令和7年度香川県奨学のための給付金事業について

生活保護受給世帯または道府県民税所得割及び市町村民税所得割が非課税である世帯の授業料以外の教育費負担の軽減を目的とした、返済不要の給付金です。支給を受けるには、毎年度申請が必要です

 

<対象> ①~③すべての要件を満たしている世帯

① 保護者等(親権者)が香川県内に住所があること

② 生活保護(生業扶助)受給世帯または保護者等(親権者)全員の道府県民税所得割及び

市町村民税所得割が非課税(0円)の世帯であること

③ 生徒が高等学校等就学支援金の対象校に在学し、かつ、高等学校等就学支援金の支給を受ける資格を有していること

 

本日(627日)、申請についての要項を配付しました。

申請を希望される方は、74日(金)までに生徒を通じて担当者まで申し出てください。

 

申請書類を受け取った方は、必要書類をそろえて、担当者にご提出ください。

校内申請書提出締切 令和7年7月16日(水)

詳しくはこちら→奨学のための給付金1.pdf   奨学のための給付金2.pdf

スクリーンショット 2024-11-06 191219

オープンスクールご案内

令和7年8月1日(金)に津田高校オープンスクール2025が開催されます。

みなさんの参加をお待ちしております!

詳細はこちら

学校紹介動画が完成しました!

〇コース紹介

〇行事紹介

日誌

体育大会(2)

2024年5月2日 19時20分

障害物競走は男女各3名で、①麻袋跳び②ぐるぐるバット③縄跳び④借り人⑤パン食い⑥スプーンリレーをリレー形式で行いました。

DSC03491DSC03387DSC03516

DSC03409DSC03412IMG_4925

学年団別種目(1年「台風の目」2年「津田の白イルカ」3年「大リレー」)を行いました。

1年生は、新しいクラスになって一カ月経っていませんが、円陣を組んで競技をしていました。どのクラスも元気いっぱいです。

DSC03564DSC03577IMG_4958

2年はイルカ役の人が馬役の人の背中の上を走って42mを往復する(行きは女子、帰りは男子)、昨年度新しく始まった津田高校の体育祭ならではの種目です。バトン代わりのイルカのヘルメットも昨年度と比べてバージョンアップしていました。

IMG_4973IMG_4990DSC03601

3年の大リレーは1人半周として、30人分(15周)をクラス全員(担任・副担任出場可)で走る、クラスの一体感が高まる競技です。今年も全クラス、力を振り絞って走りました。

DSC03634IMG_5051IMG_5146

午前中の最後の種目は、アーム1グランプリ(予選)でした。男子(右・左)、女子(右・左)で腕相撲を行いました。グランド中央に全校生が集まってきて、声援を送っていました。

DSC03823DSC03845DSC03840