スクリーンショット 2024-11-06 191219

学校紹介動画が完成しました!

〇コース紹介

〇行事紹介

日誌

キャリア教育充実事業(プロを講師とした授業) 3年フードデザイン調理実習

2025年11月17日 12時22分

 11月17日(月)2~3時間目の授業で、3年フードデザイン選択者5名が、「シュークリーム」と「枝豆と黒コショーのスコーン」を作りました。この授業では、キャリア教育充実事業(プロを講師とした授業)としてキッス調理師専門学校の上田伊都子先生をお招きし、生徒から要望のあったシュークリームとスコーンを教えていただきました。上田先生が、1つの作業ごとにお手本を見せながら細かく教えてくださったので、とても美味しいシュークリームとスコーンが完成しました。生徒たちは出来上がった作品を、笑顔で美味しそうに食べていました。上田先生、ありがとうございました。

1 2

3 4

5 6

7

けんちゃんの朝顔計画(⑬石田高校文化祭「けんちゃんの朝顔計画展」)

2025年11月17日 10時32分

 11月15日()、石田高校文化祭に津田高校家庭クラブ・生徒会の8名が参加してきました。

前日の展示準備では石田高校のみなさんが一生懸命飾りつけをしてくれ、津田高校、志度高校文化祭で展示した「折り紙の朝顔」に、石田高校のみなさんが折ってくれたアサガオも加わり見ごたえのある展示となりました。

開祭式にも参加させていただき、「けんちゃんの朝顔計画」の紹介とともに、「交通安全への想い」を伝えることができました。展示会場には多くの方が来場してくださり、「けんちゃんの朝顔計画」の資料をご覧になったり、いっしょにアサガオを折ったりと賑わいました。 また、今年採種したアサガオの種を配ることもできました。 

「けんちゃんの朝顔計画」をとおして、人とのつながりとともに「交通安全への想いが」が広がっています。

石田高校のみなさんありがとうございました!

1 2

3 4

5 6

7 8

 

志度高校コンピュータ部で教えていただきました(東讃統合高校学科横断・学校間連携事業)

2025年11月15日 13時36分

11月13日(木)放課後、津田高校の生徒が志度高校のコンピュータ部に赴き、イラストレーターを使った作品作りに挑戦しました。顧問の先生から最初の説明をしていただいた後、志度高生が本校生にイラストレーターの手ほどきをしてくれました。楽しみながら学ぶことができました。

CIMG1317 CIMG1326

1年生の芸術音楽の時間に筝の先生が来てくれました

2025年11月13日 18時19分

11月から1年生の音楽の時間では、筝の学習をしています。

その一環として、今日は3名の筝の先生に来ていただき、筝の演奏と実技指導をしていただきました。

「春の海」、鬼滅の刃遊郭編オープニングテーマ「残響散歌」、六段の調「初段」の3曲を演奏してくださいました。専門家の演奏を間近で聞くことができ、みんな美しい筝の音色に耳を傾けていました。また、演奏する様子にも目が釘付けになりました。

実技指導では、「さくら変奏曲」を一人ひとりにアドバイスしていただきました。丁寧に教えてくださり、短時間で上達することができ、専門の先生によるご指導のありがたさを実感することができました。

IMG_3512 IMG_3515

 IMG_3493 IMG_3502

IMG_3509 IMG_3510

IMG_3518 IMG_3522

けんちゃんの朝顔計画(⑫種袋詰め)

2025年11月13日 18時01分

今年度採種できた数は、現在約18,000粒。今日は、その一部を今週末の石田高校文化祭での配布のために、袋詰めしました。中に入れるカードの絵は、3年生が描いてくれました。

IMG_3538 IMG_3534