6/23(月)給食写真(レバーとじゃがいものごまソース)
2025年6月23日 17時08分ごはん、牛乳、レバーとじゃがいものごまソース、ほうれんそうのごま和え、豆乳入りみそ汁、もものヨーグルト和え
ごはん、牛乳、レバーとじゃがいものごまソース、ほうれんそうのごま和え、豆乳入りみそ汁、もものヨーグルト和え
麦入りごはん、牛乳、あじの南蛮漬け、がんもどきの含め煮、なすのみそ汁
ごはん、牛乳、ちぐさ焼き、野菜のたくあん和え、豆腐のみそ汁
⭐︎一口メモ⭐︎
たくあん
たくあんとは、だいこんを干して、米ぬかや塩につけこんで作る日本の代表的な漬物です。冬にたくさんとれるだいこんをたくあん漬けにして保存食としていました。たくあんはそのまま食べるだけでなく北陸の郷土料理では、「たくあんの煮物」、香川では「たくあんのきんぴら」という郷土料理もあります。今日はキャベツ、きゅうり、にんじんと和えています。ポリポリとした、たくあんの食感でいつもと一味違う和えものになっています。よくかんでいただきましょう。
キムチチャーハン、牛乳、あげぎょうざ、ビーフンスープ
麦入りごはん、牛乳、焼き鳥風、ひじきと大豆の煮物、アメリカンチェリー
スパゲッティボンゴレ風、牛乳、ラタトゥイユ、シューアイス
あさりごはん、牛乳、高野豆腐のたまごとじ、もやしのみそ汁、手作り抹茶プリン
麦入りごはん、牛乳、たらのチリソースかけ、コールスローサラダ、コロコロ野菜スープ
セルフチーズパインパン、牛乳、豚肉のスープ煮、なすのドレッシング和え
麦入りごはん、牛乳、鶏肉の青のりピカタ、ごぼうサラダ、かみなり汁
ごはん、牛乳、なす入り麻婆豆腐、具だくさんはるさめスープ
コッペパン、牛乳、クリームシチュー、かみかみサラダ、ブルーベリージャム
豆入りさぬきのばらずし、牛乳、新たまねぎとツナのポン酢和え、なめこの赤だし
ごはん、牛乳、豚肉と豆腐のみそ炒め、うさぎさんサラダ、ふしめん汁
わかめうどん、牛乳、ししゃもの磯辺揚げ、キャベツの白和え
給食の食物形態について
〇 普通食・・・・何も手を加えていないもの
全校の4割の児童生徒が普通食を食べています。料理によっては、教員が児童生徒に合わせて一口大にカットする場合もあります。
〇 再調理食・・・普通食を1cm角にカットしたもの(写真左)と、押しつぶし食(写真右)の2通りを提供
全校の4割の児童生徒が再調理食を食べています。出来上がった普通食をカッターにかけ細かくし、ゼリー状に固めて押しつぶし食を作っています。また、カットしただけでは食べにくい児童生徒のために、おかゆ、かつおだしのとろみや、圧力鍋で煮たにんじんのペーストも提供しています。
〇 別調理(ペースト)食・・・ミルサー、ブリクサーなどを使って作ったもの
全体の2割の児童生徒が別調理食を食べています。普通食と同じ材料を使用していますが、ほうれん草の葉の部分や、きゅうりの皮をむいて使用するなど、柔らかい部分だけを選んで使用します。
普通食と同じメニューの料理を作り、出来上がったものをブレンダ―などを使ってペースト状にします。