中学部
6月18日,高松養護学校の中学部と交流学習をしました。まずは班に分かれてお互いに自己紹介。友達の顔と名前を知って自己紹介カードを交換しあってから,5月に行われた運動会の様子を見せてもらったり,校内を案内してもらったりしました。初めは緊張した面持ちだった生徒から,帰るころには名残惜しそうに振り返りながら「楽しかったね!」という声も聞こえてきました。次の交流は10月。今度は班ごとに決めたゲームや出し物をする予定となっています。次の交流が待ち遠しいです。
中学部
6月4~7日の4日間,中学部3年生が集中作業学習に取り組みました。今年度は,ペットボトルをリサイクルするためにつぶしたり洗ったり等の作業を行うエコチャレンジ班,広告紙を細い棒で巻きそれを組み合わせて作品に仕上げていく紙工班,木材の切断・みがき・罫書き(寸法を計測し,鉛筆で線を引いたり印をつけたりすること)等を行う木工班の3つの作業班に分かれて実施しました。それぞれ作業内容は異なりますが,皆一日約3時間集中して作業に臨むことができました。
6月7日(金),交通安全教室がありました。「右見て,左見て,右見て,大丈夫!」と声に出しながら安全確認をしたり,横断歩道を渡る練習をしたりしました。最後に,交通ルールを教えてくれるキャラクター「ぴぃちゃん」と一緒に体操をしながら楽しんで交通安全について学ぶことができました。

中学部
6月4日火曜日,中学部2年団は香川県防災センターへ校外学習に行ってきました。センターでは職員の方の案内で,暴風,煙避難,地震,消火の各体験コーナーを回ったり,はしご車をバックに記念写真を撮ったりしました。その後ゆめタウンへ行き,各クラスに分かれてフードコートでおいしく昼食をとりました。防災センターでの貴重な経験を活かして,いざというときの対処を日頃から心がけたいです。
中学部
中学部3年団は,ヤマト運輸株式会社 香川宇多津サービスセンターへ職場見学に行ってきました。運送するトラックの中や,ベルトコンベアに荷物を載せて運搬する様子等を見学しました。現場で働く人の様子を見た後,「私も将来,頑張って仕事のできる大人になりたい」という発言が聞かれ,有意義な職場見学になりました。
幼稚部
5月31日(金)に初めてスクールバスに乗って、「如意輪寺公園」へ行きました。
支援グッズ・方法(春季親子遠足編).pdf

見晴らしの良い芝生広場の周辺にアスレチックや幼児用の遊具が充実している
おすすめスポットです。

当日は利用者も少なめで涼しかったこともあり、親子でゆっくりと安心して楽しく
遊ぶことができました。
中学部
5月25日,晴天に恵まれる中,幼稚部・小学部と合同で運動会が開催されました。徒競走や玉入れ,そして午後からの演技やリレーなど,様々な演目でそれぞれの活躍をすることができました。
☆1年生☆
1年生は,「新時代の夜明け~33の輝く未来~」というテーマのもと,33人で,新しい時代である令和の訪れの喜びを表現しました。令和にちなみ,梅の花の形のステンシルを施した紺色のTシャツ,そして梅の花柄の明るいバンダナを着て本番に臨みました。演技では自分の名前を書いたカードを持ってポーズを決め,最後にはピラミッドを組んで,「令和元年」の文字を掲げ,未来への希望を表現しました。これからも輝く1年生の成長をお楽しみに!
☆2年生☆
2年生の演技は,「いのちの旅~そうだアフリカへ行こう~」と題して,アフリカをイメージした創作ダンスに取り組みました。動物や自然を表現し,複雑なフォーメーションダンスを踊りきりました。一致団結したダンスを披露できたことは,これからの学校生活にも活きてくるでしょう。
☆3年生☆
中学部3年生のダンス「中部エイサー」では,2年ぶりのエイサーを披露しました。新しい曲を追加し,太陽をイメージしたダイナミックな振り付けにレベルアップした今年のダンス。中学部に入学したときよりも更に映える息の合ったダンスや隊形移動で魅せることができました。ダンスの練習を通して,より3年団の絆を深め成長することができたと思います。これからの3年団のさらなる飛躍に期待してください。
幼稚部
5月25日(土)に幼・小・中学部の運動会が行われました。
暑さに負けず、一人一人が日々の練習の成果を発揮することができました。
ご来賓の方や保護者をはじめ、多くの方からの温かい拍手や応援が子どもたちの
力になりました。ありがとうございました。
ラジオ体操
先生と一緒に体を動かしたり、小・中学部のお兄さん、お姉さんのお手本を見たり
しながら、元気に体操することができました。

かけっこ
「ようい、どん!」の掛け声で大好きなお家の人が待つゴールに向かって一生懸命
走り切りました。
だいすきドラえもん(親子演技)
お家の人と一緒に平均台の橋を渡ったり、フープ列車に乗ったりしてドラえもんたちに
おやつを届けました。最後はみんなでバルーンを持って輪になり、ドラえもんの曲に
合わせて踊りました。
小学部
5月11日,好天に恵まれ,高等部体育祭が行われました。
ご来賓,保護者をはじめ,卒業生にも多数ご参加いただきました。ありがとうございました。
生徒たちは仲間と協力し,練習の成果を披露しました。学年対抗種目では1,2年生も大健闘しましたが,ダンスや応援が素晴らしかった3年生が優勝しました。

「START~こんにちは令和~」プログラム
1 開会式
2 ラジオ体操
3 3太郎合戦(応援合戦)
4 徒競走
5 玉入れ
6 Let'sお菓子食い競争(卒業生種目)
7 大玉転がし
8 台風の目
9 力自慢集合!!力を一つに!!(綱引き)
10 ひっくり返して色Get!(PTA種目)
11 START(ダンス)
12 わたして つないで 学年対抗リレー
13 ミッキーマウスマーチ(総踊り)
14 閉会式
高等部
学校全体