野球部 紹介

 

 

高松西高野球部です。私たちは「雨垂れ石を穿つ」というスローガンのもと、1人1人がチームを強くするには何ができるか、短い練習時間の中で充実した練習をするにはどうすればよいかを考えながら日々練習に励んでいます。今年度から練習メニューも自分たちで話し合って決めるようになりました。応援よろしくお願いします。 

年生;11名

2年生;12名

1年生;6名

マネージャー1名           計30

出場する主な大会
7月:全国高等学校野球選手権香川大会

9月:秋季四国地区高等学校野球香川県大会

3月:春季四国地区高等学校野球香川県大会

活動日誌

🥎西高自動販売機飲料ランキング🥎

2025年7月7日 14時57分

みなさんこんにちは。高松西高等学校野球部3年、野球部で一番音痴な松浦瞬です。

 

とてつもなく暑い日が続いています。屋外に出た瞬間から汗が噴き出てきます。

そんな時、自動販売機でキンキンに冷えたジュースを一口飲んだ時の爽快感はたまりません。

校舎の片隅で、ただひたすらにジュースを冷やしてくれている自動販売機。

授業中も、そしてだれも買いに来てもくれない夜間も、ただただ、黙々とそこに立ち、いつか誰かが喉を潤す瞬間を待ち続けている。

まるで、ひとり静かに使命を果たす“冷却の番人”のように。

誰にも褒められることもなく、注目されることもないけれど、

その存在は確かに、真夏の僕たちの「救い」。

キン、と鳴るコインの音。

パシャン、と落ちてくるペットボトル。

そして、ジュースが喉を通る瞬間、

全身に走るあの冷たさは、ただの飲み物ではない。

それは、暑さに耐えてきた僕たちへの、小さなご褒美だ。

自動販売機は今日も、黙ってそこにいる。

燃えるような陽射しの下で、冷たさをひとつ分けてくれるために。

それでは!!!!!西高の自動販売機で売られるジュースランキングの発表です!(完全主観)

★第3位 「アップルサイダー」

  リンゴの甘酸っぱさと炭酸が絶妙にマッチ。フルーティな香りがふわっとひろがり、後味すっきり。

  自動販売機限定ということもあり、僕は結構飲んでます。

★第2位 「コカ・コーラ」

  強めの炭酸と、独特な香ばしさ。昼休み、全員がコカ・コーラを手にするグループが後を絶ちません。

★第1位 「白ブドウナタデココ」

  栄えある第1位は、白ブドウナタデココ。さっぱりとした白ブドウと、食感が楽しいナタデココ。

ナタデココがジュースに入っているなんて、他とは一線を画すポイントです。

みなさんが「推し」ているジュースはランクインしてましたか?

「推し」は何ですか?ぜひ「おし」えてくださいねぇ。

熱中症に気をつけ、夏を思いっきり楽しみましょう💛

野球部 森元幹太

こんにちは。
西高野球部の森元幹太です。
野球部では冬練が始まりました。
今やっているトレーニングは、ウェイト、坂道ダッシュ、サーキットなどが主です。
先週は左右にボールを振られ続ける地獄のノックがありました。
最後のほうは足が思うように動かなくなり、まともに走れませんでした。
サーキットは腹筋や背筋を主とした体幹系のメニューとジャンプ系のメニューを2周するものですが、
それをやった後、僕は腹筋の筋肉痛が5日間治りませんでした。
今のメニューでも十分しんどいのに、
先輩によると、これらよりはるかにしんどい200m走があるようなので心配です。
冬練では弱い自分としっかり向き合いたいです。
これは勉強にもつながると思うので、頑張りたいです。

野球部マネージャー 樋口

こんにちは。野球部マネージャーの樋口です。
高松西高校には食堂の前にパンの自動販売機が置いてあります。
私は食べることが大好きなので、自動販売機の前を通るとき必ずは、何パンがあるのか見ます。
最近はパンの種類が豊富でとても嬉しいです。
部活の前に食べて「マネージャーの仕事をがんばるぞ!」と思っています。
さて、私たちマネージャーは、選手が練習している間に、
グラウンドのまわりの落ち葉拾いや草抜きなど、毎日掃除をしています。
風の強い日は、掃除して1時間後に見に行くと掃除する前の状態に戻っていることがあります。
そんな時は、「私の時間を返してほしい・・・」と思ってしまいます。
ですが、いつもピカピカにしようという気持ちは変わりません。
西高にお越しになった時には、野球部のグラウンド周辺にも注目してほしいです!
最後に、試合に勝てるよう全力で支えていきますので、
応援よろしくお願いします。