本校は、病気等により、継続して医療や生活上の管理が必要な子どもたちが「病気を治しながら学習できる」病弱特別支援学校です。

令和7年度香川県立善通寺支援学校高等部入学者選考 合格者

お知らせ

2025.09.01 <9月の行事予定をアップしました>New!
2025.08.01 <PTAのページ更新しました>New!
2025.08.01 <8月の行事予定をアップしました>
2025.07.01 <7月の行事予定をアップしました
2025.06.23 <PTAのページを更新しました>
2025.05.30 <6月の行事予定をアップしました>
2025.05.09 <PTAのページを更新しました>

2025.05.02 <5月の行事予定をアップしました>
2025.04.04 <令和7年度主な行事について>
2025.04.02 <4月の行事予定をアップしました>
2025.03.19 <はなみずきの会からお知らせ>
2025.03.17 <令和7年度入学式について>
2025.03.13 <PTAのページを更新しました>
2025.03.05 <PTAのページを更新しました>
2025.03.05 <令和6年度の学校評価を掲載しました>
2025.02.25 <3月の行事予定をアップしました>
2025.02.04 <令和6年度卒業証書授与式について>
2025.01.24 <2月の行事予定をアップしました>
2025.01.08 <PTAのページを更新しました>
2024.11.29 <高等部入学者選考について>


◇ 高等部の学校見学会の期日は特別に設定していません。学校見学をご希望の方は直接、高等部主事までご連絡下さい。

◇ 本校の敷地内は一方走行をお願いしています。安全走行でお願いいたします。
  ・自家用車での児童生徒の送迎について.pdf        
保護者送迎駐車場図面.pdf

学校ニュース

第29回全国特別支援学校文化祭 【造形・美術部門】全国2位

2023年2月13日 10時59分

第29回全国特別支援学校文化祭【造形・美術部門】において、本校高等部の生徒が全国2位となる「全国特別支援学校文化連盟会長賞」を受賞しました。先日、その表彰式が東京であり、受賞式に参加しました。会場の方から「とても細かく描かれていてすばらしい作品ですね」と褒めていただきました。この作品は、令和5年7月に鹿児島県で開催される全国高等学校総合文化祭に出展されます。また、2024年全国特別支援学校文化連盟のカレンダーにも掲載され、全国の特別支援学校へ配付されます。おめでとうございます。

     D90DBFE3-DF34-4DB6-8027-C08EE4BE4826

受賞作品「心惹かれる裏路地」

   

高等部3年団校外学習

2023年2月9日 18時56分

高等部3年団は校外学習で、善通寺市内にある黒板メーカー (株)いわま黒板製作所を訪問しました。

2023-02-09 09.24.44 HP掲載予定1 HP掲載予定4

黒板の製造工場を見学した後、卒業記念制作としてミニ黒板づくりを行いました。

HP掲載予定6 HP掲載予定2

 ベニヤ版を合わせたり電動ドライバーで穴をあけたり、社員の方々に丁寧に教えていただき、世界に一つだけの黒板が完成しました!外には車体が黒板になっているコクバンカー!みんな思い思いに絵を描きました!

HP掲載予定3 HP掲載予定5

(株)いわま黒板製作所のみなさま、ありがとうございました。

作業班販売

2023年2月8日 15時49分

高等部2組の作業班による販売が行われました。
作業学習で制作したうさぎのマスコットやコースターなど、様々な商品を販売しました。

2023-02-08 13.33.59 2023-02-08 13.40.22 2023-02-08 13.34.10

商品の一部を紹介します。
今年のえとであるうさぎのマスコットや英字新聞で作った紙袋

2023-02-08 13.56.36 2023-02-08 13.57.12

コースターやポケットティッシュカバー、卵の殻で作ったエッグポット

2023-02-08 13.56.33 2023-02-08 13.56.16

頑張って作った商品を多くの先生方に購入してもらい、学習の成果を発揮することができました。

小3組お楽しみ会

2023年2月7日 17時00分

 小学部3組のお楽しみ会が行われました。誕生日を迎えたお友達に歌やメッセージを送った後、なんと教室に鬼が登場!「鬼は外!福は内!」みんなで鬼を退治しました!楽しかったですね♪

IMG_6947 IMG_6959 IMG_7059

祝!ロボットプログラミング選手権全国大会 準優勝!

2023年2月1日 17時01分

 ロボットプログラミング選手権(病弱虚弱部門)の全国大会が、千葉県立仁戸名特別支援学校で開催、同時配信され、本校から出場した高等部「善4」チームが、見事準優勝に輝きました!

IMG_9841 IMG_9876

善4チームは2回戦からの登場となりました。
2回戦、3回戦を突破し、準決勝進出!そのまま勢いに乗り、準決勝でも見事に勝利を収め決勝に進出しました!

IMG_9856 IMG_9848

いよいよ決勝戦!
1ゲーム目は先取しましたが、続く2、3ゲームは惜敗し準優勝。
しかし見事な全国大会準優勝!また、出場した生徒1名が技術賞に輝きました!
 
IMG_9872 無題

善4チームのみなさん、おめでとうございます!

雪化粧

2023年1月26日 12時14分

 全国的な寒波が続いています。今朝も冷え込み、学校の運動場には雪が積もっていました。まだまだ寒い日が続きますが、体調に気を付けて過ごしましょう。高等部が植えたチューリップも、寒さに負けずどんどん成長しています!

2023-01-26 08.29.04 2023-01-26 08.37.30

高等部集会

2023年1月19日 15時00分

 本日5時間目に、高等部集会がリモートで行われました。各種表彰や部主事先生のお話の後に、人権学習や防災教育についての講話があり、各教室でそれぞれしっかりと学習しました。

2023-01-19 13.26.06 2023-01-19 14.04.22

防災とボランティア週間

2023年1月17日 15時26分

今から28年前の1月17日早朝、阪神・淡路大震災が発生しました。1月15日から21日まで、この日を中心とした1週間は、防災とボランティア週間です。本校でも、廊下の掲示版に防災訓練や防災クイズを掲示しています。

308F1974-2113-4EB7-8A9E-4FEB60D71846  47200CA2-84E9-46D2-93CD-E3A44C6AB0E8  616EBEB0-D791-4BE2-9F44-799B26BEBAD6

チューリップの芽が

2023年1月17日 08時59分

12月中旬に植えたチューリップ。1か月たちましたが、芽が数本出てきました。

暖かくなったり、寒くなったりしていますが、元気に育ってほしいと思います。

9DD7D70B-9445-4155-B6C5-7C4ED8C5EAB6 A5006E26-8318-4C98-B95E-060D71B3A35F 3309A227-BDE6-4882-86BA-7937888D7BBD

ロボットプログラミング選手権2022 全国大会抽選会

2023年1月11日 14時28分

ロボットプログラミング選手権2022全国大会の抽選会が行われました。

全国大会の本部がある千葉県の特別支援学校からリモート形式による抽選会でした。

地区予選を勝ち抜いた20チームが、2月1日に行われる全国大会で優勝を目指して

戦います。本校の初戦は、福岡県の学校です。応援、よろしくお願いします。

CEFB128F-C957-4C3D-B650-6CBD7C86C5E2

第3学期始業式

2023年1月10日 14時31分

 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

 17日間の冬休みが終わり、今日から3学期が始まりました。リモート始業式では、校長先生から「大きな目標に向かって、小さなことでも、一つずつ、一歩ずつ積み重ねて、毎日の生活を大切に過ごす3学期にしてください。」とお話がありました。
 2023年はうさぎ年です。みなさんが、新しく成長する年、ぴょんぴょん跳ねる飛躍する年となることを願っています。

2023-01-10 09.11.47 2023-01-10 09.31.59 2023-01-10 09.33.44

表彰伝達式・第2学期終業式

2022年12月23日 11時53分

   第2学期終業式が行われました。今回は、リモートによる終業式でした。校長先生からのお話の後、校歌を聴きました。そのあと、各教室をまわって表彰式が行われました。表彰された児童・生徒のみなさん、おめでとうございます。
 今日は、風がとても強くて寒い一日でした。明日から17日間の冬休みが始まります。
 みなさん有意義な冬休みを過ごし、3学期の始業式に元気に登校してください。

縮IMGP9358 縮CIMG1022

校外学習(高等部1組)

2022年12月22日 17時05分

高等部1組が、徳島にある美術館に行きました。出発前には、虹も出ていました。

美術館では、スタンプラリー形式で作品を鑑賞し、たくさんの有名画家の絵を見ることができました。

昼食は、美術館にあるレストランで自分の好きなものを注文して食べました。

とても貴重な体験をすることができました。

2CF379E4-3627-46CC-AB35-23E18F0B3BD9 F8FE3410-020C-4A37-828B-C482EA6B24F5 DE951B3D-8291-41E5-9165-073320F0E27A DF586A65-BF87-4C51-BE08-F3B68C74E75E 1E1F2E61-F550-47E0-9259-D6FEC2321ECF

チューリップを植えました

2022年12月16日 13時43分

だいぶ遅くなりましたが、チューリップの球根400球を植えました。

この球根は、国営讃岐まんのう公園から寄贈されたものです。

校舎のフェンス沿いに植えました。高等部2組の生徒たちで植えました。

春が待ち遠しいです。

25531136-D0B0-4DD3-AFC4-E0A0C6B37F8D 57113F6E-0AEC-4501-9DD6-AB8E02467EC9 007FE648-CB6B-4B2E-9B42-8DD8685D2A68 3DC0D1DC-8F97-46B7-ADE4-FB941A10141E

高等部集会

2022年12月15日 15時10分

 5時間目に高等部集会がリモートで行われました。各委員会からの報告のあと、間もなく迎える冬休みの注意事項についてお話がありました。冬休み中はクリスマスや大晦日、お正月など様々なイベントがあります。生活リズムを整えて、楽しい冬休みにしましょう。

2022-12-15 13.32.38 2022-12-15 13.37.31