お知らせ

成績

24回香川ヴォーカルアンサンブルコンテスト 銅賞
第69回全日本吹奏楽コンクール香川県大会B部門 銀賞
第70回全日本吹奏楽コンクール香川県大会B部門   銀賞
第71回全日本吹奏楽コンクール香川県大会B部門 銅賞
第72回全日本吹奏楽コンクール香川県大会B部門 銀賞
全日本中学生・高校生管打楽器ソロコンテスト第22回香川県大会 銀賞

目標

聴いてくれている人を楽しませる演奏を!

       

コメント

音楽部では、さまざまな演奏の機会があります。コンクールで自分たちの実力を試したり、文化祭のステージで聴く人に感動を届けたり、体育大会や野球応援、式典などの学校行事に貢献したりと、充実した高校生活を送ることができます!

スローガンは 「NO MUSIC, NO LIFE」。直訳すると「音楽のない人生はありえない」となり、強い意味を持ちますが、音楽部では「音楽は人生を豊かにする」と考えています。楽器を吹かなくても、音楽を聴かなくても生活はできますが、音楽があることで日々がより彩り豊かになると信じています。

楽器を演奏する楽しさも、お客さんの満足な顔を見た時の喜びも、壁にぶつかったときの困難さも、何気ない放課後の練習も、すべて含めて音楽の魅力の一部です。

一度きりの高校生活、一緒に音楽を楽しみませんか?
見学や入部を心待ちにしています。

日誌

第73回全日本吹奏楽コンクール香川県大会【音楽部】

2025年8月11日 14時06分

 8月9日(土)、本校音楽部は第73回全日本吹奏楽コンクール香川県大会に出場しました。今回は少人数制のB部門に、部員10名全員で挑み、銅賞を受賞しました。応援してくださったすべての方々に感謝いたします。

PXL_20250722_025349115PXL_20250809_103102371.MP

 今年度当初、部員は3年生1名のみという厳しい状況からのスタートでした。楽器未経験で入部した生徒や、中学校時代とは異なる楽器に挑戦した生徒もおり、編成の工夫を重ねながら準備を進めてきました。

 生徒たちが掲げた目標は、「本番を楽しむこと」と「後悔を残さないこと」の2つ。演奏後の晴れやかな表情から、「本番を楽しむこと」は達成できたと感じています。一方で、「後悔を残さないこと」については、本番ならではの緊張やミスもあり、半数の生徒が達成できなかったと振り返っています。これらの経験は、来年への大きな課題となりました。

 本日、音楽部では新たな体制がスタートしました。旧部長が任を終え、新部長および新バンドマスターが選出され、次年度に向けた準備が始まりました。

PXL_20250810_234625416.MP

今年のコンクールでは、悔しさや課題も多く残りましたが、生徒たちはその経験を真摯に受け止め、来年に向けて新たな目標を設定しました。「自分たちに足りないものは何か」を考え、それを行動に移すことで、より高い演奏力とチーム力を目指していきます。

次に皆様に音楽部の演奏をお届けする機会は、9月6日(土)に開催される文化祭公演です。部員一同、日々の練習の成果を精一杯披露いたします。ぜひご来場いただき、音楽部の演奏をお楽しみください。

PXL_20250811_042831447.MP

コンクール明けにも関わらず残って練習する生徒の姿も見られました。すばらしいです。