研修
 

学校公開

 令和6年度の学校公開は、6月7日(金)に実施いたします。

・日時:6月7日(金)9:25~14:20

・対象者:

本校児童生徒の保護者等(各家庭2名まで)

幼稚園、保育所、こども園、小・中学校、特別支援学校関係者

(学校及び園の職員は、各学校、各園1名まで)

(校外の保護者と幼児児童生徒は、幼児児童生徒1名につき保護者1名まで)

障害児者関係施設職員、その他の関係機関等(各施設1名まで)

かがわ総合リハビリテーションセンター職員

・受付後は、学校紹介スライドと教材をご覧いただけます。

・校内の参観は、2校時(9:50~)、3校時(10:45~)、5校時(13:25~)において参観ツアーを実施いたします。参加申し込みにおいて希望調査を行った上で人数の調整を行います。

・申し込みの際は、実施要項をご覧の上、参加申込書に記載しているQRコードからお申込みください。

令和6年度 学校公開実施要項・参加申込書(PDF)

肢体不自由教育研修会

 令和6年度は、7月12日(金)、7月23日(火)、7月24日(水)に肢体不自由のある児童・生徒への指導、支援についての研修会をオンライン研修及び集合研修にて実施いたします。

・7月12日(金)の公開講演会では、帝京大学教育学部 教授 金森 克浩(かなもり かつひろ)先生をお招きして「ICTを活用するための支援技術の基本」というテーマで、ICTを使う上で基本となる支援技術の考え方や大切にしてほしいことなどについて、ご講演いただきます。オンライン研修となります。

・7月23日(火)は、高松支援学校における①肢体不自由教育の概要 ②進路指導の実際 ③自立活動の指導 ④ICTの活用演習について、本校教員が講師となりオンライン研修を行います。

・7月24日(水)は、「自立活動の指導目標を立てるためのワークショップ」を、本校の自立活動室教員が講師となり集合研修を開催します。

・申し込みの際は、実施要項をご覧の上、参加申込書に必要事項をご記入いただき、FAXにてお申し込みください。

令和6年度 肢体不自由教育研修会 実施要項・参加申込書(PDF)

夏季集中研修会

香川県ひまわり親の会 夏季集中研修会

H30夏季集中研修会令和6年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりました。



※本研修会は、香川県ひまわり親の会主催で、本校が指導、運営、会場提供などの支援を行って実施するものです。

肢体不自由教育スタートアップ講座