放送部

<活動場所> 本館1階 放送室 等

<部員数>(R7.4現在)
男子:3年生 2名  2年生 3名  1年生 1名
女子:3年生 0名  2年生 4名  1年生 4名

<活動時間(原則)>

平日…18:30まで。

土・日・祝祭日…基本的に行いませんが、大会前は活動します。

<部員から一言>

「言葉や音や映像にのせた自分の想いを、多くの人たちに伝えたい」

 …この気持ちが、放送部の活動の基礎になります。

行事の運営やお昼の放送などの校内活動は、学校運営になくてはならない大事な仕事!
実は、ドラマ・ドキュメント作品やアナウンス・朗読などを発表し競う大会も年に2度あります!

しかし、難しいことは何もありません。あなたの視点で、あなたの口で、ぜひ"表現"してみませんか?

初心者大歓迎! ぜひ、放送部へ!!

放送部日誌

🎤NHK杯大会結果 & FM香川「ただいま仮免中」出演!!

2025年9月10日 14時16分

放送部の大会は年に2回。
中でも大きいのが、6~7月に行われるNHK杯です。
今年度の大会結果をご報告します!

20250615_084029347_iOS


アナウンス部門で1名 入選
朗読部門で1名 3位(全国大会出場!)
ラジオドキュメント部門で1作品 入選
テレビドキュメント部門で2作品 3位(うち1作品が全国大会出場!)

個人と作品で、今年も全国大会出場を果たしました!
そのほか、ラジオドラマも2作品出品し、年々出品数を増やしています……!

そして、東京大会へ……!
全国では準々決勝を勝ち上がることはできませんでしたが、決勝発表や作品に触れ、大変勉強になる全国大会参加旅行となりました。

20250815_161228396_iOS20250815_161313881_iOS

次は11月の新人戦。3年生2名が引退し、12名で挑みます。
新人戦は、翌年行われる秋田総文祭の出場権をかけての戦いです。
士気高く望んでまいります!


もうひとつ、ご報告。
なんと昨日9/9(火)放送のFM香川JOY-U CLUB内「ただいま仮免中~ラジオ版~」のコーナーに、西高放送部が登場いたしました!
こちらの企画は文化部に焦点を当てたもので、9月~1月は県内放送部が変わりばんこに登場します。

西高放送部は栄えある第一回放送に出演!
FM香川さんで収録に参加させていただきました。
20250828_071628647_iOS20250828_084230823_iOS
パーソナリティの鍛冶さんが上手にエスコート、また編集をしてくれました。
昨日の放送日、部員みんなで聴いて、ちゃんとラジオになっていることに驚きました!

「ただいま仮免中~ラジオ版~」は、この後1週間はスマホアプリのradikoでお聴きいただけます。
『番組表→FM香川→9月9日のJOY-U CLUB17:00~18:00』を選択していただくと、ラジオ内で放送されます。
西高放送部の雰囲気を感じていただけるかと思います、ご視聴ください!

🎤祭りだ!祭りだ!

2025年9月10日 13時48分

こんにちは。放送部です。
盛りだくさんの半期を終えて、活動報告です!


まずは5月、体育祭。今年度は1年生5名を迎え、14名の大所帯で活動が始まりました。
入部してすぐの放送デビュー戦。みんな落ち着いたアナウンスで、今後の活動への期待が高まります……!
3年生は毎年恒例、浴衣で踊る「民踊」を行いました。浴衣姿、格好いい!

20250501_070221342_iOS


続いて7月、鬼無ふれあい祭り。今年も司会進行を務めました!
お手伝いも今年で3年目ですが、年々パワーアップする地域のお祭りを、私たちも毎年楽しみにしています!

20250726_121707582_iOS



同じく7月、かがわ総文祭2025放送部門大会。今年は香川で、総文祭の全国大会が開かれました。
西高放送部も大会運営にたくさんたくさん貢献しまして、無事大会は成功!
他校の、そして全国の放送部さんと繋がりをもてた、大変に貴重な機会となりました。

20250731_104106394_iOS



そして9月、文化祭が先週行われました。
今年は野外ステージがなく、体育館ステージのみの運営でした。
あらゆるステージの裏に、放送部の活動あり! 縁の下の力持ちなんです。

20250906_021836668_iOS20250906_030716079_iOS20250906_033859964_iOS

20250906_002025459_iOS20250906_012646173_iOS20250906_044130231_iOS


だけど、文化部のお祭りだから、お手伝いだけじゃ終われない!
放送部も毎年恒例の、イントロクイズを企画しました。
1年生3人がMCとしてステージ上へ! もちろん機材も放送部が運営。
チーム一丸となって、会場を盛り上げました。

20250906_015819194_iOS20250906_020606089_iOS20250906_020319270_iOS

20250906_021000523_iOS



ということで、この半期にお祭りが4度もあり、なんとも盛りだくさんな日々を過ごしています。
実はまだ他にもご報告が……。長くなったので、そちらは別記事で!

放送部

R6年度吹奏楽部定演司会 & 桃太郎サミットのコラボ朗読劇

2025年4月6日 21時46分

今年も呼んでいただきまして、本校吹奏楽部定期演奏会の司会進行を行いました。
ホールでの影ナレは初めてという部員が多く、どんな風に表現するかに迷う部分も多くありましたが、
無事、吹奏さんの晴れ舞台を彩ることができました。
IMG_1828IMG_1830

こちらは今年だけの特別な催し!
「桃太郎サミット高松大会」にて、吟詠剣詩舞さんと和太鼓有志生徒とのコラボ企画で朗読劇を行いました。
「鬼無桃太郎伝説」の絵本をもとに脚本化し、朗読劇を行う中に、吟詠剣詩舞さんの「桃太郎」や屋島に関わる演目、また、和太鼓の迫力ある演舞を盛り込んだ盛りだくさんの30分となりました。

桃太郎サミットは、所属する都道府県が持ち回りで開催しており、高松での開催は11年ぶりということで、貴重な機会に呼んでいただけて大変ありがたい限りです!
IMG_18732C0138AE-25F6-4021-9F4E-9DF5A8F52FBE

これまでの変遷(R5-R6)

2025年3月31日 23時00分

毎度更新が遅くなってしまい申し訳ありません。
年度が変わる前に、R6年度の活動を振り返りたいと思います。

まずはR5年度 吹奏楽部定期演奏会のアナウンス!
3人で回すのは大変でしたが、貴重な経験をさせていただきました。
IMG_9665IMG_9670

続いては6月のNコン香川県大会!
西高放送部はラジオドキュメント部門で2位となり、東京で行われる全国大会への切符を手にしました。
ラジオドキュメント「受け継ぐひと」は、3年生が制作。勝賀山上にある勝賀城址について取り上げたもので、その存在を多くの人が知り、記憶を受け継いでいく必要を伝えました。

今年も全員で東京へ! 刺激を受けて、次の大会へと臨みます!
IMG_0172IMG_0537

こちらは参加2年目となります、鬼無ふれあい祭りの司会!
お祭りなど、地域の催しに呼んでいただける機会が増え、嬉しい限りです。
IMG_0550IMG_0556

また、秋に行われる新人大会では、受賞は逃しましたが、ラジオドラマを出品しました。
制作したのは1年生! ラジオドラマ「自分とAI(相)方」は、AIに頼りがちな主人公が、人とのつながりの大切さに気付いていく物語です。

R6年の活動は残すところ、吹奏楽部定期演奏会の司会と、これまでで初の試み、桃太郎サミットへの朗読劇での参加です。
どんな活動となるか、こうご期待!

映画制作講座に参加!

2024年12月15日 14時11分

みなさん、こんにちは。

前回更新からまた時間が経ってしまいましたが、これまでの1年間に何があったかは、またのちほど。

さて、例年12月に開催される「さぬき映画祭 映画制作講座」に、今年も参加してきました。

今年はなんと7人での参加! 他校の生徒と班を組み、映画監督やプロのカメラマンのアドバイスをもらいながら脚本から撮影、編集までを行います。

IMG_1309IMG_1315

IMG_1320IMG_1325

また次の作品作りに活かしていきます!

県新人大会結果報告

2023年11月20日 17時32分

11/19(日)に行われました、県新人大会の結果をお知らせします!

今大会には、アナウンス3名、ラジオドラマ2作品を出品しました。

どちらも時間のない中での作業で、前日ギリギリまで準備をしてきたところ、結果は……

ラジオドラマ1作品が入選をいただきました!!

こちらは時間をテーマに、もしスピードアップして体感時間を延ばせるアイテムがあったらという内容でした。

もう1作品は、目に見えない彼女を友達が連れてきたらどうする? という内容。どちらも楽しく、ワイワイ言いながら制作しました。

次の大会は来年6月のNコンです。そのために今、何ができるのか。西高放送部の模索は続きます、と、原稿風に括りまして、今後とも応援のほど、よろしくお願いいたします!

IMG_8306

🎤放送部、ここまでの変遷

2023年10月31日 18時56分

なかなか更新できておらず申し訳ありません。
今年度、ここまでの放送部の活動をお知らせいたします!

【NHK杯高校放送コンテスト】
今年度の戦績は、

◯県大会ラジオドキュメント部門1位
 …3年生が中心になって制作した、西高近くに飛来するコウノトリを題材にしたラジオドキュメント作品が1位をいただきました。香川県の野鳥を守る会や兵庫県立コウノトリの郷公園への取材を通して、絶滅危惧種であるコウノトリとのつきあい方を考えさせられました。

◯県大会ラジオドラマ部門入賞
 …こちらは2年生が中心になって制作した、AIと恋愛を題材にしたラジオドラマ作品が入賞しました。
  便利なAIだが、それに頼り切りになることが果たして良いことなのか? 昨今の時事問題を取り入れつつ、高校生に身近な恋愛を中心に物語を作りました。

◎1位を取ったラジオドキュメントは全国大会出場! ということでせっかくなので、それぞれに少しずつお金を折半して全員で東京に向かいました。結果は残念ながら、準々決勝敗退となりましたが、渋谷・NHKホールで行われる決勝で上位校の発表を見られたのは、とても良い経験になりました。
20230726_230022584_iOS20230725_091226724_iOS

【鬼無ふれあい祭り】
東京から帰ってきてまもなく、地域の夏祭りで司会を行いました!
こんな風に地域の人前で声を出すのは初めて……だったのですが、堂々と司会進行を行いました!20230729_125545233_iOS

【文化祭】
ここ数年は、お昼の放送「西高アワー」の拡大版を流すだけだったのですが、今年は久しぶりにイベントも行いました。
非公開日は西高クイズを、公開日にはイントロクイズを野外ステージにて行い、沢山の人の協力もあり、無事やりきることができました!

さて、次は11月に新人大会があります。作品制作に、個人発表にと頑張って参ります。
良い結果を、ご期待下さい!

放送部ブログ開設!

2023年5月8日 09時26分

日々の活動を定期的に発信していきます!
よろしくお願いします!

R4年度成績

◆第59回香川県高校放送コンテスト

 ・朗読部門:3位

◆第69回NHK杯全国高校放送コンテスト

 ・朗読部門:準決勝進出

◆第46回全国高等学校総合文化祭東京大会

 ・朗読部門:文化連盟賞

◆第34回香川県高校放送コンテスト新人大会

 ・朗読部門:入選

 ・オーディオ部門:2位

放送部員がFM香川に出演しました

6月1日にFM香川の期間限定プログラム「ただいま仮免中~ラジオ版~」の収録に臨みました。
この番組は毎週1校、県内放送部員が出演し、学校の特徴などを紹介するものです。
完成して半年の素敵なスタジオで、放送部の部長が緊張しつつも西高の魅力について語りました。
今回収録した番組は、6月15日(火)21:55~22:00FM香川で放送されます。

大会結果

記事はありません。