の方々、保護者の方々のご理解、ご協力を得ながら、教職員一同、生徒のためにより良い学校環境が作れるよう努めて参ります。

 

進路講演会

2025年5月13日 12時45分

IMG_0707IMG_0718

5月10日(土)は、保護者対象の公開授業(1時間目)の後、進路講演会を行いました。津田高校活性化プロジェクトでもお世話になっている、株式会社Biz Athlete(ビズアスリート)西 幸利 様より、「進路実現に向けたプランニング」と題して、全校生と保護者を対象に講演をしていただきました。講演では、実際に動いたり考えたりする活動も入れながら、「過去(今の実力)で考えてはいけない、チャレンジしたいことを見つけよう」「目標に近づくために、どのように行動していけばいいか」等について、具体的にお話していただきました。新年度が始まって約1カ月が経ちましたが、改めて自分の可能性を信じて頑張っていきたいと思いました。

授業参観

2025年5月13日 12時30分

5月10日(土)保護者対象の授業参観を行いました。多くの保護者の方が来校されました。

IMG_7644IMG_7645IMG_7646

IMG_7643IMG_7648IMG_7649

IMG_7651

体育大会

2025年5月7日 19時33分

DSC07455DSC07264

DSC07538DSC07650

5月1日、体育大会が行われました。津田高校の特色のある学年団競技やフォークダンス、アーム1グランプリなどの見ごたえのある競技が盛りだくさんでした。各クラスが力を合わせて、精一杯頑張っていました。それぞれの生徒が様々な場面で輝くことのできる1日となりました。

1年生 総合 さぬき市職員の方の講話

2025年4月30日 11時08分

         IMG_6846         IMG_6850

  4月28日(月)の6時間目、1年生全員が武道場に集まり、さぬき市の職員の方より、さぬき市における現状と課題についてご講話をいただきました。さぬき市について知る良い機会になったと思います。今日の内容をそれぞれの「探究」でより深めていけると良いですね。