高等部 人権教室
2023年12月21日 12時45分香川県人権擁護委員連合会の先生方をお招きして、人権教室「デートDVについて」の講義を受けました。
香川県人権擁護委員連合会の先生方をお招きして、人権教室「デートDVについて」の講義を受けました。
学期末を迎え、各学級や学年でお楽しみ会をしています。自分たちで飾りを作るなど、準備も頑張っています。
冬休みを前に2年生がトイレ掃除を頑張ってくれました。
香川県金融広報委員会の講師の先生をお招きして、「お金のトラブルから身を守ろう!」のテーマで、スマホのトラブル事例や悪徳商法の手口、その対応策を教えていただきました。
中学部のお楽しみ会がありました。
香川県、高松市選挙管理委員会の講師の先生方をお招きして、選挙制度の仕組みや模擬投票を体験しました。
香川県社会福祉センター コミュニティホールにおいて、令和5年度オリーブ卒業生親の会「20歳を祝う会」が行われました。
昨日までの暖かい日々が一転し、今朝から強風が吹き荒れ、校庭の落ち葉も舞っています。
寒風のなか、駅伝大会に向けて、今日も練習頑張っています。
歯科専門学校の学生から歯科指導を受けました。
お楽しみ会に必要な物を購入するグループの様子。
幼稚部の子どもたちは、教室に落ち葉を運び込んで遊びました。
かさかさと音がしたり、ひらひら舞う様子を見たり、興味津々でいろいろな色の落ち葉を楽しみました。
校庭のカエデの木が紅葉し、日差しを受けてきらきら輝いています。
高等部の生徒が落ち葉を集めてくれています。
学校保健委員会を開催しました。まず、児童生徒保健委員会の活動について高等部生徒から発表がありました。
年末の大掃除をしました。給食の一口メモ(献立の説明)も放送しています。
児童会役員改選後、初めての児童集会がありました。出席確認や司会など、それぞれの役割をしっかり果たすことができました。
2年生の発表では、学習発表会の劇の一部が披露され、他の学年の子どもたちも、挑戦してみました。