お知らせ

オリーブ教室について

今年度(令和7年度)の計画を更新しました

掲載ページはこちら。

学校の様子等をお知らせします。

異文化理解学習(中学部)

2023年10月27日 14時17分

国際交流員のチャンヤンさんとユンさんがきてくださり、アメリカや韓国についてお話してくれました。

特別全国障害者スポーツ大会に行ってきます!!

2023年10月26日 10時23分

県庁で香川県選手団の結団式がありました。

テーマは「燃ゆる感動かごしま大会」です。

IMG_1269

放課後活動(中学部)

2023年10月26日 10時02分

中学部にはシーズンスポーツ部、美術部、音楽部、チャレンジクラブの四つの放課後活動があります。

気候も良くなり、元気に活動しています。

職場見学(中学部3年生)

2023年10月25日 16時04分

中学部3年生が職場見学に行きました。卒業した先輩が働いている様子や高等部の先輩が実習している様子などを見ることができました。

特別支援学校実習(高松市中堅教諭資質向上研修Ⅰ)

2023年10月25日 15時56分

本日、本校にて特別支援教育研修(教諭7年目の教員対象)が実施され、70人の高松市の小・中学校教員が本校で研修を受けました。

まず、西山教頭による講話がありました。みなさん真剣に聞いていました。

IMG_3371-cleanedIMG_3351-cleaned

鶴尾小学校との交流学習

2023年10月24日 13時41分

本校の小学部4,5年生と鶴尾小学校の4年生との交流学習がありました。

スクーターボードを使ったゲームをしたり、ダンスを踊ったりして大いに盛り上がり、親交を深めることができました。

IMG_1214

現場実習Ⅴ(高3)

2023年10月23日 19時43分

高等部3年生は、今日から3週目です。いろんな作業に慣れてきました。

部活(陸上)頑張っています!

2023年10月21日 21時22分

土曜日の午前、風が強いなか、トラックを走っている姿がありました。

今日は、先輩も応援に駆けつけてくれました。タイムを計って、自分の力を超えていきます。頑張っています‼️

現場実習Ⅲ(高2)その2

2023年10月20日 16時56分

昨日に続き、高2の様子を紹介します。寒くなってきたので、体調に気をつけて頑張りましょう!

人形劇団「すまいる」が来てくれました!!

2023年10月19日 15時26分

人形劇団「すまいる」のみなさんが、5年ぶりに本校へ。

小学部児童全員で、「ヘンゼルとグレーテル」を観劇しました。

IMG_1183

現場実習Ⅲ(高2)

2023年10月19日 14時07分

高等部2年生は、今日から2週目です。みんな元気に頑張っています!

職員研修「個別最適な学びの実現をめざすポジティブ行動支援」

2023年10月18日 18時58分

本日もポジティブ行動支援について研修をしました。

IMG_3346-cleanedIMG_3345-cleaned

研究部が、教員からの生徒の行動についての相談に対し、ポジティブ行動支援の観点から、どのような関わり方が望ましいか、説明・提案し、全体で共有しました。

IMG_3337-cleanedIMG_3341-cleanedIMG_3338-cleanedIMG_3344-cleaned

学部を越えていろんな事例を研究します。

目と手の協応(中学部)

2023年10月18日 10時12分

いろいろな場面で目と手を協応させる学習に取り組んでいます。

☆洗濯ばさみを取って、つまんでハンガーにつける

IMG_1169   IMG_1168

☆両手を使って、クリアファイルに紙を入れる

IMG_1174

☆目印のところに写真を貼る

IMG_1173

☆三つ編みをする

7285D71D-8123-4AF0-9DD3-304FBCE599F4 IMG_1172

校外学習(小学部3年)

2023年10月17日 18時07分

さぬき空港公園へ校外学習へ行きました。最初は、そりゲレンデでそり遊びをしました。そりを使った後は、自分でそりを持って坂を登ります。最初はドキドキして、先生と一緒にしていたそりも、最後には1人で乗れるようになりました。

IMG_4241-cleaned    IMG_4229-cleaned

そりで遊んだ後は、お弁当を食べ、ちびっこ広場で遊びました。屋外で気持ちよく活動できた1日になりました。

IMG_4260(1)-cleaned  IMG_4274-cleaned

集中作業(中学部1年生)

2023年10月16日 13時39分

今日から3日間、1年生の集中作業です。初めてまとまった日数を作業します。疲れると思いますが、自分のペースを少しずつつかんでいってほしいと思います。

⭐︎紙すき班

IMG_1148

IMG_1149

IMG_1147

⭐︎リサイクル班

IMG_1150

IMG_1151

IMG_1152

2021.12~

累計 357010
今日 95
昨日 499